灯油配達

オールラウンダー

超ハードな8月を過ごしております。暦は休日の赤印が多いはずですが、ほぼ仕事してます。

理由はガスと灯油の戸建てご新規様が増えたこと。そして今年はイベントガスが多いこと。

灯油・プロパンを扱う店にとって、これは本当に感謝すべきことなのです。ありがとうございます。

イベントが多いということは、納品時の検査や終了時の夜のガス回収が増えます。

ということは、イベントはほぼ休日夜終わりなので、我々も休みが無くなります。

灯油を扱う仕事なので、給湯ボイラーや暖房ボイラーの交換や設置工事なども入ります。

灯油・プロパンから広がって、ほとんど全ての取引業者とも結びつき、何でもできます。

ユーザーから見ると、正にオールラウンダーとなります。仕事は無限にあります。

利益を追求すれば、工事も仕入れも全て自分でやることになります。でも不可能です。

人より10倍仕事をいただき、協力会社と打ち合わせ、バランスよく仕事をする。

それでも期日や内容、価格でお客様にとって良くない場合は他店をおススメしたりしてます。

出来ないことはやらない。出来ることは更に拍車を掛けてやりまくる、そんな感じです。

灯油注文は本当に有難いことに夏でもポコポコ入ります。

零細商店なのに、何で大手より人気があるのか、と言えば社長自らローリーに乗って動くからです。

どの業界もそうですが、社長が現場をせずに胡坐をかけば、中小零細は必ずコケます。

そして、トップが動いて判断し、自らが対応する。クイックレスポンスもより早く。

燃料業界でのメディア実績も飛び抜けているのは、まあ、そんな声が支えてくれてるからだと思います。

そしてトップが動く店は、粋が良いというか、トータルでやっぱり安い。お客様は得をします。

余暇が何をしていると言えば、商店なのでほとんどは地域がらみの奉仕が多いです。

本当の一人の時間が取れるときは、走ったり、散歩したり、温泉入ったり。そのくらいです。

近所のお鮨屋さんでノンビリするのも、束の間の幸せなひとときです。

有難いことに住んでる場所がススキノなので店に困ることはありません。

さてさて、あと1週間で8月も終わります。最後まで前向きに頑張ろうと思います。

 

 

おわりとはじまり

3月迄の灯油繁忙期も終わりました。今年は気温も高く、例年よりも販売量がかなり減少しました。

昨シーズンは歴代最高月間売上だっただけに、辛い3月となりましたが、それでも大台には乗せることができました

仕入高を計算してもやや減少気味ですが、本当に有難いことに新規ユーザーが増えた事が命拾いとなってます。

一人あたりの使用数量が減っても、顧客件数がかなり上昇したため、少量多数の経営が条件に填まったかなと。

これからもLPガス部門同様に、多くのユーザー様に安価で幅広く利用できる会社づくりを更に目指します。

灯油配達が終わり、時間に余裕も出てきますので、商材の販売や、設備工事、営繕工事なども始まります。

次のシーズンへ向かって用意周到に。お客様へアドバイスやアイデアの提供、セールスポイントもしっかりと。

信頼されることこそ、継続と繁栄を生みます。すべてはコツコツ、これに限ります。

終わってみれば取引先から沢山の感謝と褒賞をいただきました。これはこれで来期への励みにもなります。

当社でも単月ごとに結果を把握し、会社の経営状態を数字で見てますが、この1年間で結構飛躍したと思います。

こんな嬉しい時は、海の幸がよろしい。どさんこですもの。イクラに甘えび、鮪も乗せて海鮮丼です。

そういえば、コロナが終息し、マスクも解除になりました。

と言われても、当社は3月はマスク義務付け、外食は自由でしたが忙しくてほとんど行かず仕舞い。

4月からはどうなるかなぁ。とりあえず研修旅行もありますし、周囲を見て合わせようと思います。

最近、LPガス関連の新規ユーザー契約が大変多く、その中でもLPガス発電機用のボンベ購入希望が多いです。

防災意識が高くなってるなぁと思いますし、震災や停電時に対応できるモバイルガスの必要性が見直されてます。

まあ、半永久的に保存できるし、腐るものではないので、個人・企業・町内会など備品として保管しておくのも良し

キャンプやキッチンカーにLPガス発電機を使用して、調理・照明・暖房・給湯などなど幅広く展開できます。

あと、当社だけなのかなぁ。珈琲焙煎機を使用目的でガス契約依頼のユーザー様がここ数年多いです。

今ではLPガスボンベ使用アイテムランキングに珈琲焙煎機がノミネートされております。

1つのガスボンベから様々なパターンに利用できます。移動して使えるし、本当に最高な商品なんですよ。

春からはお花見もありますし、ガスを使ってBBQも始まります。着火も消化も1秒です。超簡単で楽ちんです。

除雪で凸凹になった道路の補修にもプロパンガスとバーナーがこれから大活躍します。

それでも、新築や引っ越し物件の新規ユーザー様からの依頼の多かった3月末でした。

WEB評価や口コミを見てくださった方も多く、来期の新規定期配送契約も既に数件いただきました。

おわりがあれば、はじまりもある。本当にそんな時期ですね。

私事ですが、長女がこの度大学を無事卒業しました。いよいよ社会人となり、親元を離れます。

自立し、立派になって嬉しく思う反面、居なくなる寂しさもそれはそれは大きいです。

一緒に居られる時間は残り少なかったので、3月中はお互いに時間を作り、思い出も沢山出来ました。

そしていよいよ旅立ち。空港まで見送りました。本当に感無量です。

今までありがとう、そして頑張っておいで!

 

3月の始まり

今シーズンの灯油繁忙期も今月で終了です。この30日間を大切にして商いをしたいと思います。

冬の業績も結果的には数字で出てきますので、最後の最後まで一生懸命に販売したいと思ってます。

先月もギリギリまでお仕事でしたし、今月も初日から、大口のホテル給油で始まりました。

お店はお店で本当に忙しく、充填やレンタルなどのLPガスボンベ取り引きでバタバタしてます。

絶対無理とも言われてた、人で賑わい、人が行き交う燃料店を目指してただけに、この結果は大変嬉しいです。

何事もそうですが、無理と諦めてしまったら、それこそが残念であり、失敗だと思ってます。

目指し続けていれば、可能性を引き寄せ、そして目標に近づいていける、そんな気がしてます。

ガスボンベを連続使用していると、液化石油ガスが気化する時の熱量で冷えて霜がついたりします。

ボンベは火気厳禁なのですが、これを取り除きたくて、ユーザーが誤って電気ストーブを近づけた事例です。

外枠が溶け、FRPも焦げてしまい、使用不可に。再充填が出来なくなってしまいました。

鉄製のボンベも同様に、バーナーなどで炙る事例を聞いたことがありますが、絶対やめてください。

さあ、一生懸命に働いた後は、美味しいグルメで栄養補給です。

学生時代からスポーツ遠征でよく訪れた、仙台の牛タンとテールスープが大好きです。

昔は苦手だった牡蠣も、今では大好物。食の好みって変わるものですね。

今年は結果的に降雪量も、積雪量も結構あったようです。地域によってはかなりの量でしたね。

給油作業もなかなか大変です。もうちょっとウエイトを軽くしないとダメだなぁ。

所有している駐車場の排雪を業者さんにお願いしました。先月5万、今回は4万くらいかな。

費用はかかるけど、綺麗にしておくとメリットしかないので。それ以上に頑張って働けば良いのですから。

3月もしっかり働いて、4月の社内研修旅行を楽しみにしたいと思います。

ですから、今月は倹約で。美味しく、楽しく、賢くお金を積み立てましょう。

さてさて、仕事に戻ります。

 

札幌の灯油屋さん

2月後半に入り、灯油配達も折り返し。すでにピークは過ぎたように思えます。

それでも降雪が多くなったので、融雪用のロードヒーティング灯油や、解氷用のLPガスボンベが繁盛です。

店には相変わらず、充填用のガスボンベが並んでおります。最近は旅行者が写真を撮って行ったり。

色々な国の外国人が来札しているので、スマホの翻訳アプリは大活躍してます。店用ポケトークは出番なし。

軽量ガスボトルは寒い地域でも通常使用が出来て、道路工事や解氷作業などのプロパンバーナーでも使用可能。

今まで運搬が辛かった方々でも、楽ちんでお仕事が出来ちゃいます。

しかしながら、霜は当然つくので、パワーが弱まったときは別ボンベに交換をおススメします。

軽量プラボトルはおろか、鉄製ボンベも加熱するような炙りなどは厳禁です。法律違反の過失は事故のもとです。

ユーザーが違反使用などがあった場合は、無期取引停止処分を与えます。 結構厳しい会社です。

今シーズンは現場灯油や新規ユーザーにも恵まれ、11月・12月・1月・2月も前年月対比プラスになってます。

昨年の大雪時よりも営業成績が右肩上がりなんて本当にスゴイことで、

弊社を利用してくれるユーザー様には、本当に大感謝です。現在のところ経営内容は14年連続黒字で、

6年連続で緩やかな上昇成長しております。まあ、それでも小さな店ですので、大会社とは比較になりませんが。

ただ、如何せん人員不足で、需要過多な状況下にあることは否めません。

あと一人、有能なチームメンバーが揃うことを期待して仕事してます。

危険物取扱者免許・普通車運転免許をお持ちの一緒に働いて将来を構築したい方、募集してます。

灯油シーズンは12月~3月。ガスはオールシーズン。ですからプロパン資格者も大切です。

今年は新たに、様々な新規内容や企業改革を設けてますので、絶対楽しい会社ですよ。

同業他社で働く方で、自分の10~20年を私と一緒に構築していくクラスのメンバーも待ってます。

来月には新たにピンクの・・・!? あれ!? 色が違う!! 再度全塗装入りまーす!!!

ということで、新車のタンクローリーもメンバーに加わります。どうぞご期待ください。

仕事はきついです。それはどこも一緒。でも、だからこそ稼げます。そしてアットホームで楽しい職場です。

甘い銘菓や美味しいお酒、ビップなラグジュワリー的な社会的・地域的なステイタスも増えますよ。

ということで、今夜は娘の誕生祝をしてまーす。近所から何でも仕入れたりします。

遠くに就職するので、今年が最後の家族誕生会です。

零細商店の自営業って大変ですが、家族を一緒に居られる時間が多いのも人生で良かったかなと思います。

残り少ない一緒に過ごせる時間、大好きな娘と許す限り、大切にしたいと思います。

 

2023年2月が始まる

例年よりも雪は少ないが、それ以上に気温が低い札幌。2月が始まったがどんな月になっていくのか。

2桁マイナス気温が連続し、彼方此方で水道凍結となり、困っている市民が多かった1月。

暖房や給湯への灯油・LPガス需要は一層伸び調子で、商売としては順調以上に忙しい。

およそ1カ月遅れで近所の神社境内に掲げた絵馬。今年の抱負は「質実剛健」だ。

精神・健康を中心に、仕事や私生活でも「清らかで強く逞しく」を軸にしていこうと思う。

今年は複数台のタンクローリーで灯油を必要とする札幌市民に供給を図る。

更に来月には新車もお披露目だ。それだけ需要があるからこそ。あとはスタッフをもう1名追加したい。

電力値上げで苦しむ家庭がオール電化離れで灯油切り替え需要が目立ってきた。

カーボンニュートラルだか言ってても、とりあえずの10年は灯油を使ってた方がコスパ的にも肌感的にも優位。

北海道の場合は家庭用太陽光パネル系は、耐久性コスト増+生産性メリット減で結局はゴミになるし、

車業界くらいが脱炭素カーで頑張れば良いのかな、とも。寒い地域では石油系は必須だもの。

コロナ社会になってから、とにかく風邪引いて免疫ダウンだけは避けたいので、暖かくないと!

キッチンカーのガス需要も変わらず好調だけど、ここら辺でピークが過ぎ、減少を辿る気配も。

オールシーズンキッチンカー業務するユーザーもいますが、冬期間は別仕事のユーザーも多い。

既に廃業し、車を手離し、中古業界のキッチンカーも目立ってきてますし、飽和状態から脱却ですね。

どんな商売でも、ほんの数%が継続できる世の中。これはエネルギー業界に携わる弊社も同じです。

ただ、アイデア・進むベクトルによって本当に変わります。儲からずただ長々と商いしてても駄目。

結局はユーザーからの絶対的な支持を持ち、何かに特化してないと難しい。

これはどんなビジネスにも当てはまりますね。

要は経営する眼を持っていて、未来へのビジョンがあって、現在ちゃんと利潤を出して、少しでも伸びている事。

様々な職業があり、私も多くの方々とお会いしますが、やはりどんな職業でも伸びてる企業はちゃんといますね。

低迷してるジャンルでも、絶えず模索し、トライし、結果を出している企業は輝いている。

昔みたいに、だた継承だけでは会社は続きませんし、廃れてきたならば、早めに廃業した方がよろしい。

代わりなんて、なんぼでもいるのだから。

自らが「うちの店は世の中に絶対必要で、自分じゃなきゃ出来ないんだから!」くらいの強い気持ちが必要です。

今宵も一杯仕事をし、一杯の酒を飲む。

パカッと開いた焼き蛤をじっと見つめ、そして眺めて例えて、色々と考えさせられます。

まあ、「お前は喰われる運命なんだぞ」と思って、最後はその命に感謝しながらいただきましたとさ。

ということで、いよいよ2月スタートです! 今月も宜しくお願い致します。 おしまい。

 

特化した燃料店は強いかも

正月も明け、1月も残り10日となりました。

私は、仕事をしているか、食べているか、寝ているか、この3つだけの生活リズムとなってます。

24時間のうち、7時間が睡眠、2時間が食事と生活、15時間が仕事といった感じです。

正月明け、伊勢から注連飾りが遅れて届きました。三重県では丸1年飾るそうです。

詳しくは知りませんが、マネして飾ってみてます。最近は行事やしきたりにそこまで興味が湧かなくなってますが。

今年で年賀状も虚礼廃止やペーパーレスなどの観点から、最後にすることにしました。

カレンダー配りはどうしようか、お歳暮や年始タオル、注連飾りや初詣などなど、どうしようかやめようかとも。

考え方や宗教心ですから、良いも悪いもないし、人それぞれですし。どちらでも良いと思います。

新年会とかも、結構あるのでめんどくさい。忘年会新年会はもう時代的に要らないかなぁ、とも思ってます。

まあ、冬仕事が繁忙期で休みがないから出席が難しい、という個人的な考え方が一番大きいと思いますが。

出たら出たで扱き使われ、「休ませてくれよー・・・」が本音です。

だって休みが奪われ、対人関係で疲労が増える。無駄な時間も費用もかかる。

何よりも、翌日の仕事パフォーマンスが落ちてしまいます。その時間を休養に充ててたら、どれだけ良いか。

たまにではありますが、ホテルの客室で一人静かにノンビリ過ごす時間こそが、今の一番の癒しとなっております。

仕事を頑張れる秘訣は、休養と栄養です。これに尽きる。

仕事は頑張っているからか、アイデアやセンスなのか、人間性のおかげか、すこぶる調子が良いです。

昨年度よりも、ガス増販143%、機器販売206%、と老舗ながらコツコツと成長し続けております。

セールスコンテストでも表彰される見通しです。式には多分欠席しますが。

うちの自慢はとにかくフットワークが軽いことと、ユーザー目線で物事を考えて商売をすること。

プロパンガスボンベ販売・レンタル・充填・検査と、

ポリタンク・ホームタンク・地下タンク灯油配達に特化すること、です。

他店と比較とかどうでもいいんです。自分が与えられた環境で、最大限に努力すればいいだけです。

すげー!と言われることも、なんだあいつ!と言われることも、全ては有名税であり、嫉妬を生みます。

ライバルなんていません。ライバルは自分? そんな訳もなく、与えられた職を全うするだけです。

だって、どんなに頑張っても、仕事や所得が増えても、私は燃料屋さんの店主ですもの。

沢山のスタンド経営も油槽船扱いも出来ないし、大手のように日々「億」という売上も立てれない。

どんだけやっても、たかが知れてますから。でも、やり続けます。 たかが商人、されど商人です。

さてさて、極寒の北国もあと数か月。その間はこれからも仕事にだけ集中していきます。

本当に有難いことに、毎日満員御礼が続いております。

灯油に関しては売り上げも良いですが、それだけ支払いもスゴイ事に。

金額が高い程に、粗利が小さくなる大変な商売ですが、これからも頑張っていきたいと思います。

あ、嬉しいことに法人営業さんのオススメもあって、スマホを14PROに替えました。

次回の写真からもっと鮮明でクオリティが上がると思います。

それでは今回はこれでおしまい。

 

令和五年も本格的始動!

今年の札幌は少雪です。数回の降雪があったものの、道路状況も良く、仕事も快適に進んでおります。

月に1~2回各家庭を巡回し、定期的に切らさず給油しております。今年も嬉しいことに新規ユーザーが増加。

少量配達やスポット給油での電話注文のユーザー様も大事ですが、定期配達ユーザーはとても大切。

年間の売上高や給油量の目安であり、その年の気候・景気などもデータとして参考になっております。

元旦から数日間は外に一歩も出ず、ゆっくり過ごし、3日から仕事開始しました。

地域の各神社に参拝にお伺いし、商売繁盛のお祈りを申し上げ、本格的に仕事が始動です。

正月明けの10日間は大雪もあったり、とにかく毎日が氷点下で灯油需要がMAX!

超絶に忙しく、毎朝5時過ぎから12時間労働の毎日です。

各新年会も会費だけ支払い急遽全て欠席に。仕事だけでいっぱいいっぱいです。

それでもお正月も名残惜しいので、仕事後は出前やテイクアウトで気分だけでも楽しく♪

やっぱりお寿司は最高です。一番好きな食べ物です。あ、焼き肉とラーメンとパスタも。

今シーズンは建設会社や関連業者からの現場給油を数件いただき、タンクローリーもフル稼働してます。

正月明けには新たにご新規の現場依頼が。WEBを見ていただき、全体から弊社を一本釣りしてくれたようです。

PCやスマホからのネット検索ユーザーは本当に多くて、WEB活用にも益々力が入ります。

今シーズンは支店のタンクローリーも使用してない時間帯は、全て本店で使用し回転しております。

そしてあと少しでもう1台新規のタンクローリーがお目見えします。

私にはベンツはまだまだ似合わないので、作業車を追加。ベンツ以上のスペシャル仕様を製造してもらってます。

可愛い後輩からプリンが届きました。モロゾフも大好きですが、マーロウが最高に好きなんです。

ビーカープリンはホント大きいけど、肉体労働者にとっては最高の宝物になってます。ありがとう。

遅刻しましたが、唯一行けた町内会新年会後に先輩とお鮨屋さんへ。

本年度の寿司屋暖簾くぐりは仲寿しさんからスタートしました。おめでとうございます。

卯年の年男ではございますが、本年も変わらず益々のご愛顧いただきますよう、宜しくお願い致しやす。

1月は日曜定休日、月~土は8時より18時まで通常営業です。土曜だけは16時で勘弁してください♪

 

 

 

 

年の瀬

2022年もあと残り僅かとなりました。

仕事・生活・運動・余暇、やるだけのことはやったような気がしてます。

今は只ひたすらに灯油配達の給油作業を。年末までほぼ予約で埋まりました。

これ以上どうしようもないので、ご新規様は27日で電話注文予約を終了しようと思ってます。

それでも残り4日間で既存ユーザーからの注文があと100件以上は多分入るんじゃないかなぁ。

時間的にも物理的に無理なので、出来る限りの仕事しかできませんが、それでも挑戦はします。

いよいよ配送スケジュールを細かく振り分けて、タンクローリーの各車両をフル回転させます。

心配なのは、大雪や車の故障トラブル、そして交通事故。更に疲労度MAXなので健康も。

とにかく疲労には栄養と睡眠。特にお米系の炭水化物はかなり重要です。

精神的にも肉体的にも食べずにはいられません。太りますが、生命を考えるとそんなこと言ってられません。

今シーズンは多くの工事現場仕事を請けたので、スケジュール的にも本当にタイトになりましたが、

年末まで無事上手くいきました。企業関係の灯油・ガス仕事もほとんどが27までですので、残りは家庭灯油。

それでもホテルや飲食店、ロードヒーティング用の灯油配送はラストまで関係なく入ってきます。

地方への出張もほぼ終了。あとは札幌圏内の仕事なので距離は短くなります。それでも札幌内は広いけど。

今年はLPガスボンベがかなり売れました。ご新規ユーザーも本当に多かった年になりました。

バタバタしながらも工事や商品の販売も好調で、取引先の仕入れランキングでも好成績と高い評価を受けました。

全ての結果を算出するのが大晦日の夜。そして弊社は元旦から大晦日で大決算を迎えるという非常にアホな会社。

ここまでハードになってきたら、決算時期を変えなくちゃどうもならないなぁとも感じております。

Xmasは気づけばやってきて、過ぎ去ったような感じです。何もしてあげられないので、寿司を握りました。

デカい・酸っぱい・歪という、ド素人ですが、それでもシャリと鮮魚が一流なので美味しかったです。

誰にも何も差し上げてませんが、オードブルを頂いたり、ご祝儀を頂いたり、プレゼントも貰っちゃいました。

特に嬉しかったのはボーラーのパーカー。ロンブーの淳やネイマールなどが愛用しているやつです。

お世話になった方々には、時間を作って、少しずつ御礼していきたいと思います。

ということで、今回はおしまい。次回は大晦日に綴ります。

ブラボー!(もう古いか)

師走の本田燃料電器

12月も半分を過ぎ、いよいよ年末に向けてもうひと踏ん張り、といったところです。

年末まで休みなし。今月も休んだのは11(日)だけ。その日は20㎞ジョギングしたので、ほぼ休んでません。

今シーズンは、戸建てやアパート、マンションのご新規様からのオーダーも多く、更に4つの現場も入りました。

本当は新車ローリーが入って、更に拡大出来る予定でしたが、日野自動車がデータ不正で国交省から取り消し処分。

トヨタのディーラーにお願いしてましたが、来年の春まで仕上がらないそうです。

おーい!春なら灯油繁忙期が終わっとるやないかーい!

まあ、出来ないことを嘆くより、出来ることを只ひたすらに全うする事が大切です。

現状をしっかりと受け止め、弊社が出来る最大のパフォーマンスを発揮したいと思ってます。

大雪が降ったりすると、大量消費になり、配送シフトが乱れ、彼方此方で灯油切れが起こります。

しかしながら大手は休日対応はしないし、電話もつながらない。最近は地域の零細商店も。

そんな他社のユーザーが困って、WEBで弊社を見つけ、土日は神頼みのような口調で電話がどんどん入ります。

エリアとスケジュールもあるので全てを引き受けることはできませんが、受け入れ、出来る限り対応します。

私が商売でいつも心掛けていること、みんながやらないことを率先してする。人生論でも一緒。

これは生き方にも通じていますが、必要性があることに対しては先ず自らが名乗り出て、行動するべし。

自分で決断し、それが良い事とされ、人に感謝され、さらにそれが商売となる。

リスクは疲労だけど、仕事のみに集中し、他の時間は睡眠と休養、栄養に充てる。

色んな業種や、大手のサラリーも夢見て生きてきましたが、零細商店を引き継いで良かったと思ってます。

店主の考え次第ですぐに決断・実行できるし、アイデア次第では究極の店を展開できます。

ベンチャー気質とも言えますが、色々な人に出会い、人を知り、自分を知り、経験とつながりができたからです。

社長が自ら現場で働いているからこそ、様々な依頼が来るし、クイックレスポンスも優れる。

ユーザーからの信頼度も上がり、それがいつの間にか「任せて安心」というホスピタリティにもなる。

今年からは黒染めをやめ、白髪で仕事に奮闘しているので、うそでも大物感と安定感が出ているそうです。

表面的な良さにウエイトを置くのは45歳までと自分で決めていたので、自然体で居られるのは本当に楽。

これからの人生は、これまでの経験を活かし、自分の人間性や考え方に最もウエイトをかけようと思ってます。

何かその方が日々を素直に生きやすいし、自信があります。

リフレッシュもしております。今月の楽しみの一つだった桑田佳祐のコンサートに行って来ました。

仕事が山のようにあったので、行けるかどうかギリギリまでわかりませんでしたが、無事に楽しめました。

話は変わりますが、キャンピングカーやキッチンカーへのガスボンベ販売や、燃焼機器検査も相変わらず多いです。

軽量プラボトルも変わらず好調で、来年度の分もそろそろ発注しようと思ってます。

ガスボンベには充填期限があるので、期限経過を避けるため、在庫過多はでないので大量発注はできません。

それでも毎月数十本単位で仕入れ、品切れをなるべくしないように心がけております。

まあ、そんなこんなで仕事ばっかりしてますが、近所の温泉ホテルでのリフレッシュはやはり欠かせません。

今夜は温泉フロア支配人がフェアで余らせたボトルを仕入れてあげることに。

どんな商売も、持ちつ持たれつ。そんな優しい気持ちで日々を過ごしております。

ということで、今回はおしまい。

 

灯油祭り(繁忙期)スタート

いよいよ12月に入り、気温は0℃以下、雪もちらつく毎日です。

弊社にとっては灯油配達の繁忙期、WEBやSNS効果もあって、ご新規様が毎日のように増えてます。

近所に新聞折り込みを入れ、更に顧客増加を図ろうと思いましたが、中止を決断。

配送パンクしたら本末転倒。更に大雪や渋滞、スタッフのコロナ欠勤など、多少の余裕とリスクヘッジも鑑み。

今年は自分に近い方々(取引業者・お客様・親戚・地域の知り合い・仲間)がコロナ感染しております。

確率でいえばどうなのかわかりませんが、自分はまだ一度も罹ったことがないので、結構気になります。

灯油は万人が使用するので、病院施設やコロナ検査場などからも灯油配達のオーダーを受けます。

勿論、防護・消毒などの対策もしながらお仕事しますが、咳き込んだり、高熱の患者を目の前にすると緊張します。

毎日数十件の灯油配達をしてますが、それだけの人と会話をし、取引時にお金に触れる。そして消毒する。

当然のこと肌は荒れますし、車内は乾燥してるので頭皮や皮膚も最悪な状態でずっと仕事です。

それでも、朝6時前から灯油配達をスタートし、暗くなる17時頃には外仕事を終了できてます。

暗闇での作業は事故のもと。リスクも上がるので、弊社はラストオーダーは16時半と決めてます。

それでも、押して押して18時になることも多いですが。

師走に入り、仕事に対して、最大のパフォーマンスを発揮するため、他の行事は全て中止してます。

忘年会・新年会は早々にコロナ状況で中止となってる団体も多いです。やっても行かないというか行けないけど。

それでも大量に購入したチケットもあるので、90分もお食事タイムでリフレッシュしたりもしております。

私は仕事上の責任がある立場なので、この時期は社交しませんが、余裕のある皆さんは是非とも交友してください。

ここ最近、毎日1万人がコロナ感染し、50人が死亡している北海道。いつ何が起こりどうなるかわかりません。

それでも、命があって生きている限り、自分の納得のいく人生を送りたいものですね。

灯油配達だけではなく、この時期売れるのが「LPガスボンベ」と「プロパンバーナー(火口)」です。

建築・建設・土木・防水・測量・不動産業の方々が解氷や融雪、アスファルト舗装などで大活躍します。

愛知県のメーカーの商材を仕入れてます。鋼製ガスボンベと軽量プラボトルは広島県、プラグは日本アルプス市。

先日はヤマダHDさんの在庫しているガス部材を全国分まとめて一括購入もしました。

弊社は北海道でも屈指のガス商材に強い会社になりました。卸業はしませんが、独自の販売ルートを日々模索です。

ということで、今回は仕事ばかりの話になりましたが、ここでおしまい。

「大器晩成」と掲げた2022年も、もう残すところあと僅か。31日まで無休で突っ走ります。

そろそろ来年の抱負も考えないと! 結構、毎年の楽しみな行事の一つとなってます。

ということで今回はおしまい。