新年

令和五年も本格的始動!

今年の札幌は少雪です。数回の降雪があったものの、道路状況も良く、仕事も快適に進んでおります。

月に1~2回各家庭を巡回し、定期的に切らさず給油しております。今年も嬉しいことに新規ユーザーが増加。

少量配達やスポット給油での電話注文のユーザー様も大事ですが、定期配達ユーザーはとても大切。

年間の売上高や給油量の目安であり、その年の気候・景気などもデータとして参考になっております。

元旦から数日間は外に一歩も出ず、ゆっくり過ごし、3日から仕事開始しました。

地域の各神社に参拝にお伺いし、商売繁盛のお祈りを申し上げ、本格的に仕事が始動です。

正月明けの10日間は大雪もあったり、とにかく毎日が氷点下で灯油需要がMAX!

超絶に忙しく、毎朝5時過ぎから12時間労働の毎日です。

各新年会も会費だけ支払い急遽全て欠席に。仕事だけでいっぱいいっぱいです。

それでもお正月も名残惜しいので、仕事後は出前やテイクアウトで気分だけでも楽しく♪

やっぱりお寿司は最高です。一番好きな食べ物です。あ、焼き肉とラーメンとパスタも。

今シーズンは建設会社や関連業者からの現場給油を数件いただき、タンクローリーもフル稼働してます。

正月明けには新たにご新規の現場依頼が。WEBを見ていただき、全体から弊社を一本釣りしてくれたようです。

PCやスマホからのネット検索ユーザーは本当に多くて、WEB活用にも益々力が入ります。

今シーズンは支店のタンクローリーも使用してない時間帯は、全て本店で使用し回転しております。

そしてあと少しでもう1台新規のタンクローリーがお目見えします。

私にはベンツはまだまだ似合わないので、作業車を追加。ベンツ以上のスペシャル仕様を製造してもらってます。

可愛い後輩からプリンが届きました。モロゾフも大好きですが、マーロウが最高に好きなんです。

ビーカープリンはホント大きいけど、肉体労働者にとっては最高の宝物になってます。ありがとう。

遅刻しましたが、唯一行けた町内会新年会後に先輩とお鮨屋さんへ。

本年度の寿司屋暖簾くぐりは仲寿しさんからスタートしました。おめでとうございます。

卯年の年男ではございますが、本年も変わらず益々のご愛顧いただきますよう、宜しくお願い致しやす。

1月は日曜定休日、月~土は8時より18時まで通常営業です。土曜だけは16時で勘弁してください♪

 

 

 

 

謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

雪も降らず、穏やかな新年を迎えた札幌です。 店の周りは静寂で厳かな早朝の元旦でした。

弊社の年末年始はとても大忙し。31日の大晦日まで灯油配達のタンクローリーが動いております。

それからお掃除、年末行事、そして新年を迎えたら、数社の神社さんへ初詣です。

元旦に神殿で本田燃料電器の初祈願式も行われます。

その後、決算のための経理がスタート。PCと手作業の2重帳簿をしているため、本当に大変です。

仕入在庫の棚卸や、売掛と仕入の計算と更新、帳簿を一新するので、

小さな店の割には結構大変です。およそ丸2日かけてキッチリ作業。その後、顧問税理士に引き渡します。

今年の正月休みというか、休業日は3日間。4日には仕事始めですので、

その中でやるべきことをやり、休暇をとる。なかなか大変なことです。

半日でもお休みをいただけたら御の字です。

これが商店の実際のところです。 お歳暮を楽しみ、新年の準備をし、年賀状に目を通す。

商いですから、信仰心以上に「ゲン担ぎ」も大事にします。

今年は有難いことに、伊勢から注連縄もいただきました。

神棚には今年度の抱負を。本年は「商売繁盛」とシンプルにしました。

「業績を上げ 賑わい栄える」。ここをしっかり出来て初めて「地域社会に貢献」ができます。

自分を応援してくれる=本田燃料電器の商売に力を貸してくれる、お取引をしていただける、ということ。

本田燃料電器が発展しないと、私自身も地域社会の発展に貢献できないです。

札幌で灯油・LPガスをご利用の皆様、是非とも本田燃料電器を利用し、私を応援していただけたら幸いです。

これからの未来、そしてこれからの私の成長を見据えて、どうぞ宜しくお願い致します。

その気持ちが、その商売こそが、私を頑張らせる「勇気」となりますので。

それでも、休みなりの「楽しみ」は出来たと思います。

普段できないこと、日中にジョギングしたり、お酒を嗜んだりすること。

お正月の楽しみと言えば「箱根駅伝」、最近はマラソンもやっているということで、

数年前から特別な思いで楽しみにしております。 今年も感動しました。

そして、車を運転しないで、昼間からビールを飲めること。

これも非日常的で大変幸せなことですね。

雪の中で焼肉というのも、北海道ならではだと思います。

冬の札幌は、夏場以上に空気がより澄んでおり、とても爽快にアウトドアを楽しめます。

ジョギングも良いですよ! 北海道大学や道庁赤レンガなどの景色を眺めながら。

走り終えたあとのお風呂や、その後のソファーでくつろぎながらのビールは格別ですね。

健康で笑顔で過ごせる一年になれますように。