本田燃料

卯月 春の便り

4月に入り、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

まだまだ肌寒い札幌、当社としては今月も灯油配達がメインとなっております。

それでも電話注文はかなり少なくなってきました。

オホーツクからの春だより。浜茹で毛蟹です。

水揚げされて、浜茹でし、その日に届きました。冷凍してない分、旨みも甘みも強いです。

下手くそながら、盛り付けしてみました。久しぶりにこんな美味しい蟹をいただきました。

会社の健康診断を受ける季節です。冬季間、脂の乗った肉体に、注意される月です。

春夏秋冬で行う歯科検診とクリーニングは結構好きです。 検診も春の便りに感じます。

ホームページ内も更新しました。これからは「お問い合わせ」に画像を添付できるようにしました。

お客様からの改善したい内容を的確に事前に把握するため、画像を送ってもらうと仕事効率も上がります。

電話などの口頭では、互いに意思疎通が難しい事も多いですので、そんな時に画像提示は大切です。

「便り」と言えば、ユーザー様に向けて作成しました。配達時にお渡ししております。

というのも、配達の場合、お店がどこにあるのかも知らないユーザー様も多く、

メディアに放送されても、私だと気づいていない方々も多いもので。

そんな事もあって、文と画像を一緒に配布してみております。昔の折り込みチラシ以来の紙媒体です。

WEB・SNSから一周回って紙。アナログ的も結構いいものです。便りのターゲットは新規とシニアですし。

季節が変わって、新しく始める事っていいものですよね。本田燃料便りにも記しましたが、

近所の豊平川河川敷。今年は雪も少なかったので、今年もジョギング再開です。

いよいよ春です。当社も灯油から修理やメンテ、プロパンガス事業に移り変わります。

そして今まで休めなかった分、休暇を大切に利用したいと思ってます。

 

祝 TV放送 HTB「イチオシ!」

今シーズンはメディア関連からの引き合いが多く、ちょこちょこニュースに出演している。

今回は地デジ6のHTBテレビさん。記者さんが弊社の近所に住んでいるらしく、早朝からアポなしご来店。

連休明けのこの日は、店主の私は朝7時前から灯油配達に外勤していたため、急遽現場まで来ていただいた。

ニュースは撮影日当日の夕方から放送が多い。だから取材や撮影を受けるのも結構大変だ。

ましてやユーザーにも、いきなりお願いする事になるので、全てにおいて労力を使う。

今回は今シーズンから新規ユーザーになったお客様。御主人とも初対面でのお願いとなった。

弊社のほとんどは常連様。中には80年来の代々のユーザーもいらっしゃる。

そして毎年多くの新規ユーザーから、また定期配達などの顧客ユーザーへと移行していく。

灯油のニュースになると、弊社の放送ばかりが目立つが、その理由はわからない。

間違いないのはメディアからの「信用」と「実績」。

そして弊社が報道ニュースの出演を率先して受け入れ、取材協力を容認している会社であるから。

やらせなしの取材なので勿論のこと無償で協力。理由はニュースとして世に必要とされる為だからである。

弊社は灯油とLPガスのプロショップ。専門店だからこそ、この話題に取り上げられることは喜びでもあるから。

そんな嬉しい時は、ファミレスで大きなハンバーグをいただいた。

久し振りにいただいた感想は・・・最高! 

食べてばかりでは肥えてしまうので、週に数回だが、自宅で汗を流している。

出不精なのか、移動時間が勿体ないからか、最近はほぼ自宅か、その周辺しか行動していない。

仕事で彼方此方行くからこそ、仕事以外は一人でノンビリしたくなる。

雪が降る前に、LPガスボンベの地方充填でお世話になっている各工場にもご挨拶を。

今回は道内7カ所に伺う事が出来た。将来に向けて建設的な話も出来た事が収穫だ。

さてさて、仕事に戻るとするか。

 

前社長:叔父の逝去

初代の祖父には2人の息子がいた。兄は利益・征夷大将軍=利征、弟は商売繁盛=繁。

共に商売を承継し、社員と共に本田燃料店を盛り上げた。

私は父利征の利(利益ではなく利他)と博(博愛)をとって利博と名付けられた。

多分、商売商売でガツガツではなく、優しい子に育てたかったのだと思う。

その父も2代目を継いだが、50過ぎに他界。まだ20代そこそこだった私の代わりに、

3代目を継いだのが叔父の繁さんだった。商売のイロハ、厳しさを教わった。

現在も西岡支店長の現役バリバリだったので、私が仕切って社葬にした。

社葬にすると、会社や私宛てに弔問が多いので、故人と面識のない方々も多く、

喪主にとってはチンプンカンプンでなかなか挨拶に大変だったと思う。

御香料は勿論、式場には数多くの御供花が並んだ。

正面には特に親しかった親戚や友人の供花を並べ、通夜後にはビュッフェ付きの食事会を開いた。

斎場の担当場長、チーフマネージャーは私と親しい方だったので、大変良くして頂いた。

叔父には子どもが居なく、私を幼い頃から大変可愛がって頂いたので、最後のお礼を込めて取り仕切った。

とにかく商売一筋の叔父は、多くの方に手伝ってもらいながら商いをした。無理やりや雑な面もあったが。

西岡支店の仕事を手伝っていただいた方々は多い。それも当社の歴史が続いた結果ということでもある。

多くの皆様には本当に感謝しかない。そんな方々も皆、葬儀には参列していただいた。

大好きなラーメンを食べるくらい元気だったが、その夜血管が破れて、多量の血を吐き、

そのまま救急車で病院へ。私も駆けつけ、数時間手を握りながら看病していたが、

その甲斐もなく、明け方に急逝した。享年満73歳。一昨日まで会って話してたのに無念しかない。

亡くなった日に届いた取材本。見せる事が出来なかった。いつものように喜んでくれたと思う。

葬儀も終わり、いつものような仕事に追われる日が始まった。今年は例年の1.2倍の忙しさ。

実は通夜の日も25件、葬儀終了後も仕事した。休みなど取れる訳がないくらいの忙しさだ。

でも、それも3月で終わる。今シーズンも私は120日連続勤務でフィニッシュしそうだ。

今朝は利尻の粒雲丹で久しぶりの朝食を。喪主のふさえさんは利尻出身。

おばさんと2人で利尻に遊びに行った事もある。とっても良い島の想い出がある。

今年は叔父さんも一緒にみんなで利尻や旅行へたまには行きたいね、なんて話してたのになぁ。

本当に残念でならない。父の時と同じくらい、悲しくて、大変で、辛い毎日を送っている。

そんな中でも本当に有難いのは、子ども達の成長や、対人関係の人つながりに恵まれていること。

今回の葬儀でも思ったが、辛い状況時に参列してくれる方々や、お花を供えてくれる方々。

どれだけ心の支えになったことか。本当に感謝してます。ありがとうございます。

今回の葬儀で、私の事を思って行動してくれた方々は、本当に貴重で尊く、これからも大切にしたい。

「あぁ、一人じゃないんだな・・・」そんな人の優しさに触れ、心が洗われた出来事でもあった。

 

「繁さん、一緒に過ごした日々が多すぎて、今でも死んだのか生きてるのかわからないくらいです。

子どものときはゲームや釣り堀、沢山のお菓子をくれたり、一緒に食事、温泉、

大人になってからはパチンコ、楽しかった思い出がいっぱいです。

仕事も厳しくも、沢山の事を教えてくれました。一緒に灯油やガスの配管工事したり。

言い合いになったり、ケンカしたりも沢山やりました。全てが財産です。」

故人のご冥福を心よりお祈り申し上げ、今回のブログを終わらせていただきます。合掌。

 

日々是好日

全神経を仕事に集中するあまり、一日一日への感謝と大切さを見失いそうになる日々です。

明日が必ずやって来るとは限りません。もっと一瞬一瞬大切にしようと思いました。

そんな事を思ったので、2月初ブログは「日々是好日」とネーミング付けてみました。

仕事は朝六時前から準備に入ります。17時で配送は完全終了と決めてます。

しかしながら2/5~2/11は現場で生コンを打つので毎日18時まで給油作業が入りました。

大雪もあり、なかなか大変な2月となってますが、そんな中でも「幸せ」と「感謝」を。

当社はスタッフ全員の福利厚生として、2つの温浴施設のチケットを準備してます。

とは言っても、休みがほとんど無いのでこの時期は滅多に行けませんが。

22階のスパから札幌市内を見渡せる温泉なので、開放感もありリラックスできます。

3台のタンクローリーで札幌市内を配達しますが、西岡店では女性スタッフも頑張ってます。

灯油配達は雪をかき分けてホームタンクへ辿り着き給油、なかなか大変な労働です。

協力体制を整えるのが今春の目標です。一度全スタッフ8名でミーティング&親睦会をやります。

仕事後の夕食が、今一番の楽しみです。朝と昼はトイレになるべく行かないように食べません。

運転業務に食事は支障をきたします。水分も少なめに。コンビニトイレに寄る時間は無いので。

寄せ鍋をいただきました。シャブリをいただきました。ありがとうございます。

永遠とオーダーが入る灯油も、雪まつりシーズンを越すと、毎年少しずつ減ってきます。

ですからピークが終わったのかもしれません。今シーズンも上手くいったほうですね。

これからはLPガス事業にも力を注げる時間も出来そうです。

キッチンカーやキャンピングカーのガス依頼が、沢山の予約待ちなのですから。

仕事が上手に進んだ時は、せっかくなので当社駐車場で雪中焼肉大会です。

エネルギーは勿論LPガス。点火消化が一発なのでサクサクっと調理イベントができます。

1日各ローリーが数十件の灯油配達をするのですから、ミスが無いように念入りにスケジュール確認。

それでもギリギリで向かってしまう事も多かったシーズンのような気がします。

2月も良績を収められそうな経営となっております。

1日だけ半日で仕事を終了し、午後からは課外研修を設けました。

あの世界的ロックバンドQUEENの鑑賞です。スタッフも大喜び。

会社の福利厚生としては結構なお値段でしたが、経営者としてこれも大切だと思い、決断です。

前座のバンドはGLAYでした。それはそれで嬉しかったです。

もっと嬉しいことがありました。

僕に洋楽を沢山教えてくれた大学の旧友を偶然再会を果たしたのです。

ハンドボール部で漬かってた日々の中でも、学部も一緒だったので、4年間で一番遊んだ親友。

沢山の想い出がいっぱいの青春時代が蘇りました。ありがとう白石ちゃん。

さあ、これであと1カ月は無休でも頑張れそうです。

ということで今回はおしまい。

不撓不屈

今年は自分にとって、また一つ大きな試練がやってきそうだ。

ただそれは大きなチャンスでもある。

当社の理念は「情熱」「誠実」「誇り」。passion・honestpride=phpである。

松下幸之助氏は「経営理念をしっかり持ちなさい」と言ってたので、社長になった時にこう決めた。

尊敬している稲盛和夫氏も、松下政経塾でのダム式経営で衝撃を受けた。

私も師事し、この10年、先ずは自分の収入よりも現預金などの資産拡大を実施し、

スタッフが働きやすい福利厚生や設備などの必要経費にも投資した。ベースアップも毎年実施。

自らが何よりも働きまくった。灯油とLPガスボンベ仕事に対する姿勢と情熱は、誰にも負けない自負がある。

全ては、「お客様が何をどう求めているのかに答えを導き、結果を出し、満足させる」だ。

商売というものは、スポーツや勉強よりも実は結果が出やすい。

まあ、全ては「情熱」をどこまで注げるかにかかってくる。

毎年恒例の絵馬を近所の神社に掲げてきた。「商売繁盛の右上がり」、そんなげんを担ぎ、右上1番に。

ダム式経営の堅実商売、売れる戦略としっかりしたマーケティング経営こそが、

お客様からも取引先からも信頼を得るというものである。そして金融からの与信も大きくなる。

新年会こそ、ほとんど欠席したが、それでも自分にとって貴重な時間を、大切な人と共有できた。

餅は餅屋。自分にとってない知識も、その道の専門家を話してみると、いい方向に進む。

私は運がいいのか、本当に良い方や、自分よりも立派な方とご縁を持つ機会が多い。

これも人間力というよりは、会社の代表であること、色々な役職を周囲が与えてくれたことに他ならない。

結局は自分ではなく、周りの人のおかげなのである。

新年が明けてから、既に半月が過ぎようとしている。

灯油配達は降雪効果でロードヒーティング灯油は回転し始め、

ガスボンベはプロパンバーナーやキッチンカーなどで大繁盛。

そんななか、ピザ窯用に軽量ガスボトルセットをご購入してくださった、とある紳士。

ほんわかと御喋りしながら商売してると、何と!総合病院の理事長医師だった。

私も今年で49歳になる。あと、何年生きれるのか、あと何年仕事ができるのか。

自分の人生計画を逆算して一応計算している。計算上ではあと11年で現役引退、会長職と決めている。

残りの10年間は地域奉仕と海外旅行、1年の半分は趣味で暮らそうと思っている。

そんな上手くいくのかなぁ。未来は決まってないからワクワクしてしまう。

ということで今回はおしまい。

 

集大成の師走

いよいよ始まった長い長い灯油シーズン。

この繁忙期で仕事量も売り上げも一気に急上昇する。

こんな時だからこそ、「安全・安心・正確」を今月の抱負とし、スタッフ一同努める。

そして、大晦日で大決算を迎えるのだ。

2023年の年間スローガンは「質実剛健」。当社の商売繁盛神棚に掲げ、日々を感謝し、鼓舞している。

現在のところ、想像した通りに進んでいるのかもしれない。

例年通り、クリスマスが過ぎた頃、2024年の抱負を考え始め、大晦日には仕上げようかと思っている。

11月末に一気に冷え込んで降雪があったが、今年の12月は今のところ暖かい。

それでも朝晩は冷え込むので、灯油配達は限りなくある。

積雪や渋滞も無い為、タンクローリーの走行稼働率が上がり、一日の配達可能件数が増えている。

三台の自社タンクローリーで札幌圏内の灯油ユーザーに対応。それでも手稲区や北区の奥までは難しい。

台数・人員に限りがある零細商店だけに、需要あれど供給できずの毎日。

商売はなかなか難しい。それでも「信用・笑顔・丁寧・安心、うちの店はどこよりも良い」自信はある。

ガスボンベ事業もかなりの良績だ。この事業は札幌から北海道へエリア拡大してきている。

同志の他県の事業者を探し、ネットワークを結び、全国へ展開していきたいとも思っている。

そのためには、招いて実際の仕事を見せたり、訪問してレクチャーしたり、関係を結んだり。

紛失や盗難ボンベの回収や、違法使用の改善など、使用者や同業他社にも指導することが結構ある。

悪質なガス事業者が、悪い使用者を作り出しているケースも結構あるし、無知な方々も本当に多い。

安全・安心で法律に則って使用することが大切なLPガス。これからも自分なりに保安徹底に努めたい。

ガスボンベだけではなく、ガス関連機器なども多く売れるお店としても有名になった。

最近は仕入れの独自ルートも開拓し、全国から良質な安価な商品を日々探索している。

先月たっぷりと仕入れたポリタンクも、今月初めに在庫薄に。さらに50本補充を。

倉庫内も更にパンパンになってきた。でも、在庫が多いほうが仕事が稼働するので大切だ。

仕事しながら電話をワイヤレスで対応するのだが、既存の片耳イヤホンマイクはイマイチだった。

ということAirPods Proを購入。防塵性能と耐汗耐水は勿論だが、

アクティブノイズキャンセリングと適応型外部音取り込み機能が仕事やトレーニングに最高だ。

 

このように仕事だけに集中する毎日。7:00~18:00を完全に仕事とし、夕食後にトレと温浴。

そして22:30~6:30の8時間睡眠でスッキリしてる。

この調子で大晦日まで攻め続けようと思う。

一生懸命ただひたすらに。やるときはやる。やりきった後の景色は違うことを知っている。

押忍

 

成長

子の成長、会社の成長、運動の成長、会の成長などなど。何でも成長は喜ばしい事だ。

人生後半、肉体の老化へ向かっている私にとっては、お肉付きの成長だけは避けたいもの。

昔よりも代謝が悪くなり、運動時間もなかなか取れない日々が続くので、

仕事に支障がない程度での、断酒・食事制限・筋トレを。睡眠と温浴は多めで。

店は創業84年目。3度建て直している。4度目は私の仕事かな。

代取になって12年目。日々の仕事をやりながら、全ての成長を感じている。

安全かつ快適に仕事ができるように、必要経費は惜しまない。

会社もここ10年はずっと伸びているので、ベースアップやボーナスも続けている。

今の悩みというか、目標は人材確保。一緒にこの地区で私の片腕として商いを志してくれる人。

ススキノ含む、豊水地区の祭りや行事なども一緒にやってくれるような幹部候補の後輩を育てたい。

灯油事業とガス事業、家電販売や設備工事も有難いことに良い業績を出している。

そしてこの現代WEB社会、新規ユーザーが本当に多く、そのほとんどがリピーターになってくれる。

更に、自分の横つながりがどんどん大きく立派になって、無限の可能性さえ感じる。

自分も40代後半、自分も仕事も人脈も、一番脂の乗った良い時期が始まってきた頃かもしれない。

今宵は久しぶりにススキノでお刺身と地酒を。明日の仕事へのモチベーションも上がる。

年末まではとにかく忙しい。仕事以外の予定は全く組めない。

自分の生活の中で、タイミングよく空いた数時間をトレーニングや温泉、外食に使いたい。

そのリフレッシュタイムも、未来へのアイデアが浮かぶ、宝のような時間なのだから。

そんな考えの「余裕さ」も、自分の成長なのかもしれない。

嬉しい事があった。行くことが多いコンビニ。特にセブンが多い。

そのセブンイレブンアプリのシークレットバッジをGETした。

どうでもいいが、特別とか獲得が好きな習性の私。結構、嬉しい日となった。

ということで今回はおしまい。

 

祝 TV放送「サタデーステーション(テレ朝)」

いよいよ札幌も朝晩が氷点下になりました。

この時期になると、ほとんどの皆さんが暖房のスイッチを点火します。

電気・ガスの暖房もありますが、北海道は灯油王国というくらい石油の暖房です。

今シーズンも国からの緩和補助金があったとしても高値安定です。

まあ、それでも他のエネルギーよりも一般的に暖かく安いからでしょう。

当社にも数十件の電話注文が日々入ります。支店含め、数台のタンクローリーがフル稼働する時期。

配送シフトや車両メンテナンスに忙しい毎日です。

そんななか、今シーズンもTV取材の依頼が入ってきました。

すでに今年も北海道で何回も放送されてますが、それは過去に撮影した「資料映像」。

今シーズンの初取材はキー局テレビ朝日の「サタデーステーション」となりました。

今年最後の土曜定休、そして日曜日は氷点下の寒さのために休日返上で仕事に。

季節商売でのあるある、と言った感じです。どうせならTV取材が混ざって良かった感じです。

メディアに映るということは、誰かしら見ててくれるので、マイナスよりプラスの方が多かなと。

ニュースも経済も商売も「生もの」と思ってて、リアルでフレッシュなところが好きです。

まさに鮨屋さんのフレッシュなネタケース。出てくる一品一品が新鮮で最高です。

そういえば、今年も大晦日に大決算を迎えますが、10年連続で業績は上向きとなりそうです。

灯油・LPガス事業共に、毎年、良いユーザー様に出会えている証拠だと思います。

ちょっとずつですが、毎年ユーザー総数もじわじわと増えております。

半世紀以上前の創業時からのお得意様も、今でも多く継続して戴いております。

LPガスボンベ事業が好調で、今年も前年比120%、15年間連続の伸びです。

まあ、会社や事業を大きくしたい訳でもないですが、ユーザーにとってのメリットを更に増やしたい。

それにはスケールメリットは欠かせませんし、そこから見える視点も良いものが多いとも思います。

先ずはしっかりと地に足をつけ、自らがプレイヤーで汗を流す。

「本田さん、社長が働いている店だから良いのさ」

何気なくお客様に戴いた言葉なんですが、ときどき頭に出てきて励まされます。

仕事中も、背中を押されるというか、後押ししてくれる、そんな言葉です。

あ、札幌円山動物園のゾウの赤ちゃん「タオくん」見てきました。

ママにベッタリ、ママも子を守りながら。元気いっぱいで可愛いですよー。

今日も仕事終わったら、一人でまた行ってこようかな。

灯油配達の繁忙期へ

雪虫が発生し、紅葉が色づき始めました。

初雪はまだかな、しかしながら季節は、確実に一歩ずつ「冬」へと向かっています。

灯油繁忙期に入る合図は、ポリタンク灯油の電話注文。引っ切り無しに掛かってきます。

使い始める時期は皆一緒で、配達オーダーがあっという間に埋まります。

大きな仕事も大切ですが、小さな仕事もコツコツと。

これからの時期は本当に体力勝負になってきます。

お店には今年最後の軽量ガスボトルが入荷しました。ストックは数十本。

軽いだけではなく、中身が見えて残量がわかるのは、利用者としてメリットだと思います。

先日のTV番組でガスユーザーさんが出演していました。あ!キッチンカーに軽量ガスボトルが積載です。

このように軽い・見える・オシャレなので、女性にも大人気。キッチンカーには最高ですね。

イベントへのガスレンタルも好調で、リピータガスユーザーも多くなりました。

お手頃な価格だけではなく、しっかりと点検するという安全面も高評価を得ております。

そしていよいよ現場灯油も稼働し始めました。今シーズンも弊社を選んでくれた建設会社様が数件。

通常営業の業務の他に、早朝と夜の現場給油が加わります。

今年は3台のタンクローリーが活躍するので、現場給油時間が重なっても対応可能になりました。

一般の戸建てホームタンクからポリタンクや少量タンク、そして現場やホテル・ビルの給油まで。

3月末までの約半年間、思いっきり仕事しようと思っております。

灯油・LPガスボンベは本田燃料電器まで。011-511-5721にお電話ください。

さてさて、今宵は近所のお鮨屋さんで、ちょいと握ってもらい、旨い酒をいただきました。

北の味覚もよろしいです。

 

 

冬支度

朝晩が冷え込む時期は灯油注文の電話が早朝から鳴り始める、そんな今日この頃です。

弊社にも例年、秋から春まで灯油ユーザー様としてお会いする方々が多くいらっしゃいます。

「お久しぶりです、今年も灯油お願いしますね」そんな言葉が繰り返されます。

そして、10月に多いのがストーブの交換工事です。

付けてみたら燃えない、なんか変な臭いがする、メーカーに連絡したら修理がきかないなどなど。

弊社では、製造年月日、使用年数、故障状況、使用環境、部品在庫などから修理は交換を判断します。

当然の如く、石油機器技術管理士ですが、メーカーサービスと連携しながら対応しております。

お客様の為になる判断結果を促すことが多いです。仲介は無駄なマージンが発生するので、ほぼしません。

同業他社の仕事を請けて欲しいと連絡が来ますが、忙しすぎて時間が無いので今シーズンもしません。

直接ユーザーと販売や工事のみ対応です。その方が当社の利幅も上がるし、ユーザー価格も格段に安くなる。

灯油配達もLPガス販売やレンタル、ガス充填も、関連商品やストーブ販売も設置工事も、

お客様は当社と、直での取引ができる事、そしてフットワークが軽い事、これこそ当社のメリットです。

今日も朝からLPガスボンベの入荷がじゃんじゃん。品薄だった軽量プラコンポも20本ほど新入荷です。

寒くなると、灯油で本当に忙しくなり、ガス検査や販売対応がかなり遅くなると予想されます。

ガスボンベの購入を検討している方、新たに契約・検査をご希望される方は、お早めにご予約ください。

LPガスボンベでの燃焼機器使用は、供給開始の初回検査に続き、4年ごとに法定検査を行います。

これを行わないと、ガスボンベの購入・充填・レンタルの全てが当社では出来ません。

詳しくはHPをご覧になるか、メールやお電話にてご連絡ください。

先日、仕事と研修を兼ねて、大阪へ行って来ました。

粉もんの街、大阪。串揚げやたこ焼き、お好み焼きに焼きそば。

今年最後の旅行なので、中年にもかかわらず、思いっきりハッスルしてきました。

お笑いは外せないので、今回もNGK。笑って健康維持です。

前回に続き、今回も1列目(A列)だっせ。ホンマ幸せでおまっせ。 漫才も新喜劇もホンマ良かった。

自分にとって、リフレッシュやリラックスできる1番は「笑い」「笑う事」です。

ですから、芸人さんは本当に尊敬してます。人を笑わせ、幸せにするお仕事ですから。

それにしても、大阪は真鯛やカンパチなどのお刺身が本当に美味しいです。

良い店に出会ったら、死後硬直前のモチモチした爽やかなお刺身で出会えまっせ。

ということで今回はおしまい。