出張ガス

秋は楽しく仕事日和

10月に入り、朝晩が冷え込む時期となりました。ストーブなどの暖房は全体的に動き出しました。

平日のほとんどが灯油配達になってきました。やはり使い始めなので、多くの電話注文が入ります。

そして、この時期は各種イベントや大学祭も多く、土日がガスレンタルで忙しくなります。

イベントガスが入ると、撤収作業もあるので、定休日が無くなってきます。

スタッフにも臨時の出勤をお願いすることもありますが、基本的には主の私が休日対応しております。

学祭の模擬店・イベントキッチンカーと、毎週のように週末はレンタルガスで忙しいです。

忙しく働くのも大変ですが、それでも楽しいと感じられるので、幸せなことだなぁと思います。

地方へ出張仕事もありました。札幌はスタッフに任せて、私が道南エリアまで。

模擬店全てのガスボンベを手配ということもあり、当日の現場ガス監督も引き受けます。

学生たちと触れ合うことが出来るお仕事って、ホント幸せです。若さと元気をいただけます。

想い出作りの時間を、一緒に共有できるんですもの。嬉しい限りです。

出張滞在の場合は、空き時間に美味しいグルメや、観光、宿泊先で温泉も楽しめます。

趣味と仕事が相重なることもあります。今回は当別スウェーデンマラソン会場の調理ガスブース設置です。

ランナーが完走後、美味しいカレーライスや芋だんご汁などを振る舞います。

ハーフマラソンでしたので、私もエントリー。完走後に食事、温泉、そしてガス撤収という感じです。

スウェーデンヒルズということもあって、起伏の激しい丘陵コースでもあります。

仕事も兼ねているので、無茶はせずに。それでも2時間ジャストでファミチキ君とゴール!

仕事の一環なので、ユニフォームで走りましたが、知人が見つけてくれて、声を掛けてもらえたり、

「本田燃料頑張れ!」と観客から声援を頂いたりもしました。本当にありがとうございます!

と、こんな感じで楽しいお仕事が続きました。今月はホント楽しい月です。もうすぐ旅行もあるし。

そして来月から、いよいよ本格的に冬仕事が始まります。

スタッフ一同、安全かつ的確に、灯油配達ドライバーをやっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

チャレンジと情熱

 いよいよ初雪も、もう間もなく・・・というくらい寒くなってきた札幌。

この季節になってくると、急に灯油配達オーダーの電話が鳴りはじめます。

早朝ロードワークでも、手袋は必須。季節を告げる雪虫も飛んでおります。

これから始まる繁忙期を前に、しっかりとタンクローリーのメンテナンスを。

今年は間に合いませんでしたが、来年は新しいピンクちゃんかゴールドくんが

お目見え出来ますように。ということは、更に頑張らないといけませんね。

 そして10月からの消費税増税に伴い、キャッシュレス消費者還元事業も。

お客様のニーズに対応できる店づくりを展開していくことが企業貢献でもあり、

弊社も当然のことながらこれを機に、導入致しました。

店頭での商品決済に限られますが、導入後はお客様から喜ばれております。

ガスボンベの新ビン購入などは、2,3万を超える金額となるため、

やはりカード決済は良いのかもしれません。ポイントやマイルも貯まりますね。

カードが使えるから他店をやめて本田燃料電器にしました。

そのうち、こんなお客様も増えていくのでしょうか。 何とも・・時代ですね。

さて、イベントガスレンタルもいよいよ今シーズンは終わりに近づいております

今回は出張で洞爺湖まで。富裕層の外国人向けに野外ガスヒーターの設置に。

野外でも、パラソルヒーターの周りでホンワカ気分でシャンパンを。

ガス監督者として、現場に駐在し、宿泊場所や食事も準備していただきます。

色々な方々との出会いも本当に多くあり、明るい未来が想像、構築できます。

そして、何よりも経験値が更に増え、プロパンのエキスパートになれます。

この業界のパイオニアだ、革命児だ、問題児だ、そな言われ方はどうでもよく、

ただひたすらに、ユーザーにとって絶対必要なお店、絶対必要な人物を目指す。

洞爺湖の翌日は早朝から江別の大学祭でガスレンタルです。流石にヘロヘロ。

でも、プロパンガスを使って楽しそうに調理している生徒の目は輝いてる。

そして笑顔が溢れている。感謝される。だから頑張れる。

弊社と取引すれば、出来ないが出来るに変わる。

弊社とつながれば、夢が広がり、笑顔が生まれる。

私から買えば、幸せになれる。

「相変わらず本田社長はアホですねー。でもそれがいい!」とPC顧問。

さあ、いよいよ灯油シーズン突入です!

しっかり仕事したいと思います。