灯油

おわりとはじまり

3月迄の灯油繁忙期も終わりました。今年は気温も高く、例年よりも販売量がかなり減少しました。

昨シーズンは歴代最高月間売上だっただけに、辛い3月となりましたが、それでも大台には乗せることができました

仕入高を計算してもやや減少気味ですが、本当に有難いことに新規ユーザーが増えた事が命拾いとなってます。

一人あたりの使用数量が減っても、顧客件数がかなり上昇したため、少量多数の経営が条件に填まったかなと。

これからもLPガス部門同様に、多くのユーザー様に安価で幅広く利用できる会社づくりを更に目指します。

灯油配達が終わり、時間に余裕も出てきますので、商材の販売や、設備工事、営繕工事なども始まります。

次のシーズンへ向かって用意周到に。お客様へアドバイスやアイデアの提供、セールスポイントもしっかりと。

信頼されることこそ、継続と繁栄を生みます。すべてはコツコツ、これに限ります。

終わってみれば取引先から沢山の感謝と褒賞をいただきました。これはこれで来期への励みにもなります。

当社でも単月ごとに結果を把握し、会社の経営状態を数字で見てますが、この1年間で結構飛躍したと思います。

こんな嬉しい時は、海の幸がよろしい。どさんこですもの。イクラに甘えび、鮪も乗せて海鮮丼です。

そういえば、コロナが終息し、マスクも解除になりました。

と言われても、当社は3月はマスク義務付け、外食は自由でしたが忙しくてほとんど行かず仕舞い。

4月からはどうなるかなぁ。とりあえず研修旅行もありますし、周囲を見て合わせようと思います。

最近、LPガス関連の新規ユーザー契約が大変多く、その中でもLPガス発電機用のボンベ購入希望が多いです。

防災意識が高くなってるなぁと思いますし、震災や停電時に対応できるモバイルガスの必要性が見直されてます。

まあ、半永久的に保存できるし、腐るものではないので、個人・企業・町内会など備品として保管しておくのも良し

キャンプやキッチンカーにLPガス発電機を使用して、調理・照明・暖房・給湯などなど幅広く展開できます。

あと、当社だけなのかなぁ。珈琲焙煎機を使用目的でガス契約依頼のユーザー様がここ数年多いです。

今ではLPガスボンベ使用アイテムランキングに珈琲焙煎機がノミネートされております。

1つのガスボンベから様々なパターンに利用できます。移動して使えるし、本当に最高な商品なんですよ。

春からはお花見もありますし、ガスを使ってBBQも始まります。着火も消化も1秒です。超簡単で楽ちんです。

除雪で凸凹になった道路の補修にもプロパンガスとバーナーがこれから大活躍します。

それでも、新築や引っ越し物件の新規ユーザー様からの依頼の多かった3月末でした。

WEB評価や口コミを見てくださった方も多く、来期の新規定期配送契約も既に数件いただきました。

おわりがあれば、はじまりもある。本当にそんな時期ですね。

私事ですが、長女がこの度大学を無事卒業しました。いよいよ社会人となり、親元を離れます。

自立し、立派になって嬉しく思う反面、居なくなる寂しさもそれはそれは大きいです。

一緒に居られる時間は残り少なかったので、3月中はお互いに時間を作り、思い出も沢山出来ました。

そしていよいよ旅立ち。空港まで見送りました。本当に感無量です。

今までありがとう、そして頑張っておいで!

 

早い春の訪れ

今年の雪解けは本当に早く、こんなにも春が早くやってきたのは初めてかもしれません。

灯油シーズンも2週間くらいカットされちゃったような感じです。

燃料店にとっては痛いところではありますが、季節商売なので、これも受け入れるしかありません。

大忙しだった現場仕事も無事終了。今シーズンも本当に働かせていただきました。感謝。

現在は灯油の定期配送とポツポツ来る電話注文でノンビリ仕事してます。

それにしても12月~2月末までは苦しいほどに忙しかったです。助けてくれー!と思ったほど。

それでも仕事はキッチリできましたし、今となってはこのゆったりと仕事してる時間に馴染めません。

店内の桜が咲き誇り、本当に春を感じさせます。

リビングにはチューリップも。春になると、お花が綺麗なので気持ちも和らぎます。

幼稚園ではチューリップ組でした。園児の事から、この花が一番好きです。

優しい先生に恵まれ、この時に幼稚園の先生になりたい!と思いましたが、商人になりました。

父の病死と就職が重なったため、その時は好き嫌いではなく、やるしかなかった感じでしたが、

今となっては、継承して良かったなぁと心から思っております。

今夜は亡き父の誕生日。そんな日だからこそ、お寿司屋さんで。

零細商店なのでなかなか大変なことも多く、生き抜くのも必死でしたが、何とか継続しております。

そして、今の仕事でもうちょっとやってみたいことがあるので、あと数年は社長として頑張ります。

さあ、これからは次の冬が来るまでガスボンベ事業に励みます。

新規契約・販売・検査・充填・レンタル・耐圧などなど、商売としてやることだらけです。

種を撒いて、芽が出て、花が咲いて、その間にも種を撒いて・・・只今、末広がりに事業が展開しております。

でも、休みなしでの仕事ばかりでは苦しいので、来月は南国へ研修旅行に行って来ます。

そのために、先ずは身体を慣らすために泡盛を。

大好きなラーメンも、それっぽい感じのお店で美味しく頂きました。

先ずは、残り半月をしっかり仕事して、北海道が春らしい頃、夏を先取りして来たいと思います。

そうそう、働くだけで何も自分に購入してなかったので、リラクゼーションなアイテムを。

yogibo-(ヨギボー)というクッションを数点購入しました。

かなり大きなアイテムなので邪魔になったりして。でも楽しみ♪ 早く届いて欲しいなぁ。

 

 

令和五年も本格的始動!

今年の札幌は少雪です。数回の降雪があったものの、道路状況も良く、仕事も快適に進んでおります。

月に1~2回各家庭を巡回し、定期的に切らさず給油しております。今年も嬉しいことに新規ユーザーが増加。

少量配達やスポット給油での電話注文のユーザー様も大事ですが、定期配達ユーザーはとても大切。

年間の売上高や給油量の目安であり、その年の気候・景気などもデータとして参考になっております。

元旦から数日間は外に一歩も出ず、ゆっくり過ごし、3日から仕事開始しました。

地域の各神社に参拝にお伺いし、商売繁盛のお祈りを申し上げ、本格的に仕事が始動です。

正月明けの10日間は大雪もあったり、とにかく毎日が氷点下で灯油需要がMAX!

超絶に忙しく、毎朝5時過ぎから12時間労働の毎日です。

各新年会も会費だけ支払い急遽全て欠席に。仕事だけでいっぱいいっぱいです。

それでもお正月も名残惜しいので、仕事後は出前やテイクアウトで気分だけでも楽しく♪

やっぱりお寿司は最高です。一番好きな食べ物です。あ、焼き肉とラーメンとパスタも。

今シーズンは建設会社や関連業者からの現場給油を数件いただき、タンクローリーもフル稼働してます。

正月明けには新たにご新規の現場依頼が。WEBを見ていただき、全体から弊社を一本釣りしてくれたようです。

PCやスマホからのネット検索ユーザーは本当に多くて、WEB活用にも益々力が入ります。

今シーズンは支店のタンクローリーも使用してない時間帯は、全て本店で使用し回転しております。

そしてあと少しでもう1台新規のタンクローリーがお目見えします。

私にはベンツはまだまだ似合わないので、作業車を追加。ベンツ以上のスペシャル仕様を製造してもらってます。

可愛い後輩からプリンが届きました。モロゾフも大好きですが、マーロウが最高に好きなんです。

ビーカープリンはホント大きいけど、肉体労働者にとっては最高の宝物になってます。ありがとう。

遅刻しましたが、唯一行けた町内会新年会後に先輩とお鮨屋さんへ。

本年度の寿司屋暖簾くぐりは仲寿しさんからスタートしました。おめでとうございます。

卯年の年男ではございますが、本年も変わらず益々のご愛顧いただきますよう、宜しくお願い致しやす。

1月は日曜定休日、月~土は8時より18時まで通常営業です。土曜だけは16時で勘弁してください♪

 

 

 

 

灯油祭り(繁忙期)スタート

いよいよ12月に入り、気温は0℃以下、雪もちらつく毎日です。

弊社にとっては灯油配達の繁忙期、WEBやSNS効果もあって、ご新規様が毎日のように増えてます。

近所に新聞折り込みを入れ、更に顧客増加を図ろうと思いましたが、中止を決断。

配送パンクしたら本末転倒。更に大雪や渋滞、スタッフのコロナ欠勤など、多少の余裕とリスクヘッジも鑑み。

今年は自分に近い方々(取引業者・お客様・親戚・地域の知り合い・仲間)がコロナ感染しております。

確率でいえばどうなのかわかりませんが、自分はまだ一度も罹ったことがないので、結構気になります。

灯油は万人が使用するので、病院施設やコロナ検査場などからも灯油配達のオーダーを受けます。

勿論、防護・消毒などの対策もしながらお仕事しますが、咳き込んだり、高熱の患者を目の前にすると緊張します。

毎日数十件の灯油配達をしてますが、それだけの人と会話をし、取引時にお金に触れる。そして消毒する。

当然のこと肌は荒れますし、車内は乾燥してるので頭皮や皮膚も最悪な状態でずっと仕事です。

それでも、朝6時前から灯油配達をスタートし、暗くなる17時頃には外仕事を終了できてます。

暗闇での作業は事故のもと。リスクも上がるので、弊社はラストオーダーは16時半と決めてます。

それでも、押して押して18時になることも多いですが。

師走に入り、仕事に対して、最大のパフォーマンスを発揮するため、他の行事は全て中止してます。

忘年会・新年会は早々にコロナ状況で中止となってる団体も多いです。やっても行かないというか行けないけど。

それでも大量に購入したチケットもあるので、90分もお食事タイムでリフレッシュしたりもしております。

私は仕事上の責任がある立場なので、この時期は社交しませんが、余裕のある皆さんは是非とも交友してください。

ここ最近、毎日1万人がコロナ感染し、50人が死亡している北海道。いつ何が起こりどうなるかわかりません。

それでも、命があって生きている限り、自分の納得のいく人生を送りたいものですね。

灯油配達だけではなく、この時期売れるのが「LPガスボンベ」と「プロパンバーナー(火口)」です。

建築・建設・土木・防水・測量・不動産業の方々が解氷や融雪、アスファルト舗装などで大活躍します。

愛知県のメーカーの商材を仕入れてます。鋼製ガスボンベと軽量プラボトルは広島県、プラグは日本アルプス市。

先日はヤマダHDさんの在庫しているガス部材を全国分まとめて一括購入もしました。

弊社は北海道でも屈指のガス商材に強い会社になりました。卸業はしませんが、独自の販売ルートを日々模索です。

ということで、今回は仕事ばかりの話になりましたが、ここでおしまい。

「大器晩成」と掲げた2022年も、もう残すところあと僅か。31日まで無休で突っ走ります。

そろそろ来年の抱負も考えないと! 結構、毎年の楽しみな行事の一つとなってます。

ということで今回はおしまい。

商売繁盛の霜月始まる

マイナス気温や雪が降る日が始まる11月がやってきました。

この時期になると、毎日のように灯油配達に関する問い合わせや電話注文がじゃんじゃん鳴ります。

嬉しそうな顔でしょ、そりゃ商売繁盛ですもの! 石油の神様、新潟の弥彦神社に私はいます。

そう、今回は自分なりに仕事をキッチリやってから、数日ですが新潟研修旅行にやってきました。

札幌に居ればいるほど売り上げも伸びますが、自己の精神向上やリフレッシュも大切なものです。

経営者としての意識向上と、礼節・節度を更に磨こうと思い、ここまでやってきました。

宗教も啓蒙もそこまで深いわけではないですが、自分が一番最高の私にとっては更に飛躍を狙うわけであります。

実際、灯油もLPガスもこの10年で5倍まではいきませんが、かなり販売が向上しております。

灯油ガス業界も繁栄と衰退する企業が顕著で、全体的にはM&Aや廃業・倒産が更に拍車を掛けます。

己はなんとなく、石油の神様に求められている気がしたので、今回は弥彦神社、そして弥彦村に滞在することに。

そんなご縁もあって、新潟の暖房メーカーCORONAを勝手に贔屓して販売強化もしたりしてます。

札幌でも私の居ない間もCORONA製品の暖房機設置工事が札幌の彼方此方で施工されておりました。

ギャグではありませんが、コロナ禍でCORONA製品も品薄となっていて、仕入れや販売も結構大変です。

そんな中でも、仕入れ先やスタッフさんたちが動き回って仕事まで結び付けてくれるので感謝です。

新潟で調べたのは、灯油暖房製品のCORONAシェア率、そして県民の仕事ぶり。

更に、新潟市内や他地域のLPガス会社、ガス部材の使用メーカー頻度や動向など。

実際、北海道では弊社を知らない同業者はいませんが、全国新聞でもちょくちょく掲載されてるので、

本当は新潟県企業とのパートナーを見つけようとも思って研修旅行を計画してました。

あとは、新潟の空気・地・水を肌で感じようと、自らの脚で色々動き回ったり。

せっかくなので弥彦山にもロープウェーじゃなく登山道で山頂まで行って、日本海・佐渡を眺めようと。

何と!ロープウェイ組のスーツ仲間は、到着9合目から、かなり長い山頂まで汗だくで登ったそうです。

10分のタイム差で山頂で合流。一緒に写真を撮って、弥彦温泉で一緒にマッタリしました。

新潟はとにかく海鮮が美味しくて、北海道と引けを取らない。若しくは回転寿司は上をいってました。

居酒屋は一緒くらいかなぁ。それでもパフォーマンスや接客はススキノより上ですね。反省しないと。

こんな感じで霜月のスタートです! 今月の目標はコロナ感染対策と安全運転(飲酒・スピード撲滅)です。

先月の東海地区のLPガスボンベ高速爆発死亡事故もあったように、札幌でも取り締まりが厳しくなります。

安全に使用、運搬する月間にしたいと、弊社でも対策や方針を固めたいと思います。

おしまい。

祝 史上初!3局同日テレビ取材と放送

10月に入り、朝晩が5℃という冷蔵庫のような季節になってきた札幌です。

この時期に入ると、ストーブで使用する灯油の問い合わせや注文が入り始めます。

毎年のことながら、メディアから灯油仕事に関する取材が入る季節でもあります。

依頼を頂ける理由は、①話題になる(ニュースになる・記事になる)②信用がある(出演しても問題ない)です。

燃料店の店主であり、知名度もなければ、有名人でも所属タレントでもないし、強いパイプやコネもありません。

ルックスもないし、映える訳でもないので、実績もあるし、多分、安心して使いやすいのでしょう。

が、何と!? 同日に全国・全道含め、3局から依頼が来たのは生まれて初めてです。

まあ、弊社にとっては、メディアから声が掛かるということは、勝手に宣伝広告になるので感謝です。

全ては、今まで生きてきて、なんだかんだ付き合ってくれている横のつながりの皆様と、

本田燃料電器から、灯油やガスボンベ仕事をくださるお客様のおかげだと思ってます。

その一人一人のおかげで、こうして信用をもらってテレビに映ることも出来ます。本当にありがとうございます。

しかしながら、通常通りの仕事の中でずっとカメラを回すので、なかなか大変です。

1つのTV取材でおよそ1~2時間くっついてきて、数分しか放送されません。

数十秒ということもあるし、他のニュースにより、全カットということもあります。

お客様にも出演してもらったり、取材をいただいたりするのですが、それも半分以上の方はカットとなります。

嫌がる方が多い中、今回も大変ありがたいことに取材に協力してくれたことに感謝です。ありがとうございます。

全ては世の中が必要としているから取材があり、ニュースとなる、だから世のために協力も必要なんです。

報酬も無いのに、時間も露出も使ってもらって申し訳ないとも思ってしまいます。感謝しかありません。

ということで、先ずは地デジ1、HBCテレビ「今日ドキッ」さんです。全道放送でした。

依頼内容にお客様の絵が入ってなかったので、今回は自分の仕事風景とコメントでした。

今回、自分なりにちょっと変えたことは脱帽してシルバーヘアを出してみた箇所です。

次は地デジ5、STVテレビ「どさんこワイド」さんです。こちらも全道放送でした。

ここでは仕事風景の他に、お客様からのコメントを沢山欲しいとの依頼でした。

私も沢山話しましたが全カット。あるあるです。どうぞどうぞ。最近はカットに慣れてしまってます。(笑)

その他、別の放送時の参考資料としての材料も撮影しておきました。

HBCさんもSTVさんも朝晩組でもニュースとして全道放送されたそうです。

そして最後は地デジ6、テレビ朝日「報道ステーション」さんです。キー局なので全国放送でした。

全国放送となると、各県からの沢山の取材をミックスして1つのニュースを作成したりするので、

数秒ということも結構ありますが、今回は久々に長尺な出演でスタートから放送させていただきました。

これにはさすがに反響が大きく、夜間でも全国から「見たよ!」の電話やメール、DM,

SNSなどメッセージを沢山いただきました。他の地域から反応を貰えるのは嬉しいですね。

皆様、これからも御贔屓に、どうぞ宜しくお願い致します。

シルバーヘアの僕にビックリした方も多いかと思いますが、実は30歳から8割白髪でした。

急に「どうしたの?」「病気かい?」「苦労したんだね」「まだ若いから黒くしたほうが良い」などなど。

半月に一度、人工塗料で黒く染めるのも、頭皮にも良くないし、素の自分で過ごして接していただきたいので。

まあ、意見は意見として、それも大切に。 先ずは今宵、「お疲れ」と「ありがとう」の乾杯です。

ということで、今回の徒然日記はおしまい。

 

 

 

創業83年スタート!

4月になりました。朝起きたら雪が降ってます。気温は・・・±0℃!? こんな寒い春は初めてです。

店頭の幟を灯油からガスに替えようと思いましたが、もうしばらくそのままにしようと思います。

代々のお仏壇に手を合わせ、弊社の商売繁盛神棚に手を合わせ、お仕事開始です!

1940年から始まった本田商店。屋号はカネショウ。時は日中戦争だったそうです。

それから本田燃料店、(有)本田燃料電器となり、現在に至っております。

祖父・父・叔父と続き、私で4代目。零細商店ではありますが、この10年は緩やかな右肩上がりと好調です。

しかしながら、長い歴史のなかで、紆余曲折はその時代、その時代あるものです。

私も二十数年、この商売に携わっておりますが、1年1年が節目のような時代に突入していると感じております。

長く商売をやってますと、倒産や廃業していく知り合いの同業他社様も多くおります。

違うジャンルの商売も、始めては消えの繰り返し。瞬間的に盛り上がっても、そう長くは続きません。

商売の基本は、需要があるかどうか、必要とされているかどうかだと思ってます。

そして、商売の大小ではなく、その経営者の人間性と心、そして情熱だとも思っております。

新しい事を始めます。軽量ガスボトルのレンタルサービスを開始します。

いつもですが、本業からの軸はブレずにいきたいと思います。

金儲けがしたい訳ではなく、自分のやっている商いで、本当に良いと思う事を薦め、提供していきたい。

自分が今できる事、体力・頭脳・お金・時間・これまでの人生でのつながりの全てを駆使して。

まあ、既に弊社でトライして、ある程度の成功を収めている商材での案件ですので、おそらく大丈夫かなと。

更に嬉しいことに、およそ半月の時を経て、故障していたタンクローリー「ブルーちゃん」が戻ってきました。

早速、仕事にフル回転となりました。いいタイミングでイベント灯油が入りました。

今回は真駒内アイスアリーナで髭ダン灯油です。3日間の公演と関係者は話しておりました。

愛車が戻って来た時は、思わず「よっしゃー!」と叫んでしまいました。

まだまだ繁忙期なので、1台失うだけで相当なダメージを受けてしまいます。

それでも、先ほど経理に確認したら、3月も単月で過去最高売上を更新したと。

苦境に立たされても、それを跳ね返す根性とハングリーさが、この結果を生み出してくれたのだと思います。

そんな嬉しい日は、鉄火巻きを。 美味しい食べ物を戴くと、本当に頑張れますね。

それでは今月も宜しくお願い致します。