豊水地区

札幌まつりと老舗燃料店

おはようございます。6月13~17までは地域のご奉仕がありました。

店主の私は「山車部長」というお祭り隊長役ですので、お休みをいただいておりました。

店舗営業は暦通り、スタッフも仕事の勤務と地域奉仕が合い重なり、みんな大忙しの日々でした。

そう思えば家系4代で携わってきた地域のお祭りですので、当然なのかもしれません。

ということで振り返りの徒然日記スタートです!

およそ2カ月間、お酒をやめておりましたので、超健康体でお祭り参加しました。

ススキノっ子が酒を飲まないという事実。総会や懇親会、パーティも全てノンアルで。

周りがちょっとビックリしてましたが、心身ともに最高の健康な状態で保ちたかったので。

お酒を飲まないと、普段よりも仕事量も運動量も勝手に増えます。

そして睡眠がしっかり摂れますので、毎日が充実します。

実際、この2か月での仕事と健康の結果が、売り上げと血液検査に明確に表示されました。

共に、この数十年で一番良い結果とバランスを獲得したように思えます。

ですので、これからも日々の生活を「ノンアル」な日々を築いていこうと思ってます。

まあ、どうしても飲みたい時や、飲みで誘われるような時は別ですが。

全てが終わって、直会時と後日祭で飲んだお酒は・・・美味しかったけど、酔った酔った!

また今日から断酒・禁酒・ノンアルで健康な日々の始まりです。

お祭り中も、ご新規ガスユーザー様が多くいらっしゃいました。

スポーツカーでお祭り本部隊まで同乗させていただいた方も。ありがとうございました。

これから夏に向けて、ガスの検査や工事、学校祭やイベントのレンタルも多くなってきます。

安全で確実な仕事への徹底を。頑張ります!

ということで、今回はおしまい。

 

豊水地区

札幌は10区に分かれており、その真ん中に中央区が存在する。

その中央区は16の地区に分かれている。ここは豊水地区、弊社はその中にある。

豊水地区は北側にススキノエリア、南に中島公園、マンションやホテルは彼方此方に、といった感じだ。

今月は3年ぶりに地区のお祭りがあった。歴史があり、郷土愛に満ちあるれた札幌まつりだ。

昔は目の前に豊水小学校、星園高校があった。今は消防所や会館、各所属団体、物品庫、町づくりセンターなど。

そのエリアに地区の山車が閉まってる山車庫も存在する。華やかに飾られたお祭りの顔でもある。

私はこのお祭りの責任者を任されている。名は山車部長。右上一番にバシッと提灯は存在する。

準備は滞りなく仕上がった。祭り当日は諸事情もあり、巡行は副部長以下に任せて、私は仕事に就いた。

それでも、従業員もご奉仕に参加させ、地区からの負担金や個人・会社からのご祝儀も収めることができた。

店がある通りは1丁目通りの「豊水通り」。昭和時代は店屋も結構あったが、現在はマンションだらけ。

それでも南に行けばパークホテル、北に行けば創成トンネルとつながる通りなので、最近は交通量も増えた。

お祭りのご祝儀のお礼は地区の手ぬぐい。お祭り当日は札幌地酒の生酒も準備する。

その他、甘納豆の御赤飯、煮しめ、時知らず(鮭)の漬け焼きなどなど。

昔からある地域の祭り、時代の流れでやってる人も、既存するお店も、その考え方も色々変わる。

そんな中、弊社は今年で83年目。父も祖父も祭りに携わっていた。そんな家系はもう少ない。

だからやっているという所もあるし、気づけば山車部長というトップを任されたのかもしれない。

でも、甘納豆赤飯は昔から苦手。お祭りはやっぱり近所でお寿司が美味しい。

地元がすすきの!? ヤバくない? 危険しか感じない、よくそんな事を言われるが、私はこの町が好きだ。

歩けば挨拶される。客引きに声を掛けられるよりも、知り合いの店や地域の人に声を掛けられる。

気心知れた店主も多く、楽しい会話も生まれやすい。信用・安心して食事ができる。勿論お金もかかる。

そう思ったら、とにかく仕事を頑張るのだ。弊社も粋の良さで繁盛店の仲間入りを目誘そう。

今日もご新規キッチンカーのガス契約だ。積載する燃焼器はオーブン機。パイやシュー生地を作るそうだ。

ということで、最後はしっかりLPガスの話。軽量ガスボトル、思った通りに売れ行きが好調だ。

御予約は本田燃料電器、011-511-5721まで。