LP

オールラウンダー

超ハードな8月を過ごしております。暦は休日の赤印が多いはずですが、ほぼ仕事してます。

理由はガスと灯油の戸建てご新規様が増えたこと。そして今年はイベントガスが多いこと。

灯油・プロパンを扱う店にとって、これは本当に感謝すべきことなのです。ありがとうございます。

イベントが多いということは、納品時の検査や終了時の夜のガス回収が増えます。

ということは、イベントはほぼ休日夜終わりなので、我々も休みが無くなります。

灯油を扱う仕事なので、給湯ボイラーや暖房ボイラーの交換や設置工事なども入ります。

灯油・プロパンから広がって、ほとんど全ての取引業者とも結びつき、何でもできます。

ユーザーから見ると、正にオールラウンダーとなります。仕事は無限にあります。

利益を追求すれば、工事も仕入れも全て自分でやることになります。でも不可能です。

人より10倍仕事をいただき、協力会社と打ち合わせ、バランスよく仕事をする。

それでも期日や内容、価格でお客様にとって良くない場合は他店をおススメしたりしてます。

出来ないことはやらない。出来ることは更に拍車を掛けてやりまくる、そんな感じです。

灯油注文は本当に有難いことに夏でもポコポコ入ります。

零細商店なのに、何で大手より人気があるのか、と言えば社長自らローリーに乗って動くからです。

どの業界もそうですが、社長が現場をせずに胡坐をかけば、中小零細は必ずコケます。

そして、トップが動いて判断し、自らが対応する。クイックレスポンスもより早く。

燃料業界でのメディア実績も飛び抜けているのは、まあ、そんな声が支えてくれてるからだと思います。

そしてトップが動く店は、粋が良いというか、トータルでやっぱり安い。お客様は得をします。

余暇が何をしていると言えば、商店なのでほとんどは地域がらみの奉仕が多いです。

本当の一人の時間が取れるときは、走ったり、散歩したり、温泉入ったり。そのくらいです。

近所のお鮨屋さんでノンビリするのも、束の間の幸せなひとときです。

有難いことに住んでる場所がススキノなので店に困ることはありません。

さてさて、あと1週間で8月も終わります。最後まで前向きに頑張ろうと思います。

 

 

LPガスボンベ躍進中

皆さんこんにちは! 当社の公式ブログ「徒然日記」をご覧下さり、誠にありがとうございます。

ここは今年北海道にオープンした全国で一番有名な場所、エスコンフィールド北海道「日ハム球場」です。

嬉しいご縁を頂き、当社でもガスボンベが必要な野外エリアでお仕事をさせていただくこととなりました。

まあ、小さな店ですが、とことんLPガスボンベにこだわって商売をやってきたので、

全道シェア率が断トツということと、当社ユーザーになると全道18か所で充填可能となります。

アウトドアは勿論、キッチンカーやキャンピングカーのユーザー様ならメリットが多いことでしょう。

初回の法定検査(機器の燃焼と漏えい精密検査)・ボンベ登録を行えば、そこから明るい未来が待ってます。

車両には検査書(供給開始点検書・点検記録チャート)を必ず積載するようにお願いします。

次回点検は4年後、積載燃焼機器が変更時には検査が必要なのでご連絡くださるようお願いします。

既に十分な周知とガス使用のレクチャーは行なっておりますが、

まもなく当社でも質量販売緊急時講習と資格証を発行しますので乞うご期待ください。

日々の新規ユーザーが多いのは、当社の強み。WEBや口コミ、紹介もホントに多くて感謝です。

しっかり検査をやってくれることと、細かい仕事でも引き受けてくれるという箇所が好評を得ているみたいです。

顧客ユーザー様には①安全に、②安価に、③安定して使用していただけるお店づくりをいつも目指してます。

今日も飛び込みでLPガス用発電機の新ボンベ購入と契約・検査依頼です。

ご両親へのプレゼントですって。地震や停電への備えでのLPガスボンベ需要は勢いを増すばかりです。

続いては燻製用のLPガスボンベの出張依頼です。趣味が高じて沢山作っているようです。

これからの時期は山菜を茹でたり、農家さんの納屋で使用したり、野外での使用も多くなります。

珈琲焙煎機でのLPガスボンベ使用のお客様も増えたような気がします。

休みの日に札幌市民の山「藻岩山」に登り、頂上から景色を眺めていた時、ふと思いました。

この広い北海道で当社のLPガスボンベを必要としている人々は、まだまだ限りなく存在する。

そしてそのユーザー件数、バリエーションは更に増えていくと思うし、世にもっと必要視されると信じてる。

そんな時に、ガスボンベ販売1番手のパイオニアである当社は、必ずもっとフロンティア的存在となる。

なんかワクワクしてきたと同時に、人の為というだけで、そこまでビジネス展開を考えてない自分に残念。

まあ、そんな気楽な感じで商いをやっているのも、それはそれで良し、とも思えてます。

そういえば、GWは特に何もせず、自宅でガスを使って焼き肉したり、河川敷で日向ぼっこしたりしました。

沖縄から来た友人と、ススキノで乾杯したことが良い思い出となりました。

 

おわりとはじまり

3月迄の灯油繁忙期も終わりました。今年は気温も高く、例年よりも販売量がかなり減少しました。

昨シーズンは歴代最高月間売上だっただけに、辛い3月となりましたが、それでも大台には乗せることができました

仕入高を計算してもやや減少気味ですが、本当に有難いことに新規ユーザーが増えた事が命拾いとなってます。

一人あたりの使用数量が減っても、顧客件数がかなり上昇したため、少量多数の経営が条件に填まったかなと。

これからもLPガス部門同様に、多くのユーザー様に安価で幅広く利用できる会社づくりを更に目指します。

灯油配達が終わり、時間に余裕も出てきますので、商材の販売や、設備工事、営繕工事なども始まります。

次のシーズンへ向かって用意周到に。お客様へアドバイスやアイデアの提供、セールスポイントもしっかりと。

信頼されることこそ、継続と繁栄を生みます。すべてはコツコツ、これに限ります。

終わってみれば取引先から沢山の感謝と褒賞をいただきました。これはこれで来期への励みにもなります。

当社でも単月ごとに結果を把握し、会社の経営状態を数字で見てますが、この1年間で結構飛躍したと思います。

こんな嬉しい時は、海の幸がよろしい。どさんこですもの。イクラに甘えび、鮪も乗せて海鮮丼です。

そういえば、コロナが終息し、マスクも解除になりました。

と言われても、当社は3月はマスク義務付け、外食は自由でしたが忙しくてほとんど行かず仕舞い。

4月からはどうなるかなぁ。とりあえず研修旅行もありますし、周囲を見て合わせようと思います。

最近、LPガス関連の新規ユーザー契約が大変多く、その中でもLPガス発電機用のボンベ購入希望が多いです。

防災意識が高くなってるなぁと思いますし、震災や停電時に対応できるモバイルガスの必要性が見直されてます。

まあ、半永久的に保存できるし、腐るものではないので、個人・企業・町内会など備品として保管しておくのも良し

キャンプやキッチンカーにLPガス発電機を使用して、調理・照明・暖房・給湯などなど幅広く展開できます。

あと、当社だけなのかなぁ。珈琲焙煎機を使用目的でガス契約依頼のユーザー様がここ数年多いです。

今ではLPガスボンベ使用アイテムランキングに珈琲焙煎機がノミネートされております。

1つのガスボンベから様々なパターンに利用できます。移動して使えるし、本当に最高な商品なんですよ。

春からはお花見もありますし、ガスを使ってBBQも始まります。着火も消化も1秒です。超簡単で楽ちんです。

除雪で凸凹になった道路の補修にもプロパンガスとバーナーがこれから大活躍します。

それでも、新築や引っ越し物件の新規ユーザー様からの依頼の多かった3月末でした。

WEB評価や口コミを見てくださった方も多く、来期の新規定期配送契約も既に数件いただきました。

おわりがあれば、はじまりもある。本当にそんな時期ですね。

私事ですが、長女がこの度大学を無事卒業しました。いよいよ社会人となり、親元を離れます。

自立し、立派になって嬉しく思う反面、居なくなる寂しさもそれはそれは大きいです。

一緒に居られる時間は残り少なかったので、3月中はお互いに時間を作り、思い出も沢山出来ました。

そしていよいよ旅立ち。空港まで見送りました。本当に感無量です。

今までありがとう、そして頑張っておいで!

 

3月の始まり

今シーズンの灯油繁忙期も今月で終了です。この30日間を大切にして商いをしたいと思います。

冬の業績も結果的には数字で出てきますので、最後の最後まで一生懸命に販売したいと思ってます。

先月もギリギリまでお仕事でしたし、今月も初日から、大口のホテル給油で始まりました。

お店はお店で本当に忙しく、充填やレンタルなどのLPガスボンベ取り引きでバタバタしてます。

絶対無理とも言われてた、人で賑わい、人が行き交う燃料店を目指してただけに、この結果は大変嬉しいです。

何事もそうですが、無理と諦めてしまったら、それこそが残念であり、失敗だと思ってます。

目指し続けていれば、可能性を引き寄せ、そして目標に近づいていける、そんな気がしてます。

ガスボンベを連続使用していると、液化石油ガスが気化する時の熱量で冷えて霜がついたりします。

ボンベは火気厳禁なのですが、これを取り除きたくて、ユーザーが誤って電気ストーブを近づけた事例です。

外枠が溶け、FRPも焦げてしまい、使用不可に。再充填が出来なくなってしまいました。

鉄製のボンベも同様に、バーナーなどで炙る事例を聞いたことがありますが、絶対やめてください。

さあ、一生懸命に働いた後は、美味しいグルメで栄養補給です。

学生時代からスポーツ遠征でよく訪れた、仙台の牛タンとテールスープが大好きです。

昔は苦手だった牡蠣も、今では大好物。食の好みって変わるものですね。

今年は結果的に降雪量も、積雪量も結構あったようです。地域によってはかなりの量でしたね。

給油作業もなかなか大変です。もうちょっとウエイトを軽くしないとダメだなぁ。

所有している駐車場の排雪を業者さんにお願いしました。先月5万、今回は4万くらいかな。

費用はかかるけど、綺麗にしておくとメリットしかないので。それ以上に頑張って働けば良いのですから。

3月もしっかり働いて、4月の社内研修旅行を楽しみにしたいと思います。

ですから、今月は倹約で。美味しく、楽しく、賢くお金を積み立てましょう。

さてさて、仕事に戻ります。

 

4月末の結果

今月、序盤はイベントガスやガスレンタル予約も少なく、非常に不安からのスタートとなった。

それでも、キッチンカーのガス稼働や、アスファルト舗装のガス、調理用での新規ガスなど需要も見込め、

月末の集計結果では、新規ガス契約とガスボンベ販売は例年よりも多い結果となった。

やはり、不安になっていてもダメ。ジッとしててもダメ。自分を信じて、会社を信じて向かうことが大切。

それを教えてくれたのは、やはり今月の結果と、コロナ禍での行動だと思う。

そして何より、コツコツと十年もの歴史をかけて積み重ね、創り上げてきた事業モデルでの結果だと信じている。

GW明けには、次世代軽量ガスボトルを更に広げていきたいと思う。

その一つにキャンピングカーやトレーラーでの使用を。運搬時もなるべく軽いほうが良いからだ。

そして所有者には、ハイクラスや人より一歩先を好む方、多少のイニシャルコストはノープロブレム。

LPガスボンベのニーズは仕事も遊びも、ユーザー層も様々に対応できるモバイルエネルギー。

これからも、この北の大地で多くの皆様にガスボンベの良さを広めていきたいと思う。

札幌も桜が満開となる季節となった。

昨年の4月は、12月初旬くらい寒く、灯油配達のオーダーも結構多かったが、

今年は平年通り。それでも、コロナ禍での巣篭もり需要や、GW悪天候での消費は見込まれそうだ。

私も初旬は、十分に気を付けながら、小旅行や外食も楽しんでいたが、今は巣篭り。

TVやスマホで、ディズニーチャンネルやYOUTUBE・MUSICなどを楽しむ日々。

元々、適応能力に長けているせいか、全く苦にならない現状だ。

それでも、健康のために、ジョギング・山登り・温泉は楽しんでいる。

函館で仕事をしている後輩が送ってくれた五稜郭の写真。桜が満開だ。素晴らしい!

行こうと思ったが、札幌もGW明けには感染者1日500人に迫りそうなので、今は自粛。

鮨も出前館などで、現在はデリバリーだ。

以前は店のカウンターで握りたて!ばかり考えていたが、味も丁寧さもコスパも良いので全く問題ない。

まあ、ススキノに住んでるので、店から出来立てが10数分で届くという観点からは非常に恵まれている。

しかしながら、それ以上に旨い食べ物は、登山で戴く「おにぎり」「ザンギ」「ゆで卵」「カップラーメン」だ。

これに勝るものはこの世に無いと思っている。

もっと言えば、登頂後にリフトかロープウェーなどで帰宅できるなら、飲みたいのがビールかな。

下山があるのでアルコールは摂取出来ないが、今度藻岩山で試してみようかと思う。

日帰り温泉も大切。着替えや食事ではマスクや消毒など非常に気を使うが、

なるべく空いている時間帯を狙って行くといい。

このようにして、全国的にコロナ感染での緊急事態だが、仕事も遊びも楽しく過ごしている。

まあ、日々の仕事でも多くの人々に会うので非常に気を付けていることに他ならない。

このGW前後も、全国のキャンピングカーが北海道に上陸するので、ガスレンタルで弊社に集まる。

札幌も道内だけではなく、全国のナンバープレートを掲げている車だらけだ。

今月は、目標ランニング距離数も達成した。売上前年月対比も上手くいけば更新できそうだ。

4月入りの不安が、深呼吸して粛々と仕事をし、終わってみれば良績だ。

そんななかで、旅行もやめた。宴会もやめた。宿泊もやめた。車や時計も買うのもやめた。

これからまだまだやめることも多いと思う。それでもやり続ける事、新しく始めることもあると思う。

人生前向きに、やれることを一生懸命に。

渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」をふと、思い出した。またまた読み返してみよう。

4月は、①小樽「塩谷円山」②札幌「盤渓山」を登りました。今年も20くらい登りたいです。

そして今年の目指す大きな山は「恵庭岳」。いつも豊平川の河川敷走ってて見えるカッコいい山です。

それを楽しみに、今年はお仕事やトレーニング頑張ります!

頑張れプロパンガスボンベ!

7月に入り、LPガスボンベ(プロパンガスボンベ)の調子が上がってきました

先ずは今月からスタートした地元ススキノでの唯一のイベントガス。

およそ100数十名しか入れませんが、野外で炭焼BBQを楽しめます。

ビアガーデンってやっぱり良いですね。 野外でコロナも安心です。

さて、ここのイベント会場ではどのようにLPガスボンベが活躍するかと言えば

ボンベは、手洗いや給湯器に使用したり、炭起こし、揚げ物フライヤ調理機器、

鋳物コンロでフライパン調理や、大鍋で温めや、茹で調理に使用したりします。

ガス庫に眠ったままのガスボンベが、多少でも光が浴びて嬉しい限りです。

そして、今シーズンはBBQグリル用のガスボンベ依頼も結構多いです。

外国製のグリルは10種類くらいありますが、WEB購入や量販店が多く、

購入後にユーザーが組立が必要な場合もあります。要確認ですね。

完成後、弊社が販売するガスボンベをつなぎ、漏洩検査、点火検査をします。

この「燃焼機器検査」を通らなくては、弊社とLPガスボンベ契約はできません

持込み検査or出張検査を実施し、漏れも無く、安全に使用可能が認められれば

見事「合格」、取引成立です。 さあ!楽しいBBQライフの始まりです。

今回は5キロ用でしたが、キット内に8キロや軽量プラコンポもOKでした。

ということで、次世代ガスボトルが売れました! 残り1本になったので、

他のボンベも含め、今月はさらに数十本仕入れようと思ってます。

弊社は、キャンピングカーや現場火口、ガス機材なども出張検査も多いです。

イベントが全然ダメでも、何とか少しずつですが、歩み始めたかな、

と実感しております。ですから来年はイベントも加わり、さらにUPですね。

HPには暦のスケジュールも掲載されており、WEB確認がオススメです。

今月は休日も多く、連休もありますし、ガス充填日も減っているので注意です。

そうそう、GOOGLEやFBにも掲載されましたが、

嬉しい事に、ボンベオーナー(新規販売・ボンベ登録)が1000本越えに!

およそ10年前から始め、最初はオーナー0本、レンタル3本からスタート。

今ではレンタルガスボンベも100本以上は常時可能、通算取引8200件に。

一番嬉しい事は、この数字ではなく、無事故無違反でここまで来たことです。

これは、弊社の頑張りもありますが、何よりユーザーのお陰なんです。

お客様のご理解、ご協力なくして出来ることではありません。

ここに感謝申し上げます。本当にいつもありがとうございます。感謝です。

ということで、本日満45歳を迎えました。

まだ機密事項で言えませんが、あるミッションを遂行中でございます。

人生初めてのことですので、自分自身も、周囲も影響が出てくると思いますが、

この歳になってようやく出会ってしまったのです。

多分というか、残りの人生が必ず変化していきます。

ある意味、節目であり、良い未来への「スタート」を切りました。

それでは、皆様、これからもどうぞ宜しくお願い致します。


LPガスボンベ初回契約事務手数料が半額に!

お問い合わせ時に、「HP見た」で御新規のお客様は、、、

LPガスボンベ初回契約事務手数料が半額に!

通常3000円(税別)が、、、50%OFF!
※キャンピングカー・キャンピングトレーラーは含まれません

ぜひ、この機会にご利用ください!