TV取材

2024集大成な師走

出来過ぎというべきなのか、いやいや、こうなるべくしてなったのか。

今シーズンの灯油商戦はメディアからの取材依頼が殺到し、その恩恵を受けるスタートとなっている。

朝から晩まで、コンビニに寄っておにぎりを買う余裕もない程に忙しく仕事をしている。

なのに、ローリーが1台止まっている。西岡支店の叔父が生きていたら、更に伸びているはずだった。

本来ならば3台でフル稼働。今シーズンのスタッフ増加はうまくいかなかった。

2台で休み無し。新規オーダー受け付けは今年は無理。来年3月からの予約になってる状態。

でも諦めてはいない。一緒に高みの山を目指して頑張ってくれる方を必ず掴む。

道内はもとより、今シーズンは全国キー局からのTV取材も多かったので、地方からの声も励みになった。

交友関係は広い方なので、全国から「見たよー!」「頑張ってるね!」と。

この2か月間で十数件のテレビ取材依頼をいただき、協力した。 自分なりに選ばれる理由は感じている。

1つに熱量、2つに人柄、3つは老舗。そして4つ目は15年築いているメディアからの信用、だと思う。

元々、目立ちたい性格でTVで活躍したかった事もあり、メディアや芸能タレントには憧れはあった。

燃料店という商いを志し、疎遠に感じたが、それは違った。

どんな業種であっても、その中で特化したり、一生懸命頑張れば、必ずチャンスはあるということ。

自分の商売で、自分が出てみたかったテレビに、こんなにも取り上げてくれて。

それが仕事の内容なので、直接仕事に結びつくことも多く、成果もかなりだ。

タレントではないが、経営者としては、小さいながらもそれ以上に満足している。

2024年抱負は「不撓不屈」。正にそんな年だった。 来年の抱負も仕上がった。

2025年抱負は「国士無双」。コツコツではあるが、圧倒的に更に飛躍をしようと思う。

芸能人のような派手さはない。だって燃料店の店主だもの。

それでも、その熱意、輝き、歴史は大切にしていきたい。

近所の鮨屋さんで頼んだ蛤のお吸い物。正にこんな感じ。

上品な味わいで、栄養価も高い、そして縁起もの。 

私も、出会った皆さんにダシのある(色気のある)人間でありたいと願う。

ダシ・・・山車、ほんだし・・・本田氏、おっしゃー!

ということで今回はおしまい。

 

祝 TV放送 HTB「イチオシ!」

今シーズンはメディア関連からの引き合いが多く、ちょこちょこニュースに出演している。

今回は地デジ6のHTBテレビさん。記者さんが弊社の近所に住んでいるらしく、早朝からアポなしご来店。

連休明けのこの日は、店主の私は朝7時前から灯油配達に外勤していたため、急遽現場まで来ていただいた。

ニュースは撮影日当日の夕方から放送が多い。だから取材や撮影を受けるのも結構大変だ。

ましてやユーザーにも、いきなりお願いする事になるので、全てにおいて労力を使う。

今回は今シーズンから新規ユーザーになったお客様。御主人とも初対面でのお願いとなった。

弊社のほとんどは常連様。中には80年来の代々のユーザーもいらっしゃる。

そして毎年多くの新規ユーザーから、また定期配達などの顧客ユーザーへと移行していく。

灯油のニュースになると、弊社の放送ばかりが目立つが、その理由はわからない。

間違いないのはメディアからの「信用」と「実績」。

そして弊社が報道ニュースの出演を率先して受け入れ、取材協力を容認している会社であるから。

やらせなしの取材なので勿論のこと無償で協力。理由はニュースとして世に必要とされる為だからである。

弊社は灯油とLPガスのプロショップ。専門店だからこそ、この話題に取り上げられることは喜びでもあるから。

そんな嬉しい時は、ファミレスで大きなハンバーグをいただいた。

久し振りにいただいた感想は・・・最高! 

食べてばかりでは肥えてしまうので、週に数回だが、自宅で汗を流している。

出不精なのか、移動時間が勿体ないからか、最近はほぼ自宅か、その周辺しか行動していない。

仕事で彼方此方行くからこそ、仕事以外は一人でノンビリしたくなる。

雪が降る前に、LPガスボンベの地方充填でお世話になっている各工場にもご挨拶を。

今回は道内7カ所に伺う事が出来た。将来に向けて建設的な話も出来た事が収穫だ。

さてさて、仕事に戻るとするか。

 

祝TV放送どさんこワイドとGOOGLE評価

厳しく寒い冬、バタバタする師走、そんな真っ只中な北海道・札幌市。

私もとにかく仕事をこなす、朝6時過ぎから夜18時まで。これを毎日毎日繰り返す日々です。

今年は電気代高騰による灯油暖房への移行、燃料販売店の減少による需要過多での新規増加、

そんなこともあり、弊社もタンクローリーを更に1台増加したにもかかわらず、フル回転状態です。

結局のところ、高値とは言え、国からの緩和補助金もあり、灯油価格は多少抑えられてます。

今年は戸建ての新規契約が本当に多く、定期配送が大幅にアップしているシーズンです。

電話注文でのスポット的な、90リットルタンクや、ポリタンクの少量配達も変わらず多く、

毎日が後日配送になっていて、新年予約もすでに沢山入ってる状態です。

とは言え、業界全体では下降気味。どの業界もそうですが、忙しい会社と暇な会社の2極化になってます。

当たり前ですが、全ては経営者の考え方とやり方次第。どうせ商いをやるなら繁盛店が良いです。

せっかくTVや新聞などのマスメディアで取材をいただけているのなら、と

数年前からWEBでの評価やコメントにも着目し、率先して購入ユーザーに勧めました。

100件に1件くらい評価を頂けまして、燃料業界では珍しく、クチコミも3桁を超えました。

やらせではなく、ご新規様に「もしよければどうぞ宜しくお願い致します」くらいのアピールで。

・・・いつかは100件超えたらいいなぁ、と思ってたので、本当に嬉しい限りです。

STVどさんこワイドのTV放送と、GOOGLE評価達成を祝い、近所の温泉で久々にスタッフと乾杯。

数日振りに美味しいお酒とお料理を堪能しました。まさにチートデーに。

そうなんです。最近、忙しくて朝や昼の食事休憩を摂る時間がないので、せっかくならオートファジーを、と。

11月中旬から何となく始めて、もうすぐ1カ月になりますが、5~10キロくらい体重が落ちました。

多少運動もしてるので、久々に筋肉量も増えた事が嬉しいかな。

まあ、仕事しやすい、苦しまない、楽しい、テキトーな感じで無理なくやってますし、

外食時は糖質もアルコールもしっかり摂取してます。特に目標もそんなに無いので。

強いて言えば、自分に負荷を掛けて、己のハングリーさとストイックさに酔ってるだけです。

トレーニングを日々入れると、洗濯物も増えます。我が家には強い味方がいます。それがガス乾燥機。

ガスを使用する中で、家庭で持ってる一番いい商品かもしれません。

洗濯干しもしなくていいし、高温乾燥なので生乾きの臭いともおさらば。最高過ぎます。

電気式のドラム乾燥洗濯機はハッキリ言ってダメでしたので、数年前からこの商品に惚れてます。

設置は壁に穴を一個。ガス配管がなければ、当社の軽量ガスボトルでつなげればOKと簡単です。

そんなこんなで、今年も残り半月になりました。本当に忙しくて忙しくて、どうなっちゃうんだろうが本音。

それでも灯油配達の傍ら、上手く時間を作ってガス事業もやってます。これもこれで忙しいし、時間を要します。

キッチンカーのガス機器検査と販売契約、キャンピングカーのガス検査を新ビン販売と充填、

ガス瞬間湯沸かし設置工事と新規業務用コンロのボンベレンタル契約・・・などなど、まだ未完了。

こんな時だからこそ、今月の目標「安全・安心・確実」で。出来ることを最大限に一生懸命に。

凍った路面でのタンクローリ運転、寒い野外での灯油供給やガス工事ですので、とにかく慎重に安全に。

慌てて急いで事故を起こしてしまうなら、仕事が終わらず深夜になってもいいので「正確にゆっくり」と。

あと14日、意識を集中させて、しっかりと頑張りたいと思います。

そうそう、地方にある炭火焼チキンペッカーさん、焼き上がりまで25分かかるけど、変わらず美味しかったなぁ。

灯油配達は分刻みの仕事なので、ちょうど時間を合わせてアツアツ出来立てを車内でいただきます。

あとはカロリーメイトらバランスアップが必須アイテムです。小まめに栄養補給で仕事です。

それでは今日も日曜ですが、灯油配達に行ってきまーす!

店主

祝 TV放送「サタデーステーション(テレ朝)」

いよいよ札幌も朝晩が氷点下になりました。

この時期になると、ほとんどの皆さんが暖房のスイッチを点火します。

電気・ガスの暖房もありますが、北海道は灯油王国というくらい石油の暖房です。

今シーズンも国からの緩和補助金があったとしても高値安定です。

まあ、それでも他のエネルギーよりも一般的に暖かく安いからでしょう。

当社にも数十件の電話注文が日々入ります。支店含め、数台のタンクローリーがフル稼働する時期。

配送シフトや車両メンテナンスに忙しい毎日です。

そんななか、今シーズンもTV取材の依頼が入ってきました。

すでに今年も北海道で何回も放送されてますが、それは過去に撮影した「資料映像」。

今シーズンの初取材はキー局テレビ朝日の「サタデーステーション」となりました。

今年最後の土曜定休、そして日曜日は氷点下の寒さのために休日返上で仕事に。

季節商売でのあるある、と言った感じです。どうせならTV取材が混ざって良かった感じです。

メディアに映るということは、誰かしら見ててくれるので、マイナスよりプラスの方が多かなと。

ニュースも経済も商売も「生もの」と思ってて、リアルでフレッシュなところが好きです。

まさに鮨屋さんのフレッシュなネタケース。出てくる一品一品が新鮮で最高です。

そういえば、今年も大晦日に大決算を迎えますが、10年連続で業績は上向きとなりそうです。

灯油・LPガス事業共に、毎年、良いユーザー様に出会えている証拠だと思います。

ちょっとずつですが、毎年ユーザー総数もじわじわと増えております。

半世紀以上前の創業時からのお得意様も、今でも多く継続して戴いております。

LPガスボンベ事業が好調で、今年も前年比120%、15年間連続の伸びです。

まあ、会社や事業を大きくしたい訳でもないですが、ユーザーにとってのメリットを更に増やしたい。

それにはスケールメリットは欠かせませんし、そこから見える視点も良いものが多いとも思います。

先ずはしっかりと地に足をつけ、自らがプレイヤーで汗を流す。

「本田さん、社長が働いている店だから良いのさ」

何気なくお客様に戴いた言葉なんですが、ときどき頭に出てきて励まされます。

仕事中も、背中を押されるというか、後押ししてくれる、そんな言葉です。

あ、札幌円山動物園のゾウの赤ちゃん「タオくん」見てきました。

ママにベッタリ、ママも子を守りながら。元気いっぱいで可愛いですよー。

今日も仕事終わったら、一人でまた行ってこようかな。

祝 史上初!3局同日テレビ取材と放送

10月に入り、朝晩が5℃という冷蔵庫のような季節になってきた札幌です。

この時期に入ると、ストーブで使用する灯油の問い合わせや注文が入り始めます。

毎年のことながら、メディアから灯油仕事に関する取材が入る季節でもあります。

依頼を頂ける理由は、①話題になる(ニュースになる・記事になる)②信用がある(出演しても問題ない)です。

燃料店の店主であり、知名度もなければ、有名人でも所属タレントでもないし、強いパイプやコネもありません。

ルックスもないし、映える訳でもないので、実績もあるし、多分、安心して使いやすいのでしょう。

が、何と!? 同日に全国・全道含め、3局から依頼が来たのは生まれて初めてです。

まあ、弊社にとっては、メディアから声が掛かるということは、勝手に宣伝広告になるので感謝です。

全ては、今まで生きてきて、なんだかんだ付き合ってくれている横のつながりの皆様と、

本田燃料電器から、灯油やガスボンベ仕事をくださるお客様のおかげだと思ってます。

その一人一人のおかげで、こうして信用をもらってテレビに映ることも出来ます。本当にありがとうございます。

しかしながら、通常通りの仕事の中でずっとカメラを回すので、なかなか大変です。

1つのTV取材でおよそ1~2時間くっついてきて、数分しか放送されません。

数十秒ということもあるし、他のニュースにより、全カットということもあります。

お客様にも出演してもらったり、取材をいただいたりするのですが、それも半分以上の方はカットとなります。

嫌がる方が多い中、今回も大変ありがたいことに取材に協力してくれたことに感謝です。ありがとうございます。

全ては世の中が必要としているから取材があり、ニュースとなる、だから世のために協力も必要なんです。

報酬も無いのに、時間も露出も使ってもらって申し訳ないとも思ってしまいます。感謝しかありません。

ということで、先ずは地デジ1、HBCテレビ「今日ドキッ」さんです。全道放送でした。

依頼内容にお客様の絵が入ってなかったので、今回は自分の仕事風景とコメントでした。

今回、自分なりにちょっと変えたことは脱帽してシルバーヘアを出してみた箇所です。

次は地デジ5、STVテレビ「どさんこワイド」さんです。こちらも全道放送でした。

ここでは仕事風景の他に、お客様からのコメントを沢山欲しいとの依頼でした。

私も沢山話しましたが全カット。あるあるです。どうぞどうぞ。最近はカットに慣れてしまってます。(笑)

その他、別の放送時の参考資料としての材料も撮影しておきました。

HBCさんもSTVさんも朝晩組でもニュースとして全道放送されたそうです。

そして最後は地デジ6、テレビ朝日「報道ステーション」さんです。キー局なので全国放送でした。

全国放送となると、各県からの沢山の取材をミックスして1つのニュースを作成したりするので、

数秒ということも結構ありますが、今回は久々に長尺な出演でスタートから放送させていただきました。

これにはさすがに反響が大きく、夜間でも全国から「見たよ!」の電話やメール、DM,

SNSなどメッセージを沢山いただきました。他の地域から反応を貰えるのは嬉しいですね。

皆様、これからも御贔屓に、どうぞ宜しくお願い致します。

シルバーヘアの僕にビックリした方も多いかと思いますが、実は30歳から8割白髪でした。

急に「どうしたの?」「病気かい?」「苦労したんだね」「まだ若いから黒くしたほうが良い」などなど。

半月に一度、人工塗料で黒く染めるのも、頭皮にも良くないし、素の自分で過ごして接していただきたいので。

まあ、意見は意見として、それも大切に。 先ずは今宵、「お疲れ」と「ありがとう」の乾杯です。

ということで、今回の徒然日記はおしまい。

 

 

 

祝 TV取材「HBC今日ドキッ!」

初雪も降り、いよいよ寒くなってきた札幌です。

これからフル回転するタンクローリーのブルーちゃん、メンテナンスや清掃もバッチリです。

スタッフの大坂くんもこれから本格的に3月までハードスケジュールとなります。

私もそうですが、仕事集中へのポイントは①睡眠時間の確保と②しっかりとした食生活となります。

それが体力・精神維持であり、仕事への向上となります。

そして繁忙期でも、週に1回は必ず休暇を取ってリフレッシュをするように心掛けてます。

休みの日は午前中にトレーニングをし、午後からショッピングやランチ、早めの乾杯をして、早めの就寝です。

映画を見る時は朝8時くらいから始まるファーストを利用することが多いです。

とにかく睡眠時間7時間以上と毎日のジョギングだけは欠かさないように。

そんな中、またまたテレビ出演となりました。今回は1週間くらい前に取材をし、温めておいた番組内容です。

いつもは灯油配達シーンの撮影ですが、今回は燃焼機器の設置シーンを。

現在、世界中で半導体などの部品製造が、コロナストップダメージに見舞われており、日本もかなりの影響を。

ストーブや給湯器、家電製品なども次々に品切れとなっている状況下にあります。

新製品の入荷は来年となり、故障時は修理しかできないという感じです。

ストーブやボイラーなどの暖房機や、シャワー・お風呂で使う石油・ガス給湯器が壊れたら大変なシーズンに。

寒い冬の北海道、原油高騰、品不足、どうなってしまうのか・・・ちょっと大きな不安要素を抱えております。

先日、自宅の洗濯機が壊れたので新品を購入しましたが、このような白物家電なども欠品中が続出です。

コロナにより、自宅で過ごす時間が長くなればなるほど、使用時間も増えて経過年数での消耗も著しいです。

皆様、早め早めの行動がとても大切なシーズンとなりそうです。

これから12月に入ると、多忙かつ運転業ということで、我々はアルコール摂取も出来なくなってきます。

ということで、近所の友人と早めの忘年会を開催。 北海の海の幸を存分にいただきました。

市や道からの飲食補助金事業が多く、今年はチケット利用で賢く割引してもらうのが主流です。

それでも、まだまだ外食をする人は少ないというか、しない流れも出来上がってしまっている感じです。

まあ、経済、流行は常に変化しますし、それによって産業も時代、スタイルも変わっていくものです。

そうそう、高校時代の旧友が久しぶりに会いに来てくれました。嬉しいものですね。

二人共に仕事は成長し、スキル向上し、身体は後退し。髪は白髪になり薄くなり。

学生時代に訪れた、ススキノにあるザンギの美味しい居酒屋へ。懐かしいなぁ。

大切な時間でした。ということで、通算45回目のメディア出演となりました。

祝 TV放送 どさんこワイド ZERO every

秋から冬へと着実に近づいている札幌。朝晩の冷え込みはいよいよ冷蔵庫の中にいるようです。

初雪こそまだ降ってませんが、周囲の山々は白くなってきております。

そんな中、またまたTV取材が入りました。今回は13年振りの灯油価格110円台を超える価格高騰のニュース。

売り手側の販売店も、購入者も、どっちも大変な今シーズンですが、そんな仕事している模様を放送されました。

今回で44回目のTV取材。一番最初はTBS「みのもんたの朝ズバっ」でした。懐かしい・・・。

10年前でしたので、このタンクローリーも10歳を迎えたことになります。既に11万キロ走行かぁ。

あれから私も10年、歳を積み重ねました。今年から、白髪染めをやめてみたんですが、不評ばかり続出です。

まあ、ちょっとくらいは自然体で過ごさせてください。それでも評価というものは自分ではなく周りが造るもの。

周囲の関わる方々がいて、はじめて自分という存在が活かされてくるということも知ってますので。

今回もお馴染み、STV「どさんこワイド」さん。担当は声がよろしい、アナの柳澤さんでした。

熱量があるというか、パワーを感じるというか、しかしながら礼儀正しく、言葉使いも当然素晴らしい。

HBCの近藤肇さんにも近いものがありますが、私の好きなタイプである、ということには間違いありません。

雰囲気や醸し出すオーラが親しみやすく心地よい。案外、自分も似ているのかなぁ・・・。

取材はあくまで追っかけでおまかせにしてます。急な依頼なので、準備もままならないですし、仕事も詰まってます

2時間ほど取材陣はタクシーで付いてきてもらって、お客様の了承を得て、カメラを回します。

これが結構難しいんです。ほとんどの人に断られますし、撮ってもTVに放送されない部分がほとんどだからです。

2時間いろいろ撮って、沢山のお客様にお願いして、放送されるのは1~2分くらいなのです。

撮影があったために、その後、お客様からクレームをいただいたり、離れてしまったユーザーもいます。

出たかった方の全カット、強引な記者の取材の仕方、出たくなかったのに言えないまま放送、などなど。

メディア側はそんなこと、知ることもないと思いますが、何回もやっていると色々あるものです。

それでも私はニュースが好きだし、これからも協力したいです。カメラを回されるのも私は嫌ではないし。

それでも、お客様と更に親しい関係性を持てたり、応援してくれる方々もたくさんいらっしゃいます。

「本田さんに頼まれたら仕方ない」と、そう言ってくれる方には本当にいつも感謝感謝です。

これこそ、自分だけではなく、八十一年間も続いてきたお店のブランドと社会的な信用度に他なりません。

今回の放送は何と!地方ローカルだけではなく、その取材がそのまま全国キー局の放送に使用されました!

日テレの「news every」と「ZERO」にも出ていたらしいです。柳澤さんからお礼の電話も。

他県の知り合いから、出てたよメールもいただきました。私自身、夜放送は知らなかったので見れませんでした。

まあ、数年前のテレ朝以来、久々の全国ネットということで、今シーズンのメディア目標は達成です。

そんな夜は、ススキノで美味しいお肉をモリモリ食べて、また明日からの仕事へ備えます。

ちょうどバーテンダーがボトルを回しながらカクテルを作る「フレア」を。

その道その道、一生懸命努力した者だけが、脚光を浴びることができる、そんなことも感じました。

どんな職業もそうですが、ただやってても意味がない。それは目立っても目立たなくてもいい。

中途半端ではなく、圧倒的に、究極に、その仕事を突き詰めると、そこから見えてくるものがあります。

それがプロフェッショナルだし、その人たちは「覚悟」があります。

仕事でも、スポーツでも、趣味でも、私はそんな一生懸命な人が大好きです。

 

祝 TV出演と札幌コロナ0

11月に入り、灯油配達も本格的に動き始めました。 仕事スケジュールもかなりのタイトさに。

LPガスボンベの販売・レンタル・充填はオールシーズンなので、変わらずの賑わいです。

そんな中、今シーズン2本目となるTV取材が。HBCさんに続き、今回はSTVさんです。

ニュースなので取材は飛び込みで入ってきますが、毎回取材陣の方々は違います。

今回の担当者は元女子アナウンサーで現在は報道局に移り、記者として頑張っている急式さんでした。

どさんこワイドは北海道のお茶の間で見ている方が本当に多く、地域ローカルのマンモス番組。

道民500万人の12%が見たら、60万人が本田燃料電器を知ることになります。

18時台がとても視聴率が高いことと、今回は新庄監督会見もあったので、良かったと思います。

そんな嬉しい日は、外食にしました。ハレの日は仙台名物牛タンです。

利休がススキノに無いのでサツエキ(札幌駅)まで行きます。早く近所に出店して欲しいです。

サツエキが現在の札幌の良い所取りという感じになってます。

人気のある有名なアパレルもショップも飲食店も、みんなサツエキにテナントを。

以前は飲食店はススキノ、アパレルは大通でしたが、抜けたり移動したり新規で出店したりサツエキばかり。

そんなサツエキの近くにある創成スクエア27F屋上でサウナイベントです。

バレルサウナ用のガスボンベレンタルでお仕事を。やっぱりイベントなどワクワクする仕事はとても楽しいです。

ガスを設置・工事・燃焼させるテストを行い、合格検査書類をお渡しする立場でもあるので、一番に入れます。

新品のサウナは匂いが違って、これまた最高!でも、使用を繰り返した方が杉の木の香りがまろやかに感じますね。

仕事もキッチリやって、夜は弊社の税務担当の送別会を。なんと札幌、ススキノはコロナ0じゃないですか!

そんな嬉しい日はやっぱり地元ススキノで乾杯です。

そんなススキノも観光客だけではなく、最近は市民も多少遊びに出てくるようになりました。良かった良かった。

現在進行中のススキノで使えるチケットです。市からの補助金がついているので、絶対おすすめです。

ただ、行きたいお店で使えないとかあるので要注意。どこでも使えるのが良いのになぁ。

弊社もススキノなので、灯油やガスで使えたら・・・割引で日本一安い店になってしまい、パンクしますね(笑)

もう一つ、これもオススメです。サッポロクエストというアプリ系の補助金利用です。

チケットやアプリで10万以上購入しましたが、13万として利用できるので大変経済的な活用ですね。

もう・・・特典がないお店には行くのが勿体ない気がしてきますね。

ということで、仕事では今回41回目のテレビ取材となりました。

 

祝 灯油TV出演

いよいよ寒くなってきた札幌です。本田燃料では灯油シーズンのスタートとなります。

しかしながら、今年は原油高騰で高値からのスタート、そして更に来月も大幅な値上げとなります。

今年はガス関連での新聞取材が多かったですが、やはりこの時期になると灯油関連でメディアからの取材依頼です。

弊社としては会社をアピールできるので、毎度ながら本当に有難く思ってます。

でも、灯油が高いというニュースなので、今月まで据え置きにしている弊社にとっては微妙でしたが。

「綺麗なお店ですね!」と取材陣に言われた事が、やっぱり嬉しかったですね。

アロマディフューザーで良い香り、ガスボンベにも興味を持っていただいたり、幟などのキャラクターにも。

ちょっとしたこだわりを評価していただくと、店側としては本当に嬉しく思います。

スタッフも今回はTV出演するので、気合いというかヤル気を感じますね。

弊社は家庭についている大きなホームタンクの給油だけではなく、少量のポリタンク給油も行ってます。

細かい仕事で、運ぶのも重たくて大変。そして売上は小さい。だから同業他社はやらない。

車で近所のスタンドに買いに行ける人は良いですが、車のない人や高齢者、妊婦、障がい者の方々などなど、

それをカバーする善意な気持ちから始めました。まあ、筋トレにもなるし、利益もあるし、感謝もいただけて最高。

今回はユーザーにアポなしで配送に向かったので、どうなるかと思いましたが、さすが取材記者は上手く撮影。

ユーザー様も快く引き受けてくれたし、本田燃料電器という名前と、今回はオリジナルキャップもバッチリです。

ニュースの放送まで確認したので、無事安着祝いを。今回は市の飲食促進事業のスマホアプリを活用して。

「サッポロクエスト」という3割還元してくれたり、割引券がもらえたり、ゲーム感覚でお得な事業です。

推進している方が、ススキノで灯油やガスでお世話になっている若手の社長さん達なので、弊社も福利厚生で。

是非皆さんも、楽しく美味しく活用してみてくださいね。新しいお店にも出会えてなかなか良い感じです。

他にもススキノ観光協会が主としているススキノチケットもありますが、それは次回ということで。

札幌で一番ガスボンベを売るお店から日本で一番ガスボンベを売るお店へ。

目標や志は高いほうが良いものです。ビジョンが出来てますし、未来も見えてます。

昨年までは無かった軽量ガスボトルも、今では充填を繰り返し、並べば3割ほどになってます。

さあ、今月もラスト数日です。最後まで頑張って、納得できる月で〆たいと思います。

 

 

祝 TV出演と立春

本来ならばイベントごとで地方出張やガスレンタル業務で多忙な時期ですが、

今年はスノーフェス系での飲食ブース業務はほとんど見込めないので、

全ての時間を灯油配達業務に努めることにしました。

失って困っているだけでは仕方がない。前を向かなければ道は開かれません。

とにかく件数を増やすため、ローリーの回転数を増やす。休みを削る。

これしかありません。結果、現状は上手くいっているような気がします。

今シーズンは石油ポータブルストーブと石油ファンヒーターが売れ行き好調です

メーカーはトヨトミに定めました。販売価格帯は押さえました。

お買い求めやすいことと、弊社としては灯油が売れれば良いので。

ポリタンクやポンプ、その他の関連グッズもなかなか良い成績を出してます。

会社といっても燃料店。店なのだからお客が毎日ご来店しなくては店じゃない。

灯油とLPガスボンベと、マニアックな商いの割には、毎日20件以上は来る。

昔は誰も来ないし、電話もほとんど鳴らなかっので、

この部門も改革して本当に良かったと思います。本当に居心地の良い空間です。

そんななか、嬉しいTV取材が舞い込んできました。

しかも北海道民が一番見ているSTV「どさんこワイド」です。

10%の方が見たとしても50万人。弊社にとっては非常に有難い番組です。

実は昨年から続くコロナで、マスコミの取材関係は全て断ってました。

というのも、メディア関係での感染も目立ってたことと、

弊社の取材撮影の場合、店舗内や車内撮影は密空間となること、

お客様のコメント取りなどで、万が一感染を広めてしまったらというリスク、

そのようなことを鑑みて、感染数が落ち着くまでグッと我慢しておりました。

この時期、ようやく指数が低くなってきたことと同時に、

灯油価格上昇と寒波、そしてマンモスTV番組からの取材であることなど、

条件が全て整った感じもあったので、引き受けることにしました。

そして一番嬉しかったのは、灯油価格推移がボード内容が本田燃料電器でした。

俗に言う「プライスリーダー」扱いをしていただけたのです。

普段は石油情報センターや市民生協がほとんどですが、

毎年数回のTV取材や新聞取材を受け続け、知名度と実績を付け続け、

こんな小さな零細商店でも、ここまでできる!という結果に感動と感激でした。

無事、仕事も一段落し、店に戻ってみると旭川から立春の生酒が届いてました。

そして太宰府天満宮の梅も神社さんから「是非お店で飾ってほしい」と戴き、

縁起物が揃ったところで、先ずは神仏に供え、そしてお下がりを戴きました。

2月は始まってまだ数日。これからまだまだ寒い札幌ですが、

早めの春を感じ、そして味わうことができました。

全てはご縁からなるもの。今年の掲げた抱負「安居楽業」ではないですが、

これからも感謝し、日々精進してまいりたいと思います。