一月も半ばを過ぎ、変わらず仕事でバタバタしている毎日です。夜は新年会等も始まりました。
円安と原油高による国の緩和補助金が、段階的に削減され始めました。今回で2回目です。
そんなニュースのTV取材依頼が電話で来ました。
先ず一番初めに連絡が来たのがSTV「どさんこワイド」さん。2日連続取材だそうです。
次にUHB「みんテレ」さんです。お店にみちゅのキャラクターグッズも戴きました。
今回は全国放送の日テレ「ミヤネ屋」「news every」も含めて、数分ですが三日間で計7本。
超ハードな仕事日程の最中でしたが、メディアへの取材協力も出来て、個人的には感無量です。
毎日十数時間労働、更に数時間の睡眠しか摂れてないのでヘトヘト顔です。
夜の新年会は毎晩、計数百の方々から「TV見たよ!」とのご挨拶を頂き、話で宴会が過ぎていきます。
「本当に忙しそうだね」「あんなにポリタンク給油しているんだね」などなど。
中にはスマホでカシャカシャしてきたり、割りばしの入れ物にサイン!といじってくる方々も。
それはさておき、灯油価格が本当に高くて大変な世の中です。北国では必須なアイテムです。
昔は1リットル40円くらいだったのに、今では130円。ガソリンだって昔は80円だったのにね。
今宵は近所の温泉でサクッと一人でお祝いをして、明日への仕事の準備に入ります。
しかしながら、小さな零細燃料店も、今では扱っている商品は1取引が数万円を超える高価な商売。
ユーザーへも、取引先へも、更に慎重に成らざるを得ません。
仕入れ先への支払いはしっかり余裕のある強い店でありたいです。それでこそ信用のある付き合いができます。
反対に、信用の付き合いができるユーザーとのみ、お取引を行うお店づくりが必須となります。
一度の不払い、滞納、延滞などが、全ての信用を無くしてしまいます。
昔と違い、今はSNSなどWEB情報社会なのですから。善し悪しが一気に広まります。
近所の神社に、本年の抱負を掲げた絵馬を飾りに詣りました。
先ずは、毎年目標の「TV 出演:は達成したので感謝を。
今年もですが、なんとなく自分にとって良い年になりそうな気がしてなりません。
業界では圧倒的な存在感、地域社会では明るく楽しい男、傍では頼れる人間、を目指します。