灯油宅配

祝 ミヤネ屋で放送されました!

関西のアイドル、宮根誠司アナがMCを務める、読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」。

あの人気番組に、当社が灯油関連で取材を受け、全国でTV放送されました!

おおー!宮根誠司が見てくれている。関西好きの私にとって、これは嬉しい出来事です。

今シーズンも立て続けに、トータル十数本のTV取材があり、歴代過去最高です。

全国放送なので、道外(県外)の方々からも「見たよー!」との連絡があったり。

勿論、お手伝いいただいたお客様にも、そんな声が彼方此方から来てるそうです。

強い熱量で、志をもって商売に励むと、誰かが見つけて評価してくださるものです。

燃料店というお店で特化することは大変でしたが、15年間出続けた結果なのかもしれません。

やはりコツコツ、継続は力なり。人生のほとんどが良くも悪くもそんな継続であり、

全ては自分に返って来る、因果応報というものです。

今回はスタッフの出演はありませんでしたが、仕事後に事務所でTV出演祝を。

うちの顧問を通して、蔵元から戴いた美味しい日本酒で乾杯です。

ちょうど地域の仲間達と新年会もあったので、ミヤネ屋の話や、近所話など、大いに盛り上がりました。

私自身、今年で満50になります。今までは将来へ向かって成長!と考えて生きておりましたが、

これからは死に向かって後退しながら生きていきます。そんな歳になりました。

周りの為に死ねない気持ちなだけで、私自身は既に満足で、いつ死んでも後悔はありません。

3代目社長だった叔父の1周忌で、お経や説法を聞きながら、そんなことを考えてました。

良い事なのかどうかはわかりませんが、全ての事で私が絡むと派手になります。当然盛り上がります。

今回は昨年葬儀をしていただいた「札幌斎場」さんで。スタッフの皆様が決めてになるくらい良い方々です。

現4代目であり、本家の墓守(墓主)である私は、その性格が行動となりやすいです。

つながっている人脈や、今自分が出来るちょっとした喜びを、他と共感し、楽しむのが大好きです。

仕事もプライベートも、結構ストレートで、体現されやすく、良くも悪くも情熱的に動いてしまいます。

そんな性格は、多分母系から遺伝したのかもしれません。母の兄は大柄の柔道やっていた刑事でした。

私が大柄なのも、この性格なのも、多分、伯父の遺伝なのかな。よく似てると言われます。

母も満77歳。喜寿のお祝いを。数え年でもやったような。まあ、何回でもお祝いは良いでしょう。

さて、自分で自分をお祝いしたくなりました。よくやります。

近所の洋菓子屋さん「モンジェリ」で賞に選ばれたケーキを持って、

先日体調を崩して休んでいた「鮨 大助」の店長さんにお土産をもって、今宵はお鮨です。

みんなでワイワイも好きですが、一人しっぽりとカウンターというのも好きです。

すこぶる元気で調子が良いので、貝類のお刺身をいただきました。

つぶ(蝦夷バイ貝) 鮑(蝦夷アワビ) 帆立 北寄貝 と、北海道産です。

皆さん、北海道に遊びに来てくださいね。

ということで、今回はおしまい。

新年明けから本格稼働中!

2025年が始まり、仕事も一気に加速。

毎朝、日の出前からの仕事準備に追われます。7時には稼働できるような準備体制を整えてます。

灯油配達とLPガスボンベ関連、燃焼機器メンテや販売、その他やることだらけの毎日です。

3月まで新規の少量配達は受付中止。それでも毎日電話が来るので、出来る範囲の予約は受け付けました。

キッチンカーやキャンピングカーなどの新規ガス受付も、かなりの日数で予約待ちとなっております。

自分含め、店舗運営、経理、配送、契約と、スタッフ総出でやっておりますが、空きがほとんど無い状況です。

それでも、今シーズンはタンクローリーの故障も無いし、札幌はずっと雪が少ないのでフル稼働出来ております。

支店業務を本店に統合した今シーズン。女性スタッフも加わり、仕事にも活気が更に出ております。

今シーズンも工事現場での灯油配達とLPガスボンベレンタルが、彼方此方からオーダーを頂いております。

スポット的にどんどん入ってきますので、スケジュール調整が大変ですが、仕事としては本当に有難い。

当社にあるレンタルバーナーや、レンタルボンベは、今シーズン満員御礼に。

現在は新品販売で対応しておりますが、これも売れ行きが絶好調です。

今週は16日より国の灯油補助金が減額され、価格上昇が予想されますので、駆け込み需要も多いです。

ということは、今月もテレビ取材が入りそうです。 今週は新年会4つ入ってますが、多少は欠席になりそうです。

風邪やインフルエンザも流行っているので、とにかく体調面だけは気を遣って、日々を過ごしたいものです。

1月もあっという間に半分が終わります。灯油配達が忙しいのも3月中旬までです。

残り60日、この慌ただしさを大変ではありますが、気持ちは楽しみながら味わいたいと思います。

商売が忙しいことは商人にとって本当に嬉しい事なのですから。

感謝感謝です。

 

 

札幌の灯油配達は「本田燃料電器」で!

いよいよ12月になりました。 

外仕事ですのでとにかく寒い! ななかまどが真っ赤に色づいております。

3台のローリーで地域を回ります。これからは雪も多くなるのでロードヒーティングも稼働します。

煖房はもちろん、給湯も灯油が多い北海道です。

ユーザーから交換工事を依頼されることも多いです。

LPガスの新規契約も少ないながらもございます。工事もあったりします。

ということで、灯油・LPガス・燃焼機器の3つで大変忙しくしております。

WEB効果やSNS、TVや新聞などの取材もあり、結構な忙しさではあります。

しかしながら、スタッフには休日もあるので、店主の私は3月まで無休でずっと仕事です。

ここが零細商店のキツイところです。

先日もTV取材依頼が来ました。忙しすぎてどうしようか迷いましたが、協力します、と。

暇になって気落ちするよりも、忙しすぎて電話も配送もパンク状態の方が気持ちがいいです。

結果、地元で大きな火災ニュースが入り、取材も飛びました。これもよくある事です。

それでもこの20年弱、メディアでは毎年必ず取材協力をしていたので、実績と信用はあると思います。

年末までにもう1、2回くらいTV画面におじゃまするかもしれませんので、宜しくお願い致します。

灯油配達シーンは当社HPにもYOUTUBEで貼り付けしてございます。

時間がございましたら、どうぞご覧いただけると幸いです。

学園大ハンドボールの後輩がホームタンク・LPガス用のステッカーを作成してくれました。

これで益々、仕事が加速します。今シーズンもフルタイムで究極に働こうと思います。

栄養価の高いたんぱく源の地鶏焼きと、滋養強壮のニンニクを摂取です。

先ず、今月は30日まで無休です。体調を整え、早寝早起きで。睡眠は7時間必ず摂ります。

札幌の灯油配達は本田燃料電器で! ということで今回はおしまい。

 

多忙な時こそ余裕感を

札幌も冬に入りました。中心部でも朝晩の気温は±0℃となり、最高も1桁気温です。

灯油配達も繁忙期突入で、日々忙しくお仕事させていただいております。

今年も家庭用の灯油配達から現場やイベントも対応。

近距離のユーザー様ならポリタンクや90リットルタンクの少量配達も変わらず対応しております。

今年も高値で推移しておりますが、寒い北国には必須の灯油。何とか価格緩和の補助金が続いて欲しいです。

業界の人手不足も問題の一つ。高齢化で廃業するお店も多く、灯油配達が間に合ってません。

特に少量配達は時間と手間がかかり、やらない会社も多いのが現状です。

どの業界もそうですが、売れる店と売れない店の格差がどんどん広がってます。

そう考えたら、取引先には綺麗な灯油を仕入れさせていただき、安心して仕事ができる事、

メディアさんからは、TVや新聞などで注目を集めさせていただける事、

これには本当に感謝するしかありません。軸がしっかりしてるから、ユーザー様ともしっかり商売ができる。

snowmanやvaundyなどのコンサートイベントにも給油させていただけるんです。感謝しかありません。

あとは小さい店なので、出来ることをしっかりと。いつもバタバタしちゃいますが、そんな時こそ余裕感で。

丸1日のお休みは当分取れないと思いますので、上手く時間を利用してリフレッシュも図ります。

灯油ユーザー様の劇団が演劇を開催しましたので観に行って来ました。

とても感慨深い印象を頂きました。自分が主人公に当てはまる事が多く、色々考えさせられました。

西岡店のお隣にある洋食屋さんで支店の奥様を連れてお食事を。これも大切なひとときです。

今年の2月、支店長が急逝してからあっという間の現在です。灯油配達もしっかり継承してます。

仕事量はメチャクチャ増えましたが、とりあえず頑張るしかないです。

一緒に仕事を頑張ってくれるスタッフが、あと1,2人は欲しいところです。

 

謹賀新年 2024スタート!

皆様、新年あけましておめでとうございます。

昨年同様、本年も益々のご愛顧の程、どうぞ宜しくお願い致します。

さて、当社ですが業務拡大に伴い、大晦日まで営業日となりました。

この一年間で昨年比120%の業績を収める事ができ、更に取引先や金融先からの信用や与信も向上。

本年度は、本店に業務集約、財務システム向上を図りオールデジタル化を目指します。

営業日は日・祝を除く月~土。春から秋は第2・4土曜はお休みにします。

早朝業務は6時スタートの日も繁忙期シーズンはございますが、配送終了時間は17時まで。

スタッフの賃金ベースアップ、福利厚生の充実にも力を入れていきたいと思ってます。

本年度の抱負は「不撓不屈」(ふとうふくつ)です。

次々と起こりうる問題を冷静に判断し、最良なアプローチで的確な結果を導き出す。

苦難や困難も、プラスに変えて、ピンチこそ最大のチャンス。そして最後は全勝で。

実はこの年末年始、支店長の体調不良、親戚の葬儀など大変なことが多くありました。

支店業務に関する内容の新たな構築や本店移行に向けての人事などなど、今年は山積みです。

大切な方の葬儀でしたので、元旦通夜から告別式まで夜通し弔いに務めさせていただきました。

そんな中、ニュースでは能登地方の大地震や羽田空港での飛行機大事故。本当に驚きました。

さあ、気がつけば正月明けの「仕事始め」です。

あれ?正月っぽい事を何もしてないかな、と思い返してみると・・・

30日に先に年越し蕎麦を頂き、大晦日の仕事後にスタッフとラーメンを食べて終了。

疲れて寝てしまい、おせちやお鮨などは家族が皆で。元旦は家族とラーメン食べてそのまま葬儀会場へ。

神社へ行ってお宮で参拝が通例でしたが、そんな暇も形も今は要らず、年賀状も昨年で止めたし、

結果的に、既に自分自身が一番大切な行動や、時間の使い方をしている事に気づかされます。

さあ、2024年がどんな年になっていくのか、今はワクワクしかありません。

時間も内容も決めていくのは自分なんです。それはいつも変わらない。

どうしてもやりたいことはやる。気が進まないことはやらない。

自分が少しでも無駄だと直感的に思える事は省いて、プラスに思える事に時間とお金を投資する。

さあ、灯油が足りなくて困り、待っているユーザーが沢山います!

それでは皆様、お会いできた時には、笑顔でお声がけくださいね!

今年もよろしくです!           

                                       本田利博

祝TV放送どさんこワイドとGOOGLE評価

厳しく寒い冬、バタバタする師走、そんな真っ只中な北海道・札幌市。

私もとにかく仕事をこなす、朝6時過ぎから夜18時まで。これを毎日毎日繰り返す日々です。

今年は電気代高騰による灯油暖房への移行、燃料販売店の減少による需要過多での新規増加、

そんなこともあり、弊社もタンクローリーを更に1台増加したにもかかわらず、フル回転状態です。

結局のところ、高値とは言え、国からの緩和補助金もあり、灯油価格は多少抑えられてます。

今年は戸建ての新規契約が本当に多く、定期配送が大幅にアップしているシーズンです。

電話注文でのスポット的な、90リットルタンクや、ポリタンクの少量配達も変わらず多く、

毎日が後日配送になっていて、新年予約もすでに沢山入ってる状態です。

とは言え、業界全体では下降気味。どの業界もそうですが、忙しい会社と暇な会社の2極化になってます。

当たり前ですが、全ては経営者の考え方とやり方次第。どうせ商いをやるなら繁盛店が良いです。

せっかくTVや新聞などのマスメディアで取材をいただけているのなら、と

数年前からWEBでの評価やコメントにも着目し、率先して購入ユーザーに勧めました。

100件に1件くらい評価を頂けまして、燃料業界では珍しく、クチコミも3桁を超えました。

やらせではなく、ご新規様に「もしよければどうぞ宜しくお願い致します」くらいのアピールで。

・・・いつかは100件超えたらいいなぁ、と思ってたので、本当に嬉しい限りです。

STVどさんこワイドのTV放送と、GOOGLE評価達成を祝い、近所の温泉で久々にスタッフと乾杯。

数日振りに美味しいお酒とお料理を堪能しました。まさにチートデーに。

そうなんです。最近、忙しくて朝や昼の食事休憩を摂る時間がないので、せっかくならオートファジーを、と。

11月中旬から何となく始めて、もうすぐ1カ月になりますが、5~10キロくらい体重が落ちました。

多少運動もしてるので、久々に筋肉量も増えた事が嬉しいかな。

まあ、仕事しやすい、苦しまない、楽しい、テキトーな感じで無理なくやってますし、

外食時は糖質もアルコールもしっかり摂取してます。特に目標もそんなに無いので。

強いて言えば、自分に負荷を掛けて、己のハングリーさとストイックさに酔ってるだけです。

トレーニングを日々入れると、洗濯物も増えます。我が家には強い味方がいます。それがガス乾燥機。

ガスを使用する中で、家庭で持ってる一番いい商品かもしれません。

洗濯干しもしなくていいし、高温乾燥なので生乾きの臭いともおさらば。最高過ぎます。

電気式のドラム乾燥洗濯機はハッキリ言ってダメでしたので、数年前からこの商品に惚れてます。

設置は壁に穴を一個。ガス配管がなければ、当社の軽量ガスボトルでつなげればOKと簡単です。

そんなこんなで、今年も残り半月になりました。本当に忙しくて忙しくて、どうなっちゃうんだろうが本音。

それでも灯油配達の傍ら、上手く時間を作ってガス事業もやってます。これもこれで忙しいし、時間を要します。

キッチンカーのガス機器検査と販売契約、キャンピングカーのガス検査を新ビン販売と充填、

ガス瞬間湯沸かし設置工事と新規業務用コンロのボンベレンタル契約・・・などなど、まだ未完了。

こんな時だからこそ、今月の目標「安全・安心・確実」で。出来ることを最大限に一生懸命に。

凍った路面でのタンクローリ運転、寒い野外での灯油供給やガス工事ですので、とにかく慎重に安全に。

慌てて急いで事故を起こしてしまうなら、仕事が終わらず深夜になってもいいので「正確にゆっくり」と。

あと14日、意識を集中させて、しっかりと頑張りたいと思います。

そうそう、地方にある炭火焼チキンペッカーさん、焼き上がりまで25分かかるけど、変わらず美味しかったなぁ。

灯油配達は分刻みの仕事なので、ちょうど時間を合わせてアツアツ出来立てを車内でいただきます。

あとはカロリーメイトらバランスアップが必須アイテムです。小まめに栄養補給で仕事です。

それでは今日も日曜ですが、灯油配達に行ってきまーす!

店主

集大成の師走

いよいよ始まった長い長い灯油シーズン。

この繁忙期で仕事量も売り上げも一気に急上昇する。

こんな時だからこそ、「安全・安心・正確」を今月の抱負とし、スタッフ一同努める。

そして、大晦日で大決算を迎えるのだ。

2023年の年間スローガンは「質実剛健」。当社の商売繁盛神棚に掲げ、日々を感謝し、鼓舞している。

現在のところ、想像した通りに進んでいるのかもしれない。

例年通り、クリスマスが過ぎた頃、2024年の抱負を考え始め、大晦日には仕上げようかと思っている。

11月末に一気に冷え込んで降雪があったが、今年の12月は今のところ暖かい。

それでも朝晩は冷え込むので、灯油配達は限りなくある。

積雪や渋滞も無い為、タンクローリーの走行稼働率が上がり、一日の配達可能件数が増えている。

三台の自社タンクローリーで札幌圏内の灯油ユーザーに対応。それでも手稲区や北区の奥までは難しい。

台数・人員に限りがある零細商店だけに、需要あれど供給できずの毎日。

商売はなかなか難しい。それでも「信用・笑顔・丁寧・安心、うちの店はどこよりも良い」自信はある。

ガスボンベ事業もかなりの良績だ。この事業は札幌から北海道へエリア拡大してきている。

同志の他県の事業者を探し、ネットワークを結び、全国へ展開していきたいとも思っている。

そのためには、招いて実際の仕事を見せたり、訪問してレクチャーしたり、関係を結んだり。

紛失や盗難ボンベの回収や、違法使用の改善など、使用者や同業他社にも指導することが結構ある。

悪質なガス事業者が、悪い使用者を作り出しているケースも結構あるし、無知な方々も本当に多い。

安全・安心で法律に則って使用することが大切なLPガス。これからも自分なりに保安徹底に努めたい。

ガスボンベだけではなく、ガス関連機器なども多く売れるお店としても有名になった。

最近は仕入れの独自ルートも開拓し、全国から良質な安価な商品を日々探索している。

先月たっぷりと仕入れたポリタンクも、今月初めに在庫薄に。さらに50本補充を。

倉庫内も更にパンパンになってきた。でも、在庫が多いほうが仕事が稼働するので大切だ。

仕事しながら電話をワイヤレスで対応するのだが、既存の片耳イヤホンマイクはイマイチだった。

ということAirPods Proを購入。防塵性能と耐汗耐水は勿論だが、

アクティブノイズキャンセリングと適応型外部音取り込み機能が仕事やトレーニングに最高だ。

 

このように仕事だけに集中する毎日。7:00~18:00を完全に仕事とし、夕食後にトレと温浴。

そして22:30~6:30の8時間睡眠でスッキリしてる。

この調子で大晦日まで攻め続けようと思う。

一生懸命ただひたすらに。やるときはやる。やりきった後の景色は違うことを知っている。

押忍

 

仕事全開&オートファジー

11月も後半に差し掛かりました。寒さとメディアで今年もすでにバタバタしてます。

今年の出席する忘年会も既に全て終了。多くは仕事多忙のため欠席です。

本日も勤労感謝の日で祝日ですが、早朝から夕方までずっと仕事です。 

弊社のお仕事は一般小売がメインですが、形態はBtoB,BtoCとなっており、

最近は灯油・LPガス事業共に卸売・小売になってきてます。

大きな取引よりは少額取引がほとんど。月に数百万もあれば数千円もたくさんあります。

他がやらない、細かい面倒な仕事を引き受けて事業展開してきた経緯もあるので当然です。

数万しかなかった取引先でも、信用と実績でメインで現場給油を任される程に大きくなったケースも多いです。

今シーズンも2社の現場を任せてもらい、3台の自社タンクローリーで家庭・会社・現場へ灯油配達です。

勿論の事、店主の私が誰よりも配達仕事に出向きます。社員の誰よりも働いて結果を出し続けます。

それでもあと一人、一緒に頑張ってくれる仲間を募集してます。普通免許と危険物があればOKです。

更にもう二人いれば、社長の私も、経理部長ももっと会社のデスクに座ってられますが、

夏冬の仕事量が異常なくらい差があって、なかなか大変な事業です。今は6名ですが8名がベストです。

灯油配達をしながら、この時期は必ずホームタンクのストレーナに注目します。

春先からリスクがあるユーザーにはタンク洗浄を促しますが、強制はできません。

それでもこれは冬季間やばいな、というタンクはしっかり対応します。冬に止まったら忙しくて対応できません。

灯油の新規も多いですが、LPガスの新規も本当に多いんですよ。ですから常に新鮮でワクワクします。

事業がマンネリ化しないのでスタッフも楽しいとの事。難しい仕事や頭を捻る仕事もホント多いので大変です。

今回はホテルの篝火(かがり火)用LPガスレンタルです。

屋外でのLPガスボンベ使用は、発電機・一般調理・プロパンバーナー・パラソルヒーターなどなど。

あ、BBQグリルや炊き出しやイベント調理、モスキートマグネット(蚊取り器)などもあります。

仕事が終わったら、軽くトレーニングをやって、入浴で終了します。

自宅でお酒は最近やめてます。飲み会や外食時の楽しみにしてます。

お鮨は大好きですが、最近はオートファジー(16時間絶食)とお酒と揚げ物と糖質は控えめに。

無休でのフルタイム仕事に勝てるフィジカルとメンタルを育成すべく、既に始まってます。

だからこそ、たまのお鮨が本当に美味しく幸せに感じます。

目標は大したことないです、スーツが多少楽になれば良いだけ。引き締めるだけなので目標体重とかもありません。

とにかく胃腸や内臓を休ませる時間をあげて、しっかり睡眠を摂って、毎日が最高の仕事パフォーマンスで!

ということで今回はおしまい。

祝 TV放送「サタデーステーション(テレ朝)」

いよいよ札幌も朝晩が氷点下になりました。

この時期になると、ほとんどの皆さんが暖房のスイッチを点火します。

電気・ガスの暖房もありますが、北海道は灯油王国というくらい石油の暖房です。

今シーズンも国からの緩和補助金があったとしても高値安定です。

まあ、それでも他のエネルギーよりも一般的に暖かく安いからでしょう。

当社にも数十件の電話注文が日々入ります。支店含め、数台のタンクローリーがフル稼働する時期。

配送シフトや車両メンテナンスに忙しい毎日です。

そんななか、今シーズンもTV取材の依頼が入ってきました。

すでに今年も北海道で何回も放送されてますが、それは過去に撮影した「資料映像」。

今シーズンの初取材はキー局テレビ朝日の「サタデーステーション」となりました。

今年最後の土曜定休、そして日曜日は氷点下の寒さのために休日返上で仕事に。

季節商売でのあるある、と言った感じです。どうせならTV取材が混ざって良かった感じです。

メディアに映るということは、誰かしら見ててくれるので、マイナスよりプラスの方が多かなと。

ニュースも経済も商売も「生もの」と思ってて、リアルでフレッシュなところが好きです。

まさに鮨屋さんのフレッシュなネタケース。出てくる一品一品が新鮮で最高です。

そういえば、今年も大晦日に大決算を迎えますが、10年連続で業績は上向きとなりそうです。

灯油・LPガス事業共に、毎年、良いユーザー様に出会えている証拠だと思います。

ちょっとずつですが、毎年ユーザー総数もじわじわと増えております。

半世紀以上前の創業時からのお得意様も、今でも多く継続して戴いております。

LPガスボンベ事業が好調で、今年も前年比120%、15年間連続の伸びです。

まあ、会社や事業を大きくしたい訳でもないですが、ユーザーにとってのメリットを更に増やしたい。

それにはスケールメリットは欠かせませんし、そこから見える視点も良いものが多いとも思います。

先ずはしっかりと地に足をつけ、自らがプレイヤーで汗を流す。

「本田さん、社長が働いている店だから良いのさ」

何気なくお客様に戴いた言葉なんですが、ときどき頭に出てきて励まされます。

仕事中も、背中を押されるというか、後押ししてくれる、そんな言葉です。

あ、札幌円山動物園のゾウの赤ちゃん「タオくん」見てきました。

ママにベッタリ、ママも子を守りながら。元気いっぱいで可愛いですよー。

今日も仕事終わったら、一人でまた行ってこようかな。

灯油配達の繁忙期へ

雪虫が発生し、紅葉が色づき始めました。

初雪はまだかな、しかしながら季節は、確実に一歩ずつ「冬」へと向かっています。

灯油繁忙期に入る合図は、ポリタンク灯油の電話注文。引っ切り無しに掛かってきます。

使い始める時期は皆一緒で、配達オーダーがあっという間に埋まります。

大きな仕事も大切ですが、小さな仕事もコツコツと。

これからの時期は本当に体力勝負になってきます。

お店には今年最後の軽量ガスボトルが入荷しました。ストックは数十本。

軽いだけではなく、中身が見えて残量がわかるのは、利用者としてメリットだと思います。

先日のTV番組でガスユーザーさんが出演していました。あ!キッチンカーに軽量ガスボトルが積載です。

このように軽い・見える・オシャレなので、女性にも大人気。キッチンカーには最高ですね。

イベントへのガスレンタルも好調で、リピータガスユーザーも多くなりました。

お手頃な価格だけではなく、しっかりと点検するという安全面も高評価を得ております。

そしていよいよ現場灯油も稼働し始めました。今シーズンも弊社を選んでくれた建設会社様が数件。

通常営業の業務の他に、早朝と夜の現場給油が加わります。

今年は3台のタンクローリーが活躍するので、現場給油時間が重なっても対応可能になりました。

一般の戸建てホームタンクからポリタンクや少量タンク、そして現場やホテル・ビルの給油まで。

3月末までの約半年間、思いっきり仕事しようと思っております。

灯油・LPガスボンベは本田燃料電器まで。011-511-5721にお電話ください。

さてさて、今宵は近所のお鮨屋さんで、ちょいと握ってもらい、旨い酒をいただきました。

北の味覚もよろしいです。