徒然日記

卯月 春の便り

4月に入り、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

まだまだ肌寒い札幌、当社としては今月も灯油配達がメインとなっております。

それでも電話注文はかなり少なくなってきました。

オホーツクからの春だより。浜茹で毛蟹です。

水揚げされて、浜茹でし、その日に届きました。冷凍してない分、旨みも甘みも強いです。

下手くそながら、盛り付けしてみました。久しぶりにこんな美味しい蟹をいただきました。

会社の健康診断を受ける季節です。冬季間、脂の乗った肉体に、注意される月です。

春夏秋冬で行う歯科検診とクリーニングは結構好きです。 検診も春の便りに感じます。

ホームページ内も更新しました。これからは「お問い合わせ」に画像を添付できるようにしました。

お客様からの改善したい内容を的確に事前に把握するため、画像を送ってもらうと仕事効率も上がります。

電話などの口頭では、互いに意思疎通が難しい事も多いですので、そんな時に画像提示は大切です。

「便り」と言えば、ユーザー様に向けて作成しました。配達時にお渡ししております。

というのも、配達の場合、お店がどこにあるのかも知らないユーザー様も多く、

メディアに放送されても、私だと気づいていない方々も多いもので。

そんな事もあって、文と画像を一緒に配布してみております。昔の折り込みチラシ以来の紙媒体です。

WEB・SNSから一周回って紙。アナログ的も結構いいものです。便りのターゲットは新規とシニアですし。

季節が変わって、新しく始める事っていいものですよね。本田燃料便りにも記しましたが、

近所の豊平川河川敷。今年は雪も少なかったので、今年もジョギング再開です。

いよいよ春です。当社も灯油から修理やメンテ、プロパンガス事業に移り変わります。

そして今まで休めなかった分、休暇を大切に利用したいと思ってます。

 

灯油繁忙期が終了 そして春

今シーズンは例年とは比較できないくらいの忙しい年でした。

店舗業務の統合、仕事量の倍増、少人数での対応、メディア取材最多、などなど。

灯油新規受け付けはスタート時から中止し、シーズン途中でガス新規受け付けも3月中旬まで中止。

カウンターしかないラーメン店に、人が常時並んでいるような、そんな唯一無二の燃料店となりました。

様々な依頼や要件もありましたが、無理なことは最初から引き受けない、それに徹した年でした。

灯油繁忙期も終了し、4月からは営業時間も短縮されます。

平日は7:30~17:30 土曜は13:00まで。 第2第4土曜・日祝は完全休業となります。

ガスボンベ関係の新規予約を、いよいよ4月から再開いたします。新しい出会いもこれから増えますね。

シーズン終わりに、スタッフ全員で懇親会を。リクエストは「ガチ中華」。

場所は北大そばにある「好運来」さんで。海老チリや油淋鶏はもちろん、麻辣湯や火鍋などなど。

好きな品を食べて飲んでもらいました。みんな本場の味に大満足。本当に美味しかったです! 

マツコにも出た人気店で予約必須ですが、是非オススメします。個人的には火鍋と唐揚げと五目醤油炒飯がオシ。

お客様つながりから警備会社を紹介していただき、セキュリティも強化しました。

今までは防犯カメラくらいでしたが、これからは店舗オフィスも自宅も全てをセキュリティ。

在宅時に外で変な物音がしても、自分は勿論、家族の体調に異変があっても、すぐに警備が駆けつけます。

場所柄もありますが、このご時世ですので、何もなくても良かったね、の安心保険みたいなものです。

12月から無休でずっとお仕事の私でしたが、およそ100日振りにお休みをいただきました。

次女が東京勤務となり、新居先への引っ越しのお手伝いに。長女は横浜ですので、さらに寂しくなります。

北国はまだ4℃で雪もチラチラしてますが、本州は25℃、桜が咲いてました。

世田谷区民となる娘の門出を祝って、二子玉にある高島屋のレストランで乾杯してきました。

旅行といえば、朝ランです。天気も良いので、駒沢公園から桜新町、用賀へとジョギングを。

冬季間は仕事仕事で精一杯。運動も何も出来てなかったので、雪が融けたら徐々に走ります。

そんな事を考えれる余裕も・・・少しは出てきたみたいですね。

先日、高校ー大学ー社会人と怪我をするまで続けていたハンドボールの飲み会に参加しました。

僕を成長させてくれた先輩や先生をお会いすることが出来て、本当に感激です。

みんな変わらず元気で嬉しい限りです。ただ、50代で2人も好きだった先輩が亡くなり、ただただ無念です。

皆さん、人生、命ある限りです。 会いたい人には会いましょう。

自分がやりたいことは、出来る限りやりましょう。納得できるし、思い出も増えますから。

ということで、3月も終了。皆さん、また4月お会いしましょう!

零細

零細企業は零(ゼロ)細と書く、そんな小規模企業だ。

うちも昭和初期から「カネショウ」という屋号で本田商店が始まった。

その後、本田燃料店、そして有限会社となり、今日に至る。

現在はその規模もある程度大きくなり、取引も広くなった。少数で運営しているが商売も億を超えている。

2006年の会社法施工により株式会社と一緒になったが、それでも有限会社のままで運営している。

零細というと「吹けば飛ぶ会社」というイメージだが、稀に強い会社も出てくる。

私は4代目を承継し、まず、既存の会社運営の弱い部分への抜本的改革をおこなった。

どうしても商売となると、利益追求となり、自分の懐を温めたく、無駄な経費や給与を多く取りたがる。

よって毎年決算で赤字を繰り返したり、企業の体力もつかないまま。会社自体の成長とは程遠いものだ。

うちもそんな時代が長かったが、「企業としてやるべきこと」と「零細のメリット」を活かした方針を。

10年はかかったが、おかげさまで現在の健全経営に至る。

何をやったか?と言えば、人や本で学んだ。プロにもアドバイスを頂いたり。

会社の幹を太くし、しっかり根を生やせば、そのうち芽が出て葉になり花が咲く。

しっかりした経営方針を持てば、お金もあとから付いてくるものだ。

「目先の金、お先真っ暗」。この数十年生きてきて、他人を見て学んだ言葉だ。

昨年の12月から仕事は1日も休んでいない。それもあと数週間で終わる。

店舗が休業日の日曜日は、半日仕事にし、余暇を作って楽しんでいる。

映画を観たり、温泉に行ったり。それだけでも十分リフレッシュ出来ている。

先日は家族を連れて、小樽でお鮨を楽しんだ。

そんなことができる歳になった。まあ、「歳」というか「男」になったということかな。

これも突然はなれないし、こうなりたい!というビジョンのもと、25歳を目指し、

30歳を目指し、40歳を目指し、50歳を目指してきた。ちょっとずつ高みの山を越え続けて。

勿論、登って下って、怪我したり、弱ったりすることも何度もあった。これからもそうだろう。

そしてその人生の中で出会う人によって、選ぶ人によって、「人生の道」は選択される。

良い人のご縁で良いつながりを。 ということで今回はおしまい。

祝 ミヤネ屋で放送されました!

関西のアイドル、宮根誠司アナがMCを務める、読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」。

あの人気番組に、当社が灯油関連で取材を受け、全国でTV放送されました!

おおー!宮根誠司が見てくれている。関西好きの私にとって、これは嬉しい出来事です。

今シーズンも立て続けに、トータル十数本のTV取材があり、歴代過去最高です。

全国放送なので、道外(県外)の方々からも「見たよー!」との連絡があったり。

勿論、お手伝いいただいたお客様にも、そんな声が彼方此方から来てるそうです。

強い熱量で、志をもって商売に励むと、誰かが見つけて評価してくださるものです。

燃料店というお店で特化することは大変でしたが、15年間出続けた結果なのかもしれません。

やはりコツコツ、継続は力なり。人生のほとんどが良くも悪くもそんな継続であり、

全ては自分に返って来る、因果応報というものです。

今回はスタッフの出演はありませんでしたが、仕事後に事務所でTV出演祝を。

うちの顧問を通して、蔵元から戴いた美味しい日本酒で乾杯です。

ちょうど地域の仲間達と新年会もあったので、ミヤネ屋の話や、近所話など、大いに盛り上がりました。

私自身、今年で満50になります。今までは将来へ向かって成長!と考えて生きておりましたが、

これからは死に向かって後退しながら生きていきます。そんな歳になりました。

周りの為に死ねない気持ちなだけで、私自身は既に満足で、いつ死んでも後悔はありません。

3代目社長だった叔父の1周忌で、お経や説法を聞きながら、そんなことを考えてました。

良い事なのかどうかはわかりませんが、全ての事で私が絡むと派手になります。当然盛り上がります。

今回は昨年葬儀をしていただいた「札幌斎場」さんで。スタッフの皆様が決めてになるくらい良い方々です。

現4代目であり、本家の墓守(墓主)である私は、その性格が行動となりやすいです。

つながっている人脈や、今自分が出来るちょっとした喜びを、他と共感し、楽しむのが大好きです。

仕事もプライベートも、結構ストレートで、体現されやすく、良くも悪くも情熱的に動いてしまいます。

そんな性格は、多分母系から遺伝したのかもしれません。母の兄は大柄の柔道やっていた刑事でした。

私が大柄なのも、この性格なのも、多分、伯父の遺伝なのかな。よく似てると言われます。

母も満77歳。喜寿のお祝いを。数え年でもやったような。まあ、何回でもお祝いは良いでしょう。

さて、自分で自分をお祝いしたくなりました。よくやります。

近所の洋菓子屋さん「モンジェリ」で賞に選ばれたケーキを持って、

先日体調を崩して休んでいた「鮨 大助」の店長さんにお土産をもって、今宵はお鮨です。

みんなでワイワイも好きですが、一人しっぽりとカウンターというのも好きです。

すこぶる元気で調子が良いので、貝類のお刺身をいただきました。

つぶ(蝦夷バイ貝) 鮑(蝦夷アワビ) 帆立 北寄貝 と、北海道産です。

皆さん、北海道に遊びに来てくださいね。

ということで、今回はおしまい。

灯油と言えば「本田燃料」

皆様ご無沙汰しております。およそ1カ月ぶりのブログ更新です。

とにかく灯油配達をメインに無休で早朝から夜まで働いております。

主に戸建てのホームタンク給油がメインとなっておりますが、少量配達も行っております。

少ない人数でやっておりますので、なかなか全てにお答えすることが出来ず。

今シーズンはご新規様を受け入れる体制が殆ど出来ず、電話対応が大変な日々となっております。

今シーズンは大口の現場工事も多く、灯油だけではなく、LPガスボンベも大きく稼働しております。

売り上げは勿論、仕入れも過去最高のシーズンに。決算でも増収増益で顧問からお褒めの言葉を。

本当に有難いことですが、顧客ユーザーが良いお客様が多く、とても信頼してお取引いただいております。

ですから、灯油切れを起こさないように、とにかくスケジュール管理の徹底を日々管理。

今シーズンは2店舗の業務内容をそのまま本店集約し、配送シフトを組んでます。

大学生になった息子にも家業のお手伝いをしてもらって、助けてもらってます。

家族経営の零細商店ですので、商売としてはホント小さいのですが、それでも結構忙しくさせてもらってます。

自分自身は父を早く亡くし、経験できなかった親子での商売。

己が「父」という立場で、倅と仕事に一緒に携われることは、何とも言えない嬉しさがあります。

さあ、仕事! ホテルのかがり火です。こんな演出も当社のLPガスボンベならではです。

当社LPガスボンベ購入のユーザー様は、使用用途が非常に幅広いです。

最近特に多くなってきたのはLPガス発電機でのボンベ利用です。セット販売も思案中です。

ガスボンベ契約には、必ず供給開始の使用点検(検査)が義務付けになってます。

今回もネットで購入したユーザからの点検依頼。残念ながら漏えい検査でアウトでした。

検査は精密機器で行いますので、正確に表れます。取引不成立も結構あります。

買いたいユーザーと売りたい店、それは勿論ですが、そこには「安全」「信用」「信頼」が必須です。

配送業務・店舗業務・会計事務の全てが終われば、今日もお疲れ様の一杯。

コンビニのハイボールやレモンサワーに、ロックアイスと生レモン投入が大好きです。

今宵のおつまみは、活たこです。 烏賊や蛸が大好きで、特にタコ(頭)(足)が好物です。

コリコリと甘みが好きで、お肉ならミノが好きです。

明日、2月17日(月)13:55~放送のTV「情報ライブ ミヤネ屋」で少しですが、当社が放送されます。

私や顧客ユーザー様も出演しますので、お時間ある方は是非ご覧ください。全国放送です。

灯油取材に関してご協力いただける方は、是非とも当社の灯油ユーザーになってください。

私は15年前くらいから報道メディアに対しては、ニュースですので無償で取材協力しております。

今シーズンは各社から、既に10数本の出演依頼を頂き、全道、全国へTV放送されました。

最近では、Yahoo!ニュースやYOUTUBEなどのネットにも多く上がっております。

ということで、今回はおしまい。 

 

 

祝 2025年 初TV取材

一月も半ばを過ぎ、変わらず仕事でバタバタしている毎日です。夜は新年会等も始まりました。

円安と原油高による国の緩和補助金が、段階的に削減され始めました。今回で2回目です。

そんなニュースのTV取材依頼が電話で来ました。

先ず一番初めに連絡が来たのがSTV「どさんこワイド」さん。2日連続取材だそうです。

次にUHB「みんテレ」さんです。お店にみちゅのキャラクターグッズも戴きました。

今回は全国放送の日テレ「ミヤネ屋」「news every」も含めて、数分ですが三日間で計7本。

超ハードな仕事日程の最中でしたが、メディアへの取材協力も出来て、個人的には感無量です。

毎日十数時間労働、更に数時間の睡眠しか摂れてないのでヘトヘト顔です。

夜の新年会は毎晩、計数百の方々から「TV見たよ!」とのご挨拶を頂き、話で宴会が過ぎていきます。

「本当に忙しそうだね」「あんなにポリタンク給油しているんだね」などなど。

中にはスマホでカシャカシャしてきたり、割りばしの入れ物にサイン!といじってくる方々も。

それはさておき、灯油価格が本当に高くて大変な世の中です。北国では必須なアイテムです。

昔は1リットル40円くらいだったのに、今では130円。ガソリンだって昔は80円だったのにね。

今宵は近所の温泉でサクッと一人でお祝いをして、明日への仕事の準備に入ります。

しかしながら、小さな零細燃料店も、今では扱っている商品は1取引が数万円を超える高価な商売。

ユーザーへも、取引先へも、更に慎重に成らざるを得ません。

仕入れ先への支払いはしっかり余裕のある強い店でありたいです。それでこそ信用のある付き合いができます。

反対に、信用の付き合いができるユーザーとのみ、お取引を行うお店づくりが必須となります。

一度の不払い、滞納、延滞などが、全ての信用を無くしてしまいます。

昔と違い、今はSNSなどWEB情報社会なのですから。善し悪しが一気に広まります。

近所の神社に、本年の抱負を掲げた絵馬を飾りに詣りました。

先ずは、毎年目標の「TV 出演:は達成したので感謝を。

今年もですが、なんとなく自分にとって良い年になりそうな気がしてなりません。

業界では圧倒的な存在感、地域社会では明るく楽しい男、傍では頼れる人間、を目指します。

 

新年明けから本格稼働中!

2025年が始まり、仕事も一気に加速。

毎朝、日の出前からの仕事準備に追われます。7時には稼働できるような準備体制を整えてます。

灯油配達とLPガスボンベ関連、燃焼機器メンテや販売、その他やることだらけの毎日です。

3月まで新規の少量配達は受付中止。それでも毎日電話が来るので、出来る範囲の予約は受け付けました。

キッチンカーやキャンピングカーなどの新規ガス受付も、かなりの日数で予約待ちとなっております。

自分含め、店舗運営、経理、配送、契約と、スタッフ総出でやっておりますが、空きがほとんど無い状況です。

それでも、今シーズンはタンクローリーの故障も無いし、札幌はずっと雪が少ないのでフル稼働出来ております。

支店業務を本店に統合した今シーズン。女性スタッフも加わり、仕事にも活気が更に出ております。

今シーズンも工事現場での灯油配達とLPガスボンベレンタルが、彼方此方からオーダーを頂いております。

スポット的にどんどん入ってきますので、スケジュール調整が大変ですが、仕事としては本当に有難い。

当社にあるレンタルバーナーや、レンタルボンベは、今シーズン満員御礼に。

現在は新品販売で対応しておりますが、これも売れ行きが絶好調です。

今週は16日より国の灯油補助金が減額され、価格上昇が予想されますので、駆け込み需要も多いです。

ということは、今月もテレビ取材が入りそうです。 今週は新年会4つ入ってますが、多少は欠席になりそうです。

風邪やインフルエンザも流行っているので、とにかく体調面だけは気を遣って、日々を過ごしたいものです。

1月もあっという間に半分が終わります。灯油配達が忙しいのも3月中旬までです。

残り60日、この慌ただしさを大変ではありますが、気持ちは楽しみながら味わいたいと思います。

商売が忙しいことは商人にとって本当に嬉しい事なのですから。

感謝感謝です。

 

 

2025年スタート!!!

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

2025年(令和七年)が自分に、皆様に、そしてそのご家族にとって素晴らしい一年になりますよう、お祈り申し上げます。

本年の営業開始は四日(土)スタートとなります。今年も全てにおいて、「安全」と「健康」を一番に考えます。

ほんの数日でしたが、休暇をいただき、気持ちに余裕もできました。

年末は多忙な中にも、清掃、在庫管理、来年度の抱負など、前進できました。

決算でしたが、最高売上を更新し、純利益も出せました。

これだけ原油価格が高騰してしまうと、会社にも余裕資産や体力が必要となります。

10年かけて目指してきたものが、今ようやく「形」となりました。

今年の抱負は「国士無双」。 麻雀や日本酒ではないですよ。

二つとない、並ぶものがない。国中で並ぶ者がないほどすぐれた人物と訳されます。

しかし、その意味の中に「他はどうであれ、何事も自分は他と比べない」を見い出しました。

そして、今年は自分にも恩返しをしようと思ってます。

私も今年で満50歳。体力は勿論、発想やアイデア、精神など、後退し続ける年齢です。

人生のピークは人それぞれですが、何とか今年も精一杯生きたいと思ってます。

賃金のベースアップ、福利厚生、新規スタッフ、経営改善できるところはしっかりと。

小さくとも強い、当社だからできる、そんなメリットを最大限に発揮して、

素晴らしい一年にしていきたいと思ってます。

 

2024集大成な師走

出来過ぎというべきなのか、いやいや、こうなるべくしてなったのか。

今シーズンの灯油商戦はメディアからの取材依頼が殺到し、その恩恵を受けるスタートとなっている。

朝から晩まで、コンビニに寄っておにぎりを買う余裕もない程に忙しく仕事をしている。

なのに、ローリーが1台止まっている。西岡支店の叔父が生きていたら、更に伸びているはずだった。

本来ならば3台でフル稼働。今シーズンのスタッフ増加はうまくいかなかった。

2台で休み無し。新規オーダー受け付けは今年は無理。来年3月からの予約になってる状態。

でも諦めてはいない。一緒に高みの山を目指して頑張ってくれる方を必ず掴む。

道内はもとより、今シーズンは全国キー局からのTV取材も多かったので、地方からの声も励みになった。

交友関係は広い方なので、全国から「見たよー!」「頑張ってるね!」と。

この2か月間で十数件のテレビ取材依頼をいただき、協力した。 自分なりに選ばれる理由は感じている。

1つに熱量、2つに人柄、3つは老舗。そして4つ目は15年築いているメディアからの信用、だと思う。

元々、目立ちたい性格でTVで活躍したかった事もあり、メディアや芸能タレントには憧れはあった。

燃料店という商いを志し、疎遠に感じたが、それは違った。

どんな業種であっても、その中で特化したり、一生懸命頑張れば、必ずチャンスはあるということ。

自分の商売で、自分が出てみたかったテレビに、こんなにも取り上げてくれて。

それが仕事の内容なので、直接仕事に結びつくことも多く、成果もかなりだ。

タレントではないが、経営者としては、小さいながらもそれ以上に満足している。

2024年抱負は「不撓不屈」。正にそんな年だった。 来年の抱負も仕上がった。

2025年抱負は「国士無双」。コツコツではあるが、圧倒的に更に飛躍をしようと思う。

芸能人のような派手さはない。だって燃料店の店主だもの。

それでも、その熱意、輝き、歴史は大切にしていきたい。

近所の鮨屋さんで頼んだ蛤のお吸い物。正にこんな感じ。

上品な味わいで、栄養価も高い、そして縁起もの。 

私も、出会った皆さんにダシのある(色気のある)人間でありたいと願う。

ダシ・・・山車、ほんだし・・・本田氏、おっしゃー!

ということで今回はおしまい。

 

TV取材と灯油価格の上昇

今シーズンも例年を上回る忙しさ。そして何よりもメディア取材が多い年である。

秋頃の10月くらいから少しずつ取材依頼をいただき、既に2か月で10本弱。

兎にも角にも、己が志している商売でTVに選ばれる事は、我が仕事冥利に尽きる。

苦しい事や辛い事も多い仕事だが、自分なりに工夫しながら経営でき、今は本当に良かったと思う。

道内テレビ局からの取材をはじめ、年に1,2回は全国放送テレビからの取材もある。

北海道ではSTV「どさんこワイド」に出ると、50万人の道民に見てもらえる。

今回はテレ朝の「報道ステーション」。何と1000万に見てもらえる。 もしかしたらだけど。

仕事でもスポーツでも趣味でも、どうせ時間かけてやるなら一生懸命やる、いつも思っている。

諦めないで続けていれば、負けもないし、未来に希望が持てる。そして理想に一歩近づける。

実は結構しぶといし、しつこい。 やることが続く。でもヒラメキと発想が豊富で考えも柔軟に変化する。

だから自分は極端な性格だとも思う。上手くいけば際立ちたいし、目立ちたいし、特化したくなる。

その瞬間に全力になる事が大好きだ。勿論、自分の置かれている立場やレベルの話だが。

「置かれた場所で咲きなさい」「Bloom where God has planted you.」渡辺和子氏の本で教わった言葉だ。

まあ、何を言ってるのかよくわからなくなってきたが、とにかく今は燃料店に一生懸命ってことである。

そんなTV取材も、実は今週あと2本ある。おそらく来週もあるかもしれない。

年末の超繁忙期、ずっとバタバタ。それでもオファーが来たら、取材に協力しようと今は思っている。

そしていよいよ、灯油への補助金削減で価格上昇が始まる。来月までに段階的に5~10円はアップ。

もしかしたら円安や原油高などが更に加速すれば、これはこれは本当に大変な事にもなりかねない。

まあ、未来は誰にもわからないので、自分の生き方はそれぞれが決めて生きていくしかない。

守りに入ってもいいし、攻めてもいい。 寿命もそれぞれだし、何事にも縛られず、自由な心が大切だ。

遊びにも行けない、何も買ってない、今はずーっと無休で働き続けている私だが、

自分は幸せだなぁと日々思ってる。 多分それは、自分で好きでやってるからだと思う。

さあ、今年もあと半月。 「今年も良かった!良い年だった!」と大晦日に叫びたい。