LPガスボンベ

札幌の灯油屋さん

2月後半に入り、灯油配達も折り返し。すでにピークは過ぎたように思えます。

それでも降雪が多くなったので、融雪用のロードヒーティング灯油や、解氷用のLPガスボンベが繁盛です。

店には相変わらず、充填用のガスボンベが並んでおります。最近は旅行者が写真を撮って行ったり。

色々な国の外国人が来札しているので、スマホの翻訳アプリは大活躍してます。店用ポケトークは出番なし。

軽量ガスボトルは寒い地域でも通常使用が出来て、道路工事や解氷作業などのプロパンバーナーでも使用可能。

今まで運搬が辛かった方々でも、楽ちんでお仕事が出来ちゃいます。

しかしながら、霜は当然つくので、パワーが弱まったときは別ボンベに交換をおススメします。

軽量プラボトルはおろか、鉄製ボンベも加熱するような炙りなどは厳禁です。法律違反の過失は事故のもとです。

ユーザーが違反使用などがあった場合は、無期取引停止処分を与えます。 結構厳しい会社です。

今シーズンは現場灯油や新規ユーザーにも恵まれ、11月・12月・1月・2月も前年月対比プラスになってます。

昨年の大雪時よりも営業成績が右肩上がりなんて本当にスゴイことで、

弊社を利用してくれるユーザー様には、本当に大感謝です。現在のところ経営内容は14年連続黒字で、

6年連続で緩やかな上昇成長しております。まあ、それでも小さな店ですので、大会社とは比較になりませんが。

ただ、如何せん人員不足で、需要過多な状況下にあることは否めません。

あと一人、有能なチームメンバーが揃うことを期待して仕事してます。

危険物取扱者免許・普通車運転免許をお持ちの一緒に働いて将来を構築したい方、募集してます。

灯油シーズンは12月~3月。ガスはオールシーズン。ですからプロパン資格者も大切です。

今年は新たに、様々な新規内容や企業改革を設けてますので、絶対楽しい会社ですよ。

同業他社で働く方で、自分の10~20年を私と一緒に構築していくクラスのメンバーも待ってます。

来月には新たにピンクの・・・!? あれ!? 色が違う!! 再度全塗装入りまーす!!!

ということで、新車のタンクローリーもメンバーに加わります。どうぞご期待ください。

仕事はきついです。それはどこも一緒。でも、だからこそ稼げます。そしてアットホームで楽しい職場です。

甘い銘菓や美味しいお酒、ビップなラグジュワリー的な社会的・地域的なステイタスも増えますよ。

ということで、今夜は娘の誕生祝をしてまーす。近所から何でも仕入れたりします。

遠くに就職するので、今年が最後の家族誕生会です。

零細商店の自営業って大変ですが、家族を一緒に居られる時間が多いのも人生で良かったかなと思います。

残り少ない一緒に過ごせる時間、大好きな娘と許す限り、大切にしたいと思います。

 

北海度初!軽量ロングガス新入荷

軽量ガスボトルを販売して2年、売れ行きも好調で業界新聞から取材を受けるほどだった。

東京以南では結構出回っているが北海道では弊社だけの独擅場だったその商品に

新たな未来への開拓が始まるような新商品が、広島県の呉工場から届いた。

よく戸建てに設置されている鉄製のボンベの軽量バージョンだ。

勿論のこと、屋外イベント仕様で将来的に使用していきたいとも思っている。

何が良いと言えば、オシャレで、軽い、中身が見えるので残量を把握しやすい。

サンプルも店頭に陳列しているので、ご来店いただいた方は見て触ることもできる。

ガスボンベがラインナップしているお店は、全国でもホントに珍しいと思う。

とは言っても、現在はまだまだ灯油配達シーズンの真っ最中。3月末まではウエイトはこっちになりそうだ。

寒いだけで積雪は少ない今シーズンだが、それでも結構降り積もった気がする。

今シーズンは新ポリタンクも例年より売れる。日中は仕入れに回る時間もないのでホント大変。

1日100缶くらいのポリタンクを配達することは当たり前。

ここら辺に来て、腕が腱鞘炎になってきたり、テニス肘になってきたりする。

タンクローリーも週に何回かは綺麗に洗車している。やはり商売道具は大切に。

ブルー、シルバーに続き、来月はいよいよピンクの新車がお目見えだ。

新車といっても1000万は軽くするので、とにかく働きまくらなくては!

2月もほとんど休んでない。3月末まであと40日。頑張るしかない。

雪まつりも開催しているが、行く暇はない。ススキノでも氷像が綺麗に並んでいるらしい。

この氷像を彫って、最後に綺麗に仕上げる時にもLPガスボンベとプロパンバーナーが活躍する。

こんな感じで、彼方此方で仕事をいただいている。本当に感謝だ。

どこにも行けないので、顧問税理士からお店に旬のお酒が届いた。

今は雪が融けるまで、ただひたすらにお仕事してるが、春になったら思いっきり遊ぼうと思っている。

どこか暖かい地域を目指そうかな。ハイサイ♪

 

特化した燃料店は強いかも

正月も明け、1月も残り10日となりました。

私は、仕事をしているか、食べているか、寝ているか、この3つだけの生活リズムとなってます。

24時間のうち、7時間が睡眠、2時間が食事と生活、15時間が仕事といった感じです。

正月明け、伊勢から注連飾りが遅れて届きました。三重県では丸1年飾るそうです。

詳しくは知りませんが、マネして飾ってみてます。最近は行事やしきたりにそこまで興味が湧かなくなってますが。

今年で年賀状も虚礼廃止やペーパーレスなどの観点から、最後にすることにしました。

カレンダー配りはどうしようか、お歳暮や年始タオル、注連飾りや初詣などなど、どうしようかやめようかとも。

考え方や宗教心ですから、良いも悪いもないし、人それぞれですし。どちらでも良いと思います。

新年会とかも、結構あるのでめんどくさい。忘年会新年会はもう時代的に要らないかなぁ、とも思ってます。

まあ、冬仕事が繁忙期で休みがないから出席が難しい、という個人的な考え方が一番大きいと思いますが。

出たら出たで扱き使われ、「休ませてくれよー・・・」が本音です。

だって休みが奪われ、対人関係で疲労が増える。無駄な時間も費用もかかる。

何よりも、翌日の仕事パフォーマンスが落ちてしまいます。その時間を休養に充ててたら、どれだけ良いか。

たまにではありますが、ホテルの客室で一人静かにノンビリ過ごす時間こそが、今の一番の癒しとなっております。

仕事を頑張れる秘訣は、休養と栄養です。これに尽きる。

仕事は頑張っているからか、アイデアやセンスなのか、人間性のおかげか、すこぶる調子が良いです。

昨年度よりも、ガス増販143%、機器販売206%、と老舗ながらコツコツと成長し続けております。

セールスコンテストでも表彰される見通しです。式には多分欠席しますが。

うちの自慢はとにかくフットワークが軽いことと、ユーザー目線で物事を考えて商売をすること。

プロパンガスボンベ販売・レンタル・充填・検査と、

ポリタンク・ホームタンク・地下タンク灯油配達に特化すること、です。

他店と比較とかどうでもいいんです。自分が与えられた環境で、最大限に努力すればいいだけです。

すげー!と言われることも、なんだあいつ!と言われることも、全ては有名税であり、嫉妬を生みます。

ライバルなんていません。ライバルは自分? そんな訳もなく、与えられた職を全うするだけです。

だって、どんなに頑張っても、仕事や所得が増えても、私は燃料屋さんの店主ですもの。

沢山のスタンド経営も油槽船扱いも出来ないし、大手のように日々「億」という売上も立てれない。

どんだけやっても、たかが知れてますから。でも、やり続けます。 たかが商人、されど商人です。

さてさて、極寒の北国もあと数か月。その間はこれからも仕事にだけ集中していきます。

本当に有難いことに、毎日満員御礼が続いております。

灯油に関しては売り上げも良いですが、それだけ支払いもスゴイ事に。

金額が高い程に、粗利が小さくなる大変な商売ですが、これからも頑張っていきたいと思います。

あ、嬉しいことに法人営業さんのオススメもあって、スマホを14PROに替えました。

次回の写真からもっと鮮明でクオリティが上がると思います。

それでは今回はこれでおしまい。

 

頑張れ、本田燃料!

時が経つのは早いもので、11月も残すところ数日となりました。

北海道もいよいよ冬が本格化してくる季節ですので、仕事量も一気に増えてきます。

毎日フル稼働の灯油タンクローリーもメンテナンスバッチリです。

歴代月間最高売上という高みの山を目指してまっしぐら、ただひたすらに仕事に没頭しております。

供給サイドがバッチリですので、需要サイドもメンテナンスを充実する必要があります。

共に相乗効果を図って、今シーズンの大雪問題も乗り切っていきたいものです。

軽量ガスボトルも大変売れ行きが好調で、重たい鉄瓶から交換したいというユーザー様も増えてます。

先日ようやく追加で20本入荷して、今年は残すところ在庫限りとなりそうです。

LPガスボンベは震災や停電などに強い、モバイルエネルギー。ガス発電や炊き出し、暖房にも使用できます。

是非オススメします。8キロ以下のボンベなら戸建ては勿論、マンションやアパートでも屋内使用が可能。

初期投資は数万かかりますが、その後は使った分しかコストがかからないので、高い毎月の基本料金も要りません。

そんなこんなで話は変わりますが、デスクワークも多いので、この度チェアを新調しました。

ワールドカップシーズンとタイミングバッチリ、サッカー日本代表モデルです。

仕事に対する意欲を更に高め、今週末も休まずにイベント業務を兼務致します。

今週はコンサート販促ブースのイベント灯油、グルメイベントガス、キッチンカーガスなどなど。

お仕事を与えていただけることに感謝しかありません。

弊社は小さい会社ですので、そこで出来る最大限のメリットを活かそうと日々精進しております。

①お客様の希望タイムスケジュールを極力合わせる。イベント時には更に徹底する。

②クイックレスポンス=フットワークの軽さを武器にする。簡単には断らない、諦めない、休まない。

③親しい仲にも礼儀あり=当然のことですが、仕事ですのでお客様に対しての節度の徹底を。

④お客様の為になる仕事をする=ユーザーの立場に立って、自分の責任と可能な能力を最大限に発揮する。

北海学園大学時代の体育会系ハンドボール部の後輩たちと今年最後の旅行に行って来ました。

1泊2日でしたが、高尾山の紅葉を見ながら登山をし、新大久保や歌舞伎町で宴会をし、

早朝の皇居ランニング、ルミネで漫才を楽しみ、温泉でゆったりと。最高の思い出が出来ました。

さあ、次の休みはお正月。大晦日までしっかり仕事に励みたいと思います。

おしまい。

 

商売繁盛の霜月始まる

マイナス気温や雪が降る日が始まる11月がやってきました。

この時期になると、毎日のように灯油配達に関する問い合わせや電話注文がじゃんじゃん鳴ります。

嬉しそうな顔でしょ、そりゃ商売繁盛ですもの! 石油の神様、新潟の弥彦神社に私はいます。

そう、今回は自分なりに仕事をキッチリやってから、数日ですが新潟研修旅行にやってきました。

札幌に居ればいるほど売り上げも伸びますが、自己の精神向上やリフレッシュも大切なものです。

経営者としての意識向上と、礼節・節度を更に磨こうと思い、ここまでやってきました。

宗教も啓蒙もそこまで深いわけではないですが、自分が一番最高の私にとっては更に飛躍を狙うわけであります。

実際、灯油もLPガスもこの10年で5倍まではいきませんが、かなり販売が向上しております。

灯油ガス業界も繁栄と衰退する企業が顕著で、全体的にはM&Aや廃業・倒産が更に拍車を掛けます。

己はなんとなく、石油の神様に求められている気がしたので、今回は弥彦神社、そして弥彦村に滞在することに。

そんなご縁もあって、新潟の暖房メーカーCORONAを勝手に贔屓して販売強化もしたりしてます。

札幌でも私の居ない間もCORONA製品の暖房機設置工事が札幌の彼方此方で施工されておりました。

ギャグではありませんが、コロナ禍でCORONA製品も品薄となっていて、仕入れや販売も結構大変です。

そんな中でも、仕入れ先やスタッフさんたちが動き回って仕事まで結び付けてくれるので感謝です。

新潟で調べたのは、灯油暖房製品のCORONAシェア率、そして県民の仕事ぶり。

更に、新潟市内や他地域のLPガス会社、ガス部材の使用メーカー頻度や動向など。

実際、北海道では弊社を知らない同業者はいませんが、全国新聞でもちょくちょく掲載されてるので、

本当は新潟県企業とのパートナーを見つけようとも思って研修旅行を計画してました。

あとは、新潟の空気・地・水を肌で感じようと、自らの脚で色々動き回ったり。

せっかくなので弥彦山にもロープウェーじゃなく登山道で山頂まで行って、日本海・佐渡を眺めようと。

何と!ロープウェイ組のスーツ仲間は、到着9合目から、かなり長い山頂まで汗だくで登ったそうです。

10分のタイム差で山頂で合流。一緒に写真を撮って、弥彦温泉で一緒にマッタリしました。

新潟はとにかく海鮮が美味しくて、北海道と引けを取らない。若しくは回転寿司は上をいってました。

居酒屋は一緒くらいかなぁ。それでもパフォーマンスや接客はススキノより上ですね。反省しないと。

こんな感じで霜月のスタートです! 今月の目標はコロナ感染対策と安全運転(飲酒・スピード撲滅)です。

先月の東海地区のLPガスボンベ高速爆発死亡事故もあったように、札幌でも取り締まりが厳しくなります。

安全に使用、運搬する月間にしたいと、弊社でも対策や方針を固めたいと思います。

おしまい。

秋は楽しく仕事日和

10月に入り、朝晩が冷え込む時期となりました。ストーブなどの暖房は全体的に動き出しました。

平日のほとんどが灯油配達になってきました。やはり使い始めなので、多くの電話注文が入ります。

そして、この時期は各種イベントや大学祭も多く、土日がガスレンタルで忙しくなります。

イベントガスが入ると、撤収作業もあるので、定休日が無くなってきます。

スタッフにも臨時の出勤をお願いすることもありますが、基本的には主の私が休日対応しております。

学祭の模擬店・イベントキッチンカーと、毎週のように週末はレンタルガスで忙しいです。

忙しく働くのも大変ですが、それでも楽しいと感じられるので、幸せなことだなぁと思います。

地方へ出張仕事もありました。札幌はスタッフに任せて、私が道南エリアまで。

模擬店全てのガスボンベを手配ということもあり、当日の現場ガス監督も引き受けます。

学生たちと触れ合うことが出来るお仕事って、ホント幸せです。若さと元気をいただけます。

想い出作りの時間を、一緒に共有できるんですもの。嬉しい限りです。

出張滞在の場合は、空き時間に美味しいグルメや、観光、宿泊先で温泉も楽しめます。

趣味と仕事が相重なることもあります。今回は当別スウェーデンマラソン会場の調理ガスブース設置です。

ランナーが完走後、美味しいカレーライスや芋だんご汁などを振る舞います。

ハーフマラソンでしたので、私もエントリー。完走後に食事、温泉、そしてガス撤収という感じです。

スウェーデンヒルズということもあって、起伏の激しい丘陵コースでもあります。

仕事も兼ねているので、無茶はせずに。それでも2時間ジャストでファミチキ君とゴール!

仕事の一環なので、ユニフォームで走りましたが、知人が見つけてくれて、声を掛けてもらえたり、

「本田燃料頑張れ!」と観客から声援を頂いたりもしました。本当にありがとうございます!

と、こんな感じで楽しいお仕事が続きました。今月はホント楽しい月です。もうすぐ旅行もあるし。

そして来月から、いよいよ本格的に冬仕事が始まります。

スタッフ一同、安全かつ的確に、灯油配達ドライバーをやっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

より専門的に

灯油仕事にしても、ガス仕事にしても、長くこの商売をやっていると、

自分のスキルというか幅みたいなものを感じることが時々ある。

業界内でも、より専門的というか、ビジネス特化されてきたようにも思える。

今回は企業イベントでの調理ガスレンタル。施設側が2キロボンベのみ使用可能という条件付け。

屋内なら法律で8キロまで可能なのに、何故?といつも思う。行政施設に多い。

公共の福祉の増進を図り、より良いガス事業を展開したい。さあ、政治家さん、動く出番ですよ!

こちらは今、大人気のサウナイベント。ガス式は点火・消化が早いので重宝されます。

全国的にサウナブームが巻き起こってますね。そのうち、自宅サウナにガスを設置してください、とか。

そんな楽しい仕事が来てもおかしくない、様々な幅のガスユーザーが増えている感じの今日この頃です。

そんな私も、サウナというか温泉が大好き。9月は温泉に20回も行きました。

今週は何と!週5で温泉に。走って、汗かいて、温泉入って、サウナ入って・・・脱水症状になりますね。

しっかり仕事して、いっぱい運動して、沢山食べて、ぐっすり眠る。

子どもの頃に教わったそのまま、今でも毎日やっております。

さてさてお仕事に戻ります。今回はキッチンカーのLPガス発電機。

1500Wでスリムで軽くて持ち運びも楽。キッチンカー内の調理用ガスから供給して発電出来るので最高です。

ガスボンベが色々利用可能で使い勝手が良い、モバイルガスの真骨頂というわけです。

そして2台を並列つなぎにすると、更に倍の電力が誕生します。企業取引ではこれも北海道発の商売となりました。

灯油もボチボチ動き始めてきました。先ず電話での灯油話が多くなってきました。

他社が廃業したり、トラブルがあっての新規問い合わせも結構来るようになりました。

ユーザーからのクチコミやレビューのパワーは非常に心強い。細かい仕事をやってきてホント良かったです。

小さな事からコツコツと。地味な仕事でも、誰かは必ず見てくれている!そう思ってやってます。

今月は仕事の日々でしたが、ようやくお天気と休日が重なって、登山日和となりました。

支笏湖近辺の山も今年初でした。何度見ても素晴らしい景色、本当に癒されました。

運動をたっぷりした後は栄養補給です。今夜もしっかり食べて、グッスリ眠りましょう。

今月も全てにおいて良績を収める事が出来ました。ありがとうございました。感謝します。

 

LPガスが大活躍!

8月もいよいよ最終日となりました。今月もLPガスが大活躍した月でした。

お祭りイベントに始まり、アスファルト工事、キャンピングカー、キッチンカー、BBQグリル・・・

連日売れに売れ、軽量ガスボトルも完売という状態がしばらく続きました。いよいよ来月初旬に大量入荷します!

アスファルト舗装や氷雪解凍などで大活躍なLPガスボンベ・バーナーセット

ほとんどの調理機器に使用でき、屋内・屋外どこでも使用可能なLPガスボンベセット

軽い・オシャレ・錆びない・中身が見えるハイクラスな次世代軽量プラボトルセット

WEBERの高級BBQグリルに合わせると、とってもオシャレでワンランク上の楽しみ方を演出できます。

グランピングを展開する企業との契約もでき、更に軽量ガスボトルの良さを発信できることに!

この数年で一気に増えたキッチンカー。この調理ガスも弊社のユーザーが多いです。

そしてキャンピングカーもそうですが、キッチンカーも他県から来道したガスを求めるユーザー依頼が増えました。

趣味や新しいビジネス展開などでは陶芸や彫金、珈琲焙煎などもLPガスボンベが大活躍。

今日の珈琲焙煎機のガスユーザー様にも、弊社のフットワークの軽さと丁寧な応対に評価をいただきました。

しかしながら、LPガスボンベを使用する時は先ず燃焼機器検査から。漏れがあっては取引契約を結べません。

残念ながら、今週も古いキャンピングトレーラーの2件の方が微量漏れで契約不成立に。

でも、安心・安全があって、はじめて快適に使用できるので致し方ございません。

このように、LPガスボンベは世の中に大きく貢献しているのでした。

さあ、私も大活躍を!と北海道マラソンを久しぶりに走ってみましたが、折り返し後にリタイア。

やはり仕事ばかり一生懸命で、好きなだけ飲んで食べてと、不摂生な食生活をしていたツケが。

この「気づき」を与えてくれた事に感謝です。早速「行動」し、「結果」を出したいと思います。3Kです。

辛いことがあっても大丈夫、嬉しいことだってあるんですから!

ガスユーザーの青果社長から美味しいメロンをいただきました!大変嬉しい、ありがとうございます!

「上質という基準」。仕事も上質ならば、心身も上質でいられるよう、向上を図りたいと思います。

 

 

LPガスなら本田燃料電器

おはようございます! 朝晩も涼しくなり、秋風も感じ始めた札幌です。

久しぶりに走ってます。気管支炎でおよそ3週間走れてませんでした。

こんな調子で、来週の北海道マラソン42kmを走り切ることができるのか不安しかありません。

さて、仕事の方は順調です。毎日ガスボンベの充填・レンタル・販売でお店は賑やかです。

イベント調理などから戻ってくるガスボンベは汚れることも多いので、毎日の清掃は必須です。

ガスボンベ所有しているユーザーの皆様、できるだけ自主的に綺麗にしていただけるようお願い致します。

彼方此方でイベントのテントブースがあり、調理用レンタルガスが回転してます。

コロナ前の賑わいに多少は戻ってきましたね。そして行楽に対して、人々の考え方もハッキリしてきました。

その行事に感染リスクを背負ってまで行きたいか、その人に会いたいか、等々。

感染リスクの無駄を省くライフスタイルが主流となったと思います。

今回のガスユーザー様もそんな感じです。高級なBBQグリルを設置し、ライフスタイルを楽しむと。

オシャレなハイクラスの軽量ガスボトルが売れました。このような設備投資はコロナが始まってから多いですね。

旅行や外食などの「おでかけ」が減る分、自己投資をするポイントが本当に様変わりしました。

キャンピングカーやキャンピングトレーラーが売れているのも、そんな訳もあるのでしょう。

実際のところ、弊社でもガスボンベ需要が多くなり、それに付随する機器や部材などの販売も増えました。

催事での調理イベントをやめてキッチンカーが台頭し、それによってガス使用数量も伸びました。

光熱費関係は、外が減ると内が増え、内が減ると外が増える。いずれにしても使う。

小規模かつ多くの業務用ガスと家庭用ガス、そのどちらにも積極的に商売をしていたので今があります。

リスクヘッジじゃないけれど、経営バランスを維持できることは、いつも心掛けております。

そんなこんなで、仕入れ業者さん主催のガスコンテストにまさかのランクイン。ビックリしました。

あと、最近多いのは「ガスを本田燃料さんから買いたい」と言ってくれるユーザーが本当に多いのです。

弊社からは訪問販売営業や電話勧誘をすることは100%無いのですが、そんなお問い合わせを毎日いただきます。

どうやらそれはガス業界の悪い体質にありそうです。マンションやアパートに住んでいるガスユーザーからが多い。

電気もガスも灯油も自分で選ぶ時代、でも集合物件って弊社がガス供給出来ないんです・・・。

弊社はやってませんが、建物オーナーにガス設備や商品を無償貸与して、入居する使用者から徴収する縛りです。

オーナーはお得、ガス会社は損をしないシステム、入居者だけが高い価格設定のLPガスに苦しむという現状。

ですから、ガス会社へのクレームや口コミレビューは酷いもので、プロパンが高いと言われたりするのです。

その書かれようは・・・ホントに気の毒です。でも、それが現実なのです。

そこに関わってない弊社をWEBで見つけると、救世主のように見えるそうです。 で、何もできませんが。

まあ、ホントはプロパンは高くないのですよ。弊社のユーザー様はわかってもらえると思いますが、

使い方次第で、本当に重宝するし、使用できるバリエーションも多く、最高のエネルギーだと思います。

灯油にしてもガスにしても、争うようなことは避けたいものです。

そして売る人にも、使う人にも、共に支え、栄える、そんなエネルギー店でいつまでも存在したいと思います。

さてさて、腹ごしらえ。今夜は久しぶりにすき焼きです。

いただきまーす♪

夏を感じる日々

今年の夏は、人々の賑わいも多く感じます。近所では様々なアトラクションやイベントが目白押し。

近くの中島公園をジョギングしてますが、ここでもポケモンイベントで大勢の来場者で溢れ返りました。

そして8月と言えば「ススキノ祭り」。今年は3年ぶりに開催されることになりました。

弊社でもガスレンタルの準備を。今回は100本を超えるオーダーが入りました。

ボンベや調整器・ホース等の仕入れ準備も忙しいですが、それよりもイベント当日現場での供給開始点検が大変。

祭り当日は、屋台現場ガス点検に7名のスタッフで、全ての燃焼機器をチェック周りしました。

祭り開催期間中の天気も良かったので、追加発注や途中切れブースも出ましたが、

事故もなく、安全に使用していただき、指定日には全ての返却があったので大変感謝です。

イベント仕事って、このコロナで不定期な業務日時が一層増しましたが、それでもやれば嬉しいし楽しい。

新しい出会いや信頼関係なども増しますので、弊社ではこれからもやっていきたいと思います。

そしてガス仕事以外で今シーズン忙しいのは、エアコンなどの設置工事です。

全国では当たり前のエアコン、北海道でも気温が高くなってきたので設置需要が増えてます。

今回は、冬は暖房としても使える200V用のハイパワー冷暖房エアコンです。

お世話になっているフォトスタジオ様からの依頼。既存は珍しい石油式エアコンでした。

昔、灯油が安い時代に流行った商品ですね。現在はもう無いので、今回は電気です。

交換工事も無事終了し、短いですがお盆休みに入ります。

日頃の疲れのせいか、先月末から上気道炎(気管支炎)になってしまい、仕事以外は休養してる日々です。

今月末にフルマラソンがあるのですが、ゼイゼイしてて、咳き込んでしまうので、まだ1度も走ってません。

健康が一番、先ずは通常回復するまで、なるべく栄養を摂って安静にしてます。

そんな中、先週から海外教育ボランティアでシドニーに滞在している娘から、

ホームステイしながら一人で頑張っているという話をもらいました。何か、それだけで元気が出てきますね。

さあ、お盆開けたら札幌は涼しそうです。次の仕事に向かって頑張りましょう!

ということで、今回はおしまいです。