LPガス

LPGな季節

今年の夏は、①健康第一 ②趣味第二 ③仕事第三 という感じでやるつもりです。

ですから、マラソン走ったり、山を登ったり、グルメや旅行を中心に。で、仕事もしましょう、と。

冬が休み無しなので、せめて夏季には少しでも楽しまないと・・・と思い、抱負を掲げてますが、

実際は仕事の予約でいっぱいです。本当にすごい量です。

今年こそは一週間の夏休み旅行を!と考えてましたが、1泊2日で予約しました。

ほとんどがLPガス事業です。学校祭・自治会・イベント・キッチンカー・キャンピングカーなどなど。

ガス機器の法定保安点検などもこの時期に数百件あるので、とにかくコツコツと業務遂行です。

家庭用や業務用、工事用のLPガスに加えて、様々な用途でのLPガスボンベの販売やレンタルが加わります。

更に検査や帳簿書類の作成・管理などなど、やる事だらけの夏になっております。

業界の全国紙に掲載されました。 LPG関連では、たまに取材を受けております。

当社のやっているLPガスボンベ事業はニッチな感じなので、そんな話題性はないですから。

それでも、最近ではガスボンベ重量販売部門でこんな話を全国の業界ではしているとか。

「西のELG(大阪)、東のフジ(東京)、北の本田(北日本・北海道)」ですって。

零細商店なのでお恥ずかしい限りです。まあ、「北の本田」には笑いました。

今日も広島県のメーカーから販売用の軽量ガスボトルが入荷しました。

すでに予約待ちのユーザー様もいらっしゃる人気商品です。

ちょうど同じ日に、東京のフジガス御一行様が当店に表敬訪問いただきました。

噂の「東のフジガス」。担当者は5年以上前から一度会いたかったんですって。

嬉しいお言葉をいただきました。感謝です。

もしかしたら、弊社は道内や市内よりも、全国の同業他社様に知られているのかも。

でも、こうやって全国に親交が深まると、私も各地に視察研修旅行ができますね。

でも・・・旅費は潤沢なのに、時間がなーい。 まあ、そんなもんです。

ということで、これから各地様々な大小のイベントガスレンタルや、学校祭ガスレンタルが満載な夏。

ススキノ祭りもありますし、LPG関連の仕事業務でいっぱいな夏になりそうです。

なのに、ユーザー様と会ったら、自然と営業してしまったり、

電話に出たら、ご新規様を受け入れてしまい、更に仕事を増やしてスタッフに怒られる、そんな私です。

ということで、今回はおしまい。

 

札幌まつりと老舗燃料店

おはようございます。6月13~17までは地域のご奉仕がありました。

店主の私は「山車部長」というお祭り隊長役ですので、お休みをいただいておりました。

店舗営業は暦通り、スタッフも仕事の勤務と地域奉仕が合い重なり、みんな大忙しの日々でした。

そう思えば家系4代で携わってきた地域のお祭りですので、当然なのかもしれません。

ということで振り返りの徒然日記スタートです!

およそ2カ月間、お酒をやめておりましたので、超健康体でお祭り参加しました。

ススキノっ子が酒を飲まないという事実。総会や懇親会、パーティも全てノンアルで。

周りがちょっとビックリしてましたが、心身ともに最高の健康な状態で保ちたかったので。

お酒を飲まないと、普段よりも仕事量も運動量も勝手に増えます。

そして睡眠がしっかり摂れますので、毎日が充実します。

実際、この2か月での仕事と健康の結果が、売り上げと血液検査に明確に表示されました。

共に、この数十年で一番良い結果とバランスを獲得したように思えます。

ですので、これからも日々の生活を「ノンアル」な日々を築いていこうと思ってます。

まあ、どうしても飲みたい時や、飲みで誘われるような時は別ですが。

全てが終わって、直会時と後日祭で飲んだお酒は・・・美味しかったけど、酔った酔った!

また今日から断酒・禁酒・ノンアルで健康な日々の始まりです。

お祭り中も、ご新規ガスユーザー様が多くいらっしゃいました。

スポーツカーでお祭り本部隊まで同乗させていただいた方も。ありがとうございました。

これから夏に向けて、ガスの検査や工事、学校祭やイベントのレンタルも多くなってきます。

安全で確実な仕事への徹底を。頑張ります!

ということで、今回はおしまい。

 

良い季節ですね

清々しい初夏の札幌です。毎朝の目覚めも心地よく、日々が充実しております。

6月はイベントや学祭、地域行事なども盛んになり、レンタルガスも忙しくなります。

更に、キャンピングカーでのLPガスボンベ需要も増える季節ですので、点検も増えてます。

LPガス発電機の販売も好調です。災害用の備品としてだけではなく、キッチンカーやキャンプ用にも。

更に、工事で使用するユーザー様もいらっしゃいます。どうせボンベを持っているなら、という感じです。

LPガスボンベを調理機器、発電機、火口バーナー、アウトドアなどなど、マルチ利用です。

灯油部門では、給湯器やボイラーの交換工事がこの季節から秋まで続きます。

更に付随工事などもスポットで入りますので、結構忙しい月となっております。

国の補助金が灯油に関しては5円付きましたので、当社では合計6円の単価値引きを始めました。

この時期でも灯油注文は結構あるので、弊社のタンクローリーは走ってますよ!

仕事の話はこの辺でおしまいにして。先日体位バランスとズレの測定に行って来ました。

元々体幹が強く、両利きでもあるからなのか、上下左右バランスの誤差が治療前からゼロ!

理学療法士からは「こんな人に会ったのは初めてです」と言われました。

しっかり良質な栄養を摂って、適度な運動と、毎日グッスリ眠っているからでしょうか。

健康で過ごせることは、やはり有難いことですし、日々に感謝しなくてはいけませんね。

そうそう、地方へ足を運び、ガス注意喚起と宣伝広告を兼ね、短距離マラソンに参加してきました。

イベント開催中にマイクインタビューを受けたり、美味しいアスパラを御馳走になったり。

何よりも美味しい空気をいっぱい吸って、素晴らしい景色を眺めながら走れたことが最高でした。

自分なりに健康への意識改革を向上させた今シーズン、現在では心身ともに充実して過ごしております。

今年も登山しております。良い汗かけますよ。そして、いつか登ってみたトムラウシ山。

登山レベル、アイテム、時間、天気、など、様々な準備と条件が一致したときにアタックしたいです。

 

初夏ですね

おはようございます。5月も後半に入り、札幌も季節は春から夏へと変わり始めております。

近所の八重桜も今年は綺麗に咲いておりました。

今年は桜を眺めながらのジョギングを沢山しましたよ!

さて、これから6月中にホームタンクのメンテナンス業務が始まります。

本体交換・タンク洗浄・バランス調整・配管工事などなど。

厳しい北国の野外に設置されている灯油ホームタンクですので経年劣化も著しい。

メンテナンスをしっかりやって、次のシーズンに備える事も重要です。

そして様々な用途で使用されるプロパンガスボンベも沢山入荷されております。

予約も順調で、今年もご新規様が多いですね。ユーザー様がじわじわ増加することに感謝です。

クライアント企業様からの要望で「消火訓練機用」のLPガスボンベが欲しいとのこと。

当社ではイベントや映画撮影の特殊効果、ホテル前の篝火でガス提供したことはありますが、

今回は防災用での販売です。消火訓練なんて立派ですね!

キッチンカーは勿論、調理などでLPガスボンベを使用する際のホースに接続するカチット部材。

ボンベ・調整器・ゴムホースに続き、かなり売れる商品です。100個ずつ仕入れます。

小さな商店ですが、何か仕入れるとすぐ10~100万円くらいになります。

お店の運営は、やはり安定した余裕資産と資金繰り。現金流れの管理ですね。

そうそう、たまに専門的なお話をします。ガスユーザー様からたまに相談を受けますが、

「ガスが弱くなる」「霜がつく」などの化学的現象ですね。勉強で昇華とか露点とか習いましたよね。

文系卒の私が、やる仕事はほとんど理系や工業系です。人生って面白いもんですね。

さあ、季節も夏に近づいて来ました。熊本の旬な小玉すいかをいただきました。

今年の夏は「健康第一」「趣味第二」「仕事第三」という初めての方針で向かいます。

自分の性格上、すぐ仕事をしてしまうので、心の中に「なるべくしない」を心掛けて。

それだけでも、毎日がワクワクしてしまいますね。

ということで今回はおしまい。さて、お仕事に戻ります。あっ!

2025GWスタート

5月に入り札幌は桜満開です。ただ、日中こそ15℃くらいですが、風が吹いて寒いです。

朝晩は5℃ですし、GW期間中は雨予報ばかりですので、観光客は残念な感じです。

弊社は暦通りの営業ですので、今年のGW期間は、バランスよく仕事が出来ております。

ガスユーザーからの充填ボンベ依頼や、ガスレンタルで忙しい毎日を送っております。

キッチンカーやキャンピングカーのガス検査や、新規契約でのガスボンベ販売も絶好調。

在庫の軽量プラボトルも残り数本になってきました。次回の納入は5月下旬から6月上旬の見込みです。

灯油配達も減り、これからはプロパンガスボンベ事業がメインとなります。

GW休暇中に在庫確認と部品仕入れ予約、夏に向けての事業方針など、やることは沢山。

雨でジョギングも難しい天気なのかなぁ。せめて運動くらいはしたいなぁ。

先日、関東へ行ってきた際に多摩川の河川敷で走ってきました。気持ち良かったです。

昔から好きなTOPSのチョコケーキ。札幌には売ってないので、旅行先での楽しみです。

やっぱり美味しい。2日かけて宿泊先のホテルでペロリです♪

今回は母と、西岡店の叔母を連れて。優しいでしょ。 足腰弱いのでタクシーも多い添乗となりました。

東京や神奈川へ。美味しい物食べたり、川崎大師で厄除けと言いつつグルメ旅となりました。

みなとみらい観光も晴天に恵まれ、キャビンツアーも大成功でした。

ということで、5月3・4・5・6はお休み。7(水)から通常営業となります。どうぞよろしくお願い致します。

北海道のLPガスボンベのことなら本田燃料電器まで! 

 

GW期間前のお仕事

今年の弊社のGW期間は暦通りとなっております。

GW期間中は5月1日(木)がガス充填日、2日(金)が引き取り日です。

4月30日までに充填したい瓶をお店まで持ち込みお願い致します。

お店には新ビンも大量入荷です。これから新規契約も沢山あります。ワクワクが止まりません。

互いの信用と安全第一での使用が当社取引の大前提。可能な方がお客様になっていただきます。

お店のルールを決めていることは非常に大切な事です。

イベント、自治会行事などや、フードトラック、キャンピングカーでのLPガスボンベ使用も盛んになります。

そのためには初回検査、そして4年ごとの法定検査がガスボンベ事業には必須となっております。

修理やメンテも入ってくるので、部品仕入れもこの時期に全てやっております。

そしてGW明けから始まる灯油タンクの洗浄メンテナンスの予約受付や、シーズン最後の給油も。

3月が寒かった今年の札幌、4月の定期配達もかなり数量が伸びました。

このように結構忙しい毎日を送っております。

そして4月は、所属している諸団体の役員会や総会などの会合が目白押しです。

私は仕事と自分の時間を大切にしているので、ほとんど欠席。2割ほどしか出席しません。

そのくらい仕事に真剣であり、時間がありません。周囲もわかってくれていると思います。

プライベートな社交や交際は、月に1回有るか無いか。それでいいというか、それがいい。

とにかく今は、仕事以外の数時間を食事・自主トレ・温泉に費やしたいところです。

春になったら美味しい野菜も多く、大好きな季節。特にアスパラが野菜の中でも断トツに好きです。

それでは皆様、楽しいGW期間をお過ごしくださいね。

私も予定を立ててるので楽しみです。

 

灯油と言えば「本田燃料」

皆様ご無沙汰しております。およそ1カ月ぶりのブログ更新です。

とにかく灯油配達をメインに無休で早朝から夜まで働いております。

主に戸建てのホームタンク給油がメインとなっておりますが、少量配達も行っております。

少ない人数でやっておりますので、なかなか全てにお答えすることが出来ず。

今シーズンはご新規様を受け入れる体制が殆ど出来ず、電話対応が大変な日々となっております。

今シーズンは大口の現場工事も多く、灯油だけではなく、LPガスボンベも大きく稼働しております。

売り上げは勿論、仕入れも過去最高のシーズンに。決算でも増収増益で顧問からお褒めの言葉を。

本当に有難いことですが、顧客ユーザーが良いお客様が多く、とても信頼してお取引いただいております。

ですから、灯油切れを起こさないように、とにかくスケジュール管理の徹底を日々管理。

今シーズンは2店舗の業務内容をそのまま本店集約し、配送シフトを組んでます。

大学生になった息子にも家業のお手伝いをしてもらって、助けてもらってます。

家族経営の零細商店ですので、商売としてはホント小さいのですが、それでも結構忙しくさせてもらってます。

自分自身は父を早く亡くし、経験できなかった親子での商売。

己が「父」という立場で、倅と仕事に一緒に携われることは、何とも言えない嬉しさがあります。

さあ、仕事! ホテルのかがり火です。こんな演出も当社のLPガスボンベならではです。

当社LPガスボンベ購入のユーザー様は、使用用途が非常に幅広いです。

最近特に多くなってきたのはLPガス発電機でのボンベ利用です。セット販売も思案中です。

ガスボンベ契約には、必ず供給開始の使用点検(検査)が義務付けになってます。

今回もネットで購入したユーザからの点検依頼。残念ながら漏えい検査でアウトでした。

検査は精密機器で行いますので、正確に表れます。取引不成立も結構あります。

買いたいユーザーと売りたい店、それは勿論ですが、そこには「安全」「信用」「信頼」が必須です。

配送業務・店舗業務・会計事務の全てが終われば、今日もお疲れ様の一杯。

コンビニのハイボールやレモンサワーに、ロックアイスと生レモン投入が大好きです。

今宵のおつまみは、活たこです。 烏賊や蛸が大好きで、特にタコ(頭)(足)が好物です。

コリコリと甘みが好きで、お肉ならミノが好きです。

明日、2月17日(月)13:55~放送のTV「情報ライブ ミヤネ屋」で少しですが、当社が放送されます。

私や顧客ユーザー様も出演しますので、お時間ある方は是非ご覧ください。全国放送です。

灯油取材に関してご協力いただける方は、是非とも当社の灯油ユーザーになってください。

私は15年前くらいから報道メディアに対しては、ニュースですので無償で取材協力しております。

今シーズンは各社から、既に10数本の出演依頼を頂き、全道、全国へTV放送されました。

最近では、Yahoo!ニュースやYOUTUBEなどのネットにも多く上がっております。

ということで、今回はおしまい。 

 

 

新年明けから本格稼働中!

2025年が始まり、仕事も一気に加速。

毎朝、日の出前からの仕事準備に追われます。7時には稼働できるような準備体制を整えてます。

灯油配達とLPガスボンベ関連、燃焼機器メンテや販売、その他やることだらけの毎日です。

3月まで新規の少量配達は受付中止。それでも毎日電話が来るので、出来る範囲の予約は受け付けました。

キッチンカーやキャンピングカーなどの新規ガス受付も、かなりの日数で予約待ちとなっております。

自分含め、店舗運営、経理、配送、契約と、スタッフ総出でやっておりますが、空きがほとんど無い状況です。

それでも、今シーズンはタンクローリーの故障も無いし、札幌はずっと雪が少ないのでフル稼働出来ております。

支店業務を本店に統合した今シーズン。女性スタッフも加わり、仕事にも活気が更に出ております。

今シーズンも工事現場での灯油配達とLPガスボンベレンタルが、彼方此方からオーダーを頂いております。

スポット的にどんどん入ってきますので、スケジュール調整が大変ですが、仕事としては本当に有難い。

当社にあるレンタルバーナーや、レンタルボンベは、今シーズン満員御礼に。

現在は新品販売で対応しておりますが、これも売れ行きが絶好調です。

今週は16日より国の灯油補助金が減額され、価格上昇が予想されますので、駆け込み需要も多いです。

ということは、今月もテレビ取材が入りそうです。 今週は新年会4つ入ってますが、多少は欠席になりそうです。

風邪やインフルエンザも流行っているので、とにかく体調面だけは気を遣って、日々を過ごしたいものです。

1月もあっという間に半分が終わります。灯油配達が忙しいのも3月中旬までです。

残り60日、この慌ただしさを大変ではありますが、気持ちは楽しみながら味わいたいと思います。

商売が忙しいことは商人にとって本当に嬉しい事なのですから。

感謝感謝です。

 

 

祝 TV放送と収録

朝晩がひんやりするこの季節。例年同様、TV局から灯油関連のニュース取材が入ってきました。

「知ってもらえる」「見てもらえる」。認知度が上がり、話のタネになる、誠にありがたい事です。

メディア側にお声掛けしてもらえないと当然ながら出演できません。選ばれる事には感謝です。

「仕事に関するニュースには出来る限り取材協力する」が当社のもっとう。

視聴者の皆様に少しでも日々の仕事を見てもらえたら、それは幸せなことです。

STVテレビ「どさんこワイド」の朝と夕方、2本に放送されました。

30分録って2~3分放送です。毎度ながらカットされたお客様ごめんなさい。

放送時間はちょうど店舗営業が終了していることもあり、近所の温泉施設で食事を。

先日のハーフマラソンまで減量とトレーニング期間でしたので、炭水化物が美味しくてたまりません!

大広間でちょうど放送しておりました。食事後にサウナへ行ったら、常連に「見たぞ!」と。

熱い高温サウナの中で、とても和気藹々な時間が過ぎました。

弊社の営業品目の2トップは「灯油」と、もう一つは「LPガスボンベ」です。

この時期も沢山の充填ボンベやレンタルボンベが回転しております。

今週末はあちこちの大学祭でイベントガスレンタルです。

キャンピングカーやキッチンカーのLPガスボンベもこの時期は大盛況です。

この綺麗な青い炎、好きなんですよねー。灯油や天然ガスでは出ない鮮やかな水色。

モバイルガスなので、移動式の工具などにもLPガスボンベは有効利用されます。

今回は「さつまいも根毛処理機」です。道路工事だけではなく、農作業にもガスは必要です。

このようにLPガスボンベは趣味にも生活にも仕事にも大活躍します。勿論、防災にも!

「一家に一本、LPガスボンベ!」 是非オススメします。

そうそう、HBCテレビ「今日ドキッ!」にも出演させていただきました。

今回はいつものようなニュース取材ではなく、ロケ収録という形式でした。

ホームセンター内をぶらりしながら、プロ目線で商材を評価し、持ってる情報をひけらかす・・・ような。

皆様にはどう映ったのかわかりませんが、家族には「とても自然で今までで一番良かった」と。

そんなこんなで今回はおしまいです。 また次回もお読みください。

 

2024年10月スタート

今年の秋は例年よりも気温が高く、札幌もまだ暖房は動いておりません。

今月は大学祭も多く、イベントガスが稼働する月です。

ですから、この時期に灯油タンクローリーの車検やメンテナンスを行っております。

軽トラ・営業車含め、5台の車両を所有してますので、維持管理だけでも場所と費用が結構かかります。

そんななか、灯油グッズに関するテレビ取材をいただきました。今回は事前収録でした。

ロケ先へのタクシー送迎もありました。いつものことですが、取材協力はしっかりやりました。

灯油の繁忙期が始まる前に・・・ということで、千葉まで。成田山新勝寺の参道ですが、趣がありますね。

お漬物屋さん、ピーナッツや竹細工などの土産物屋さん、そして鰻屋さんが多かったです。

早朝ジョギング後のご訪問でしたので、おやき屋さんの開店と同時にアツアツをいただけました。

他県で使用されるLPガス関連の情報内容も沢山リサーチしたかったのですが、あまり時間も無く。

今回の旅は、LPガス発電機と軽量ガスボトルの使用体験をレクチャーしてからの出張でしたので、

千葉での滞在は半日しか取れませんでした。それでもかなり充実出来ました。

このように、まだまだLPガス事業がメインな月となってますが、灯油もしっかり稼働し始めてます。

今年も昨年同様、高値でのスタート。そして原油緩和補助金で減額してでの販売価格です。

80年以上もお店を経営してますので、3代続いて商売させていただいているお客様もいらっしゃいます。

お店としては本当に有難いことですよね。感謝・感動・感激の3拍子です。

こんなことがありました。とある馴染みの灯油ユーザー様からいただいたお代金のお札が聖徳太子!

幼少期に見た昭和のお金が、令和で現れました。このユーザー様は70年来のお得意様でした。

現在の紙幣よりも大きくて、財布からはみ出てしまいますね。

弊社は肉体労働がメインですので、健康と福利厚生を考え、トレッドミルを購入しました。

これからのシーズンは、仕事以外の時間が限られ、運動・入浴と睡眠となりそうですので。

そうそう、ふるさと納税で色々な返礼品をいただくのですが、食品も良いですが、温泉の素が嬉しいです。

私は全くノータッチなので、家族が色々チョイスしております。

特典的な事を利用するのに疎くて、マイルとかポイントとかほとんどそのままです。

先日の成田空港でも、インビクレカのPPという特典を試すことなく終わってしまいました。

仕事では細かくキッチリやっている反面、普段は結構ずぼらなな私でございます。

まあ、うちの店もそうですが、本当に支払いクレジットカードが主流な時代になりましたよね。

そのポイントだけでも何万という商品券に交換できそうですね。商品券とか最近あまり見ないなぁ。

まあ、細かい事をチマチマやってこそ大きな金額になるのでしょうから。

うーん、性に合わないなぁ。ポイント要らないから現金値引きがいいなぁ。

ということで、今回はおしまい。