LPガスレンタル

オールラウンダー

超ハードな8月を過ごしております。暦は休日の赤印が多いはずですが、ほぼ仕事してます。

理由はガスと灯油の戸建てご新規様が増えたこと。そして今年はイベントガスが多いこと。

灯油・プロパンを扱う店にとって、これは本当に感謝すべきことなのです。ありがとうございます。

イベントが多いということは、納品時の検査や終了時の夜のガス回収が増えます。

ということは、イベントはほぼ休日夜終わりなので、我々も休みが無くなります。

灯油を扱う仕事なので、給湯ボイラーや暖房ボイラーの交換や設置工事なども入ります。

灯油・プロパンから広がって、ほとんど全ての取引業者とも結びつき、何でもできます。

ユーザーから見ると、正にオールラウンダーとなります。仕事は無限にあります。

利益を追求すれば、工事も仕入れも全て自分でやることになります。でも不可能です。

人より10倍仕事をいただき、協力会社と打ち合わせ、バランスよく仕事をする。

それでも期日や内容、価格でお客様にとって良くない場合は他店をおススメしたりしてます。

出来ないことはやらない。出来ることは更に拍車を掛けてやりまくる、そんな感じです。

灯油注文は本当に有難いことに夏でもポコポコ入ります。

零細商店なのに、何で大手より人気があるのか、と言えば社長自らローリーに乗って動くからです。

どの業界もそうですが、社長が現場をせずに胡坐をかけば、中小零細は必ずコケます。

そして、トップが動いて判断し、自らが対応する。クイックレスポンスもより早く。

燃料業界でのメディア実績も飛び抜けているのは、まあ、そんな声が支えてくれてるからだと思います。

そしてトップが動く店は、粋が良いというか、トータルでやっぱり安い。お客様は得をします。

余暇が何をしていると言えば、商店なのでほとんどは地域がらみの奉仕が多いです。

本当の一人の時間が取れるときは、走ったり、散歩したり、温泉入ったり。そのくらいです。

近所のお鮨屋さんでノンビリするのも、束の間の幸せなひとときです。

有難いことに住んでる場所がススキノなので店に困ることはありません。

さてさて、あと1週間で8月も終わります。最後まで前向きに頑張ろうと思います。

 

 

大好きな夏

8月も気がつけばお盆に突入しました。

年に1回、仏になった当社の諸先輩方が仏壇に帰って来るということで、色々お供え物をご用意する時期。

今年は8/11~16までお休みと考えてましたが、仕事や所要もあり、15・16だけに。

明日も4000リットルの灯油オーダーが入ったり、新規ガスボンベ販売にレンタルガス。

スタッフもみんなお休みなので、店主が頑張るしかありません。それが零細商店の宿命。

ススキノ祭りも3日間ありましたが、無事終了。大忙しでしたが、終わってしまうと寂しいですね。

屋台のガスボンベも全て返却いただきました。他の祭りやイベントも入れると200本近くなりました。

お神輿もワッショイワッショイと賑やかでした。こんなに人がススキノに来たのも久しぶりです。

屋台も満員御礼が多く、更に熱帯夜でしたので、ビールも売れに売れたのではないでしょうか。

私も仕事の他、地域のお手伝いを。文化継承している山車をお祭りに。

なかなか担い手はまだまだ少ないですが、次の時代に渡せればなぁと思ってやってます。

お祭りが終わった後は、山車部のみんなで直会。お鮨屋さんの大将が会場を提供してくれました。

ご縁というものは本当に有難い。人のつながり、優しさ、思いやり、そんな事を沢山感じたお祭りでした。

ただ、ガスレンタルでは残念なことに、トラックからガスボンベを落としたり、破損させたユーザーも。

ガスホースなどの備品の未返却で連絡不通な飲食店も1軒ありました。

ススキノ観光協会に所属するメンバーでそんな飲食店オーナーがいることを非常に残念に思います。

まあ、それは置いといて。私もこの短いお盆休暇をリフレッシュしたいと思います。

時間に余裕があるときは近所の河川敷で走ったり、ドライジン片手に日光浴や、近くの温泉でサウナなど。

一人で「無」になれる、そんなひとときや、仲間と乾杯できる時間に幸せを感じてます。

とあるススキノの店主が、黙々と働いてる私を見て、「盆暮れ正月は稼ぎ時」と言って帰りました。

そんな言葉あるんですね、燃料店はホントはそこくらいしか休めないんだけどなぁ。

よし、頑張りましょう。

夏!真っ盛り

札幌の夏は暑くても30℃、空気もカラっとしてて、風も心地よく最高の地域です。

海に、山に、キャンプに、ゴルフに、BBQなどなど。

そんな私は洞爺湖まで仕事兼休暇にやってきました。昼過ぎまでは札幌の学校祭会場でした。

7月に入り、メイン仕事はLPガスボンベ関連です。今月は学校祭も多く、かなり忙しくなってます。

札幌は勿論、石狩や小樽、恵庭や千歳方面まで販路拡大しました。

なかなかタイミングが合わないとできない余暇、今回は返礼品の温泉宿泊券があり、思い切って。

湖を泳いだり、湖畔をジョギングしたり、温泉に、サウナに、お料理など。楽しみがいっぱいです。

その前に・・・

横浜からフェリーで北海道に来たキャンピングカーのガスユーザーを待ち合わせをし、

そこで法定ガス検査と、ガスレンタルを。

当社と契約・検査を無事終了したユーザーは北海道各地18か所でガス充填もその後可能となります。

キャンピングカーやトレーラーなどのRV系、キッチンカーやフードトラックなどに重宝されてます。

利便性が良いシステム作りを数年前からやった甲斐がありました。

現在では多くのガスユーザーから好評を得ております。 気兼ねなく道内を回れるらしいです。

さてさて、ようやく今日の仕事も全て終了。誕生日ということもあり、たまにはシャンパンで乾杯♪

北海道は生ウニも解禁です。海鮮はやっぱり美味しいなぁ。道産子でよかったです。

というわけで、あっという間でしたが、大変リフレッシュできました。

翌日からも1週間のほとんどが学校祭のガスレンタル。

そんな矢先・・・

どこの学校祭でもらったのか、わかりませんが、生まれて初めてのコロナ感染を経験しました。

4日間38.5℃~39.5℃の高熱、喉の激痛、背中の皮膚痛、そして気管支炎と咳。

隔離されて1週間、ようやく仕事に復帰です。

スタッフには本当に迷惑を掛けましたが、私がいなくても仕事がちゃんと回ってました。

でも・・・かなり辛かったです。今も呼吸器科に通院中です。

さぁ、仕切り直してお仕事お仕事です。今回はキッチンカーに湯沸かし器を設置希望のガスユーザー様です。

湯沸かし器設置は、強化ホースやゴムホースだけの設備は禁止となっており、

フレキ接続・中間コック・壁固定のガス配管の法定設備規則が色々とございますので

設置したいユーザー様は、当社までご連絡ください。

ということで、元気になったので、1週間ぶりの食事を。

好きな吉野家の牛丼にふりかけをたっぷりかけて。

よし、気合入ったぞー!

 

日々あれこれ

いよいよ30℃近い気温が近づく札幌です。

お仕事も労働が多いので汗だく。汗かきなので、着替えは必須です。

品切れが続いていた軽量ガスボトルですが、ようやく入荷しました。

既に予約対応ボンベも数本ありますが、まだ在庫に余裕がございますので是非どうぞ。

ようやく納車されたタンクローリーも多少稼働し始めました。

記念にノベルティも製作。当社のブルー・シルバー・ピンクのローリーが札幌圏を回ります。

せっかくなので秋頃から新車灯油配達イベントなんかも考えております。

札幌まつりも終了。今年は地域奉仕として母・私・娘と、三代で参加しました。

当社は祖父の代から80年近く携わっているという事ですので、かなりの歴史になりました。

私自身も30年も。お稚児さんとして幼少期にも出た記憶がございます。

後日祭と直会が終了し、最後に親しい方々と一献。また来年ですね。

母を連れて、先代方々へ供養を。もう蝉が鳴いております。

母の兄が入院している病院にお見舞いも行きました。私も幼少期からお世話になった大切な伯父です。

神社の大祓いが今月末ということで、茅を刈り、輪を作成しました。

中島公園の南東に位置する伊夜日子神社です。どうぞ皆さま、お立ち寄りください。

今月最後の休日は、天気も良く、近所の河川敷で日向ぼっこ。

のんびりと音楽を聴きながら、冷たいビールを飲み、ベッドでごろりと。

誰もいなく、一人で寝ていたら、橋の上から撮影をいただきました。

ということで、次回は7月です。いよいよガスレンタルで大忙しな月の始まりです。

 

 

アクティブな6月

今月は仕入れ・価格調整・地方出張・新車入り・地域奉仕などなど、行事が多い月となってます。

通常業務しながら、色々とやりくりするので、スケジュールはかなりタイトになってきます。

そして14・15・16日と札幌まつりということで、地域奉仕にも参加します。

ワイヤレスで会社から電話を飛ばし、お祭りしながら商談や打ち合わせしたりしてるんですよー。

零細商店なので、人員に限りがあり、スタッフ含め、皆がフルで仕事しているから仕方ないんです。

そんな中、新車も入荷してきました。説明は3社。ディーラー・架装の車体・パソコン機器です。

各専門業者さんにお話をお聞きするんですが、一度にはやっぱり覚えられません。

特に車内のコンピューターに関しては。説明を聞いてる時も電話の問い合わせやご注文も入るし。

神社に安全祈願祭をお願いしたのも急遽でしたので当日の数時間前。

お祓いしながら、民間の保険に加入するのを忘れていることに気づき、急いで加入。ギリギリセーフです。

更に今月は地方の大学祭のガスレンタルを仕切るので、宿泊出張もありました。

札幌の仕事も当然ございますので、出張期間も日帰りピストンが混ざってしまう多忙さ。

それでも、空き時間にラーメン食べたり、知人の神社にご挨拶にも行けました。

使用説明・安全の確認などを伝えて。学生さんたちはすごく楽しんで調理してます。

きっと良い思い出に残る事でしょう。学生さんたちの楽しそうな笑顔を見たいが為にやってる仕事です。

土日の店舗定休日を利用しての出張仕事を重ねて可能になった時間でしたので、

せっかくなので空き時間を作って旭岳ロープウェーに乗って、壮大な景色を観に行ってみようかと。

雪渓も素晴らしく、本当に感動しました。まだ雪が結構あるんだなぁ・・・。

どうせなら、あの一番上まで行きたいなぁ・・・。

と、いう事で、お妻も仕事に連れて来ていたので、山頂まで登ってしまいました。

ピークは2000メートル以上あるので、結構大変でしたが、それ以上の感動はあります。

山頂からは360度の絶景です。登山目標のトムラウシ山も見えました。

時間と天気に恵まれた際には、いつか登ってみたい山です。

ということで、仕事に、まつりに、戻ります。

今日からいよいよ2日間山車巡行。山車部長という「拍子木頭」兼「総括」という重役ですので、

参加者の事故や怪我の無いように、精一杯頑張りたいと思います。

あ!そういえば白髪で老け込んでいましたが、大好きなちびっ子たちに敬遠されるので、

やっぱり黒髪にしましたよー。ということで今回はおしまい。

 

本田燃料電器はLPガス値上げしません

6月に入りました。税金も物価も値上げ値上げの波が止まりません。

エネルギーに関しても同じように言えます。ユーザー様から「いつから値上げですか?」とよく聞かれます。

当社でもLPガス部門においては、鋼製品やバルブなどの各商材仕入れがやはり上げっております。

原油高に伴い、LPガス単価も上昇しております。しかしながら昨年春以降、当社では価格変更してません。

今季は新規ユーザーも多く、只今LPガスボンベ販売もかなり好調です。

軽量ガスボトルに関しては只今在庫数本となっております。欲しい方はお早めに。

まあ、薄利多売ではないですが、灯油もガスも継続する業種ですし、現在は経営も無借金のプラス。

皆さんからちょっとずつ利潤をいただければ、私としてはそれで良し、という考え方でいきます。

ということで、本田燃料電器は今月もLPガス関連は値上げしません

販売本数としては好調だった4月を超える5月の成績。6月も更に頑張っていきたいところです。

BBQグリル・学校祭・イベント・町内会・地域催事などでのガスレンタルやボンベ充填・販売。

キッチンカーやキャンピングカー・トレーラー・測量・防水・アスファルト舗装工事などでも大活躍。

様々な箇所にお目見えしているキッチンカー。その多くは当社のガスユーザーでもあります。

当社のガスユーザーは法定検査も機器点検もバッチリです。安全に使用してもらうための周知も徹底してます。

キッチンカー製作会社様や、キャンピングカー販売会社様からのご紹介は勿論、

webや口コミ、キッチンカー仲間からの紹介で、他社から新たに移行してくるユーザーも結構いますが、

初回として、契約・検査・保安周知は必ずします。 そしてとにかく安全に清潔に使っていただきます。

あとは本田燃料電器のガスユーザーで良かった!と思えるポイントを付加します。

フットワークの軽さ、充填場所、多くの協力によってスケールメリットを作ってます。

時間があれば当社ホームページの会社概要「ご挨拶」をご覧ください。

綴っている、そのまんまの「商店の良さ」と出会えることでしょう。

本田燃料のガスユーザー=ラグジュワリー感がある

そう思っていただけるよう、日々精進いたします。

様々な用途に使えるLPガスボンベ。これからも必要な方々へ、しっかりと届けていきたいと思います。

そのためには、もっともっと皆さんが本田燃料電器を見つけやすく、認知度を上げなくては!

クチコミ・レビューを受け付けております。どうぞよろしくお願い致します。

 

ワクワクな五月

新規ボンベ購入者が非常に多かった4月。ガス充填やガスレンタル、灯油配達も合い重なって

全体としては好成績で月末を迎えることができた。

ガスボンベ取引件数は通算14000件を突破。いよいよ15000、そして目標の20000件取引が見えてきた

不定期ではあるが、確実にボンベを販売した分だけ、充填ボンベが回転する。

せっかくお店をやってるのだから、毎日のように沢山のお客様で賑わうお店にしたい。

10年前に描いていた店づくりの夢が、気がつけば叶っていた。

毎日大忙しだけど、とても充実しているし、スタッフみんなのモチベーションも上がる。

灯油配達は定期配送こそ終了を迎えたが、スポット給油の電話注文やWEB問い合わせが、未だに日々数件入る。

現場事務所や引っ越し先の新規オーダーも今年は多いので、来シーズンが楽しみだ。

今月末には新車タンクローリーも仲間入りする予定なので、仕事の効率もグンと上がりそうだ。

このGW中も、彼方此方で本田燃料電器のガスボンベが大活躍する。

お天気も良さそうなので、イベントやキッチンカー、BBQグリル、キャンピングカーやトレーラーも良好。

今月は新規ガス販売・ガス充填・ガスレンタルと、大忙しになりそうでワクワクしてる。

そんな私のGWの過ごし方、特に遠出することも無く、心身のメンテナンスを図ろうと思っている。

まずは食生活の見直し。ようやく運動する時間も取れてきたので、食事と共に健康を心掛けようかと思う。

歳も歳だし、そんなにハイカロリーな食べ物や習慣的なアルコールは、やはり健康を害してしまう。

せっかく楽しくお仕事を頑張っていくのだから、心も体も健康で過ごさないとね。

さあ、しっかり食べた後は、ジョギングして温泉入り、ゆっくり休むとしましょう。

そうそう、ガスボンベ関連が好調で、在庫もやや薄くなっております。

キッチンカーやキャンピングカーのガス機器・漏えい検査も混んでますので、お早めにご予約ください。

 

3月の始まり

今シーズンの灯油繁忙期も今月で終了です。この30日間を大切にして商いをしたいと思います。

冬の業績も結果的には数字で出てきますので、最後の最後まで一生懸命に販売したいと思ってます。

先月もギリギリまでお仕事でしたし、今月も初日から、大口のホテル給油で始まりました。

お店はお店で本当に忙しく、充填やレンタルなどのLPガスボンベ取り引きでバタバタしてます。

絶対無理とも言われてた、人で賑わい、人が行き交う燃料店を目指してただけに、この結果は大変嬉しいです。

何事もそうですが、無理と諦めてしまったら、それこそが残念であり、失敗だと思ってます。

目指し続けていれば、可能性を引き寄せ、そして目標に近づいていける、そんな気がしてます。

ガスボンベを連続使用していると、液化石油ガスが気化する時の熱量で冷えて霜がついたりします。

ボンベは火気厳禁なのですが、これを取り除きたくて、ユーザーが誤って電気ストーブを近づけた事例です。

外枠が溶け、FRPも焦げてしまい、使用不可に。再充填が出来なくなってしまいました。

鉄製のボンベも同様に、バーナーなどで炙る事例を聞いたことがありますが、絶対やめてください。

さあ、一生懸命に働いた後は、美味しいグルメで栄養補給です。

学生時代からスポーツ遠征でよく訪れた、仙台の牛タンとテールスープが大好きです。

昔は苦手だった牡蠣も、今では大好物。食の好みって変わるものですね。

今年は結果的に降雪量も、積雪量も結構あったようです。地域によってはかなりの量でしたね。

給油作業もなかなか大変です。もうちょっとウエイトを軽くしないとダメだなぁ。

所有している駐車場の排雪を業者さんにお願いしました。先月5万、今回は4万くらいかな。

費用はかかるけど、綺麗にしておくとメリットしかないので。それ以上に頑張って働けば良いのですから。

3月もしっかり働いて、4月の社内研修旅行を楽しみにしたいと思います。

ですから、今月は倹約で。美味しく、楽しく、賢くお金を積み立てましょう。

さてさて、仕事に戻ります。

 

札幌の灯油屋さん

2月後半に入り、灯油配達も折り返し。すでにピークは過ぎたように思えます。

それでも降雪が多くなったので、融雪用のロードヒーティング灯油や、解氷用のLPガスボンベが繁盛です。

店には相変わらず、充填用のガスボンベが並んでおります。最近は旅行者が写真を撮って行ったり。

色々な国の外国人が来札しているので、スマホの翻訳アプリは大活躍してます。店用ポケトークは出番なし。

軽量ガスボトルは寒い地域でも通常使用が出来て、道路工事や解氷作業などのプロパンバーナーでも使用可能。

今まで運搬が辛かった方々でも、楽ちんでお仕事が出来ちゃいます。

しかしながら、霜は当然つくので、パワーが弱まったときは別ボンベに交換をおススメします。

軽量プラボトルはおろか、鉄製ボンベも加熱するような炙りなどは厳禁です。法律違反の過失は事故のもとです。

ユーザーが違反使用などがあった場合は、無期取引停止処分を与えます。 結構厳しい会社です。

今シーズンは現場灯油や新規ユーザーにも恵まれ、11月・12月・1月・2月も前年月対比プラスになってます。

昨年の大雪時よりも営業成績が右肩上がりなんて本当にスゴイことで、

弊社を利用してくれるユーザー様には、本当に大感謝です。現在のところ経営内容は14年連続黒字で、

6年連続で緩やかな上昇成長しております。まあ、それでも小さな店ですので、大会社とは比較になりませんが。

ただ、如何せん人員不足で、需要過多な状況下にあることは否めません。

あと一人、有能なチームメンバーが揃うことを期待して仕事してます。

危険物取扱者免許・普通車運転免許をお持ちの一緒に働いて将来を構築したい方、募集してます。

灯油シーズンは12月~3月。ガスはオールシーズン。ですからプロパン資格者も大切です。

今年は新たに、様々な新規内容や企業改革を設けてますので、絶対楽しい会社ですよ。

同業他社で働く方で、自分の10~20年を私と一緒に構築していくクラスのメンバーも待ってます。

来月には新たにピンクの・・・!? あれ!? 色が違う!! 再度全塗装入りまーす!!!

ということで、新車のタンクローリーもメンバーに加わります。どうぞご期待ください。

仕事はきついです。それはどこも一緒。でも、だからこそ稼げます。そしてアットホームで楽しい職場です。

甘い銘菓や美味しいお酒、ビップなラグジュワリー的な社会的・地域的なステイタスも増えますよ。

ということで、今夜は娘の誕生祝をしてまーす。近所から何でも仕入れたりします。

遠くに就職するので、今年が最後の家族誕生会です。

零細商店の自営業って大変ですが、家族を一緒に居られる時間が多いのも人生で良かったかなと思います。

残り少ない一緒に過ごせる時間、大好きな娘と許す限り、大切にしたいと思います。

 

頑張れ、本田燃料!

時が経つのは早いもので、11月も残すところ数日となりました。

北海道もいよいよ冬が本格化してくる季節ですので、仕事量も一気に増えてきます。

毎日フル稼働の灯油タンクローリーもメンテナンスバッチリです。

歴代月間最高売上という高みの山を目指してまっしぐら、ただひたすらに仕事に没頭しております。

供給サイドがバッチリですので、需要サイドもメンテナンスを充実する必要があります。

共に相乗効果を図って、今シーズンの大雪問題も乗り切っていきたいものです。

軽量ガスボトルも大変売れ行きが好調で、重たい鉄瓶から交換したいというユーザー様も増えてます。

先日ようやく追加で20本入荷して、今年は残すところ在庫限りとなりそうです。

LPガスボンベは震災や停電などに強い、モバイルエネルギー。ガス発電や炊き出し、暖房にも使用できます。

是非オススメします。8キロ以下のボンベなら戸建ては勿論、マンションやアパートでも屋内使用が可能。

初期投資は数万かかりますが、その後は使った分しかコストがかからないので、高い毎月の基本料金も要りません。

そんなこんなで話は変わりますが、デスクワークも多いので、この度チェアを新調しました。

ワールドカップシーズンとタイミングバッチリ、サッカー日本代表モデルです。

仕事に対する意欲を更に高め、今週末も休まずにイベント業務を兼務致します。

今週はコンサート販促ブースのイベント灯油、グルメイベントガス、キッチンカーガスなどなど。

お仕事を与えていただけることに感謝しかありません。

弊社は小さい会社ですので、そこで出来る最大限のメリットを活かそうと日々精進しております。

①お客様の希望タイムスケジュールを極力合わせる。イベント時には更に徹底する。

②クイックレスポンス=フットワークの軽さを武器にする。簡単には断らない、諦めない、休まない。

③親しい仲にも礼儀あり=当然のことですが、仕事ですのでお客様に対しての節度の徹底を。

④お客様の為になる仕事をする=ユーザーの立場に立って、自分の責任と可能な能力を最大限に発揮する。

北海学園大学時代の体育会系ハンドボール部の後輩たちと今年最後の旅行に行って来ました。

1泊2日でしたが、高尾山の紅葉を見ながら登山をし、新大久保や歌舞伎町で宴会をし、

早朝の皇居ランニング、ルミネで漫才を楽しみ、温泉でゆったりと。最高の思い出が出来ました。

さあ、次の休みはお正月。大晦日までしっかり仕事に励みたいと思います。

おしまい。