LPガス質量販売

3月の始まり

今シーズンの灯油繁忙期も今月で終了です。この30日間を大切にして商いをしたいと思います。

冬の業績も結果的には数字で出てきますので、最後の最後まで一生懸命に販売したいと思ってます。

先月もギリギリまでお仕事でしたし、今月も初日から、大口のホテル給油で始まりました。

お店はお店で本当に忙しく、充填やレンタルなどのLPガスボンベ取り引きでバタバタしてます。

絶対無理とも言われてた、人で賑わい、人が行き交う燃料店を目指してただけに、この結果は大変嬉しいです。

何事もそうですが、無理と諦めてしまったら、それこそが残念であり、失敗だと思ってます。

目指し続けていれば、可能性を引き寄せ、そして目標に近づいていける、そんな気がしてます。

ガスボンベを連続使用していると、液化石油ガスが気化する時の熱量で冷えて霜がついたりします。

ボンベは火気厳禁なのですが、これを取り除きたくて、ユーザーが誤って電気ストーブを近づけた事例です。

外枠が溶け、FRPも焦げてしまい、使用不可に。再充填が出来なくなってしまいました。

鉄製のボンベも同様に、バーナーなどで炙る事例を聞いたことがありますが、絶対やめてください。

さあ、一生懸命に働いた後は、美味しいグルメで栄養補給です。

学生時代からスポーツ遠征でよく訪れた、仙台の牛タンとテールスープが大好きです。

昔は苦手だった牡蠣も、今では大好物。食の好みって変わるものですね。

今年は結果的に降雪量も、積雪量も結構あったようです。地域によってはかなりの量でしたね。

給油作業もなかなか大変です。もうちょっとウエイトを軽くしないとダメだなぁ。

所有している駐車場の排雪を業者さんにお願いしました。先月5万、今回は4万くらいかな。

費用はかかるけど、綺麗にしておくとメリットしかないので。それ以上に頑張って働けば良いのですから。

3月もしっかり働いて、4月の社内研修旅行を楽しみにしたいと思います。

ですから、今月は倹約で。美味しく、楽しく、賢くお金を積み立てましょう。

さてさて、仕事に戻ります。

 

札幌の灯油屋さん

2月後半に入り、灯油配達も折り返し。すでにピークは過ぎたように思えます。

それでも降雪が多くなったので、融雪用のロードヒーティング灯油や、解氷用のLPガスボンベが繁盛です。

店には相変わらず、充填用のガスボンベが並んでおります。最近は旅行者が写真を撮って行ったり。

色々な国の外国人が来札しているので、スマホの翻訳アプリは大活躍してます。店用ポケトークは出番なし。

軽量ガスボトルは寒い地域でも通常使用が出来て、道路工事や解氷作業などのプロパンバーナーでも使用可能。

今まで運搬が辛かった方々でも、楽ちんでお仕事が出来ちゃいます。

しかしながら、霜は当然つくので、パワーが弱まったときは別ボンベに交換をおススメします。

軽量プラボトルはおろか、鉄製ボンベも加熱するような炙りなどは厳禁です。法律違反の過失は事故のもとです。

ユーザーが違反使用などがあった場合は、無期取引停止処分を与えます。 結構厳しい会社です。

今シーズンは現場灯油や新規ユーザーにも恵まれ、11月・12月・1月・2月も前年月対比プラスになってます。

昨年の大雪時よりも営業成績が右肩上がりなんて本当にスゴイことで、

弊社を利用してくれるユーザー様には、本当に大感謝です。現在のところ経営内容は14年連続黒字で、

6年連続で緩やかな上昇成長しております。まあ、それでも小さな店ですので、大会社とは比較になりませんが。

ただ、如何せん人員不足で、需要過多な状況下にあることは否めません。

あと一人、有能なチームメンバーが揃うことを期待して仕事してます。

危険物取扱者免許・普通車運転免許をお持ちの一緒に働いて将来を構築したい方、募集してます。

灯油シーズンは12月~3月。ガスはオールシーズン。ですからプロパン資格者も大切です。

今年は新たに、様々な新規内容や企業改革を設けてますので、絶対楽しい会社ですよ。

同業他社で働く方で、自分の10~20年を私と一緒に構築していくクラスのメンバーも待ってます。

来月には新たにピンクの・・・!? あれ!? 色が違う!! 再度全塗装入りまーす!!!

ということで、新車のタンクローリーもメンバーに加わります。どうぞご期待ください。

仕事はきついです。それはどこも一緒。でも、だからこそ稼げます。そしてアットホームで楽しい職場です。

甘い銘菓や美味しいお酒、ビップなラグジュワリー的な社会的・地域的なステイタスも増えますよ。

ということで、今夜は娘の誕生祝をしてまーす。近所から何でも仕入れたりします。

遠くに就職するので、今年が最後の家族誕生会です。

零細商店の自営業って大変ですが、家族を一緒に居られる時間が多いのも人生で良かったかなと思います。

残り少ない一緒に過ごせる時間、大好きな娘と許す限り、大切にしたいと思います。

 

師走の本田燃料電器

12月も半分を過ぎ、いよいよ年末に向けてもうひと踏ん張り、といったところです。

年末まで休みなし。今月も休んだのは11(日)だけ。その日は20㎞ジョギングしたので、ほぼ休んでません。

今シーズンは、戸建てやアパート、マンションのご新規様からのオーダーも多く、更に4つの現場も入りました。

本当は新車ローリーが入って、更に拡大出来る予定でしたが、日野自動車がデータ不正で国交省から取り消し処分。

トヨタのディーラーにお願いしてましたが、来年の春まで仕上がらないそうです。

おーい!春なら灯油繁忙期が終わっとるやないかーい!

まあ、出来ないことを嘆くより、出来ることを只ひたすらに全うする事が大切です。

現状をしっかりと受け止め、弊社が出来る最大のパフォーマンスを発揮したいと思ってます。

大雪が降ったりすると、大量消費になり、配送シフトが乱れ、彼方此方で灯油切れが起こります。

しかしながら大手は休日対応はしないし、電話もつながらない。最近は地域の零細商店も。

そんな他社のユーザーが困って、WEBで弊社を見つけ、土日は神頼みのような口調で電話がどんどん入ります。

エリアとスケジュールもあるので全てを引き受けることはできませんが、受け入れ、出来る限り対応します。

私が商売でいつも心掛けていること、みんながやらないことを率先してする。人生論でも一緒。

これは生き方にも通じていますが、必要性があることに対しては先ず自らが名乗り出て、行動するべし。

自分で決断し、それが良い事とされ、人に感謝され、さらにそれが商売となる。

リスクは疲労だけど、仕事のみに集中し、他の時間は睡眠と休養、栄養に充てる。

色んな業種や、大手のサラリーも夢見て生きてきましたが、零細商店を引き継いで良かったと思ってます。

店主の考え次第ですぐに決断・実行できるし、アイデア次第では究極の店を展開できます。

ベンチャー気質とも言えますが、色々な人に出会い、人を知り、自分を知り、経験とつながりができたからです。

社長が自ら現場で働いているからこそ、様々な依頼が来るし、クイックレスポンスも優れる。

ユーザーからの信頼度も上がり、それがいつの間にか「任せて安心」というホスピタリティにもなる。

今年からは黒染めをやめ、白髪で仕事に奮闘しているので、うそでも大物感と安定感が出ているそうです。

表面的な良さにウエイトを置くのは45歳までと自分で決めていたので、自然体で居られるのは本当に楽。

これからの人生は、これまでの経験を活かし、自分の人間性や考え方に最もウエイトをかけようと思ってます。

何かその方が日々を素直に生きやすいし、自信があります。

リフレッシュもしております。今月の楽しみの一つだった桑田佳祐のコンサートに行って来ました。

仕事が山のようにあったので、行けるかどうかギリギリまでわかりませんでしたが、無事に楽しめました。

話は変わりますが、キャンピングカーやキッチンカーへのガスボンベ販売や、燃焼機器検査も相変わらず多いです。

軽量プラボトルも変わらず好調で、来年度の分もそろそろ発注しようと思ってます。

ガスボンベには充填期限があるので、期限経過を避けるため、在庫過多はでないので大量発注はできません。

それでも毎月数十本単位で仕入れ、品切れをなるべくしないように心がけております。

まあ、そんなこんなで仕事ばっかりしてますが、近所の温泉ホテルでのリフレッシュはやはり欠かせません。

今夜は温泉フロア支配人がフェアで余らせたボトルを仕入れてあげることに。

どんな商売も、持ちつ持たれつ。そんな優しい気持ちで日々を過ごしております。

ということで、今回はおしまい。

 

秋は楽しく仕事日和

10月に入り、朝晩が冷え込む時期となりました。ストーブなどの暖房は全体的に動き出しました。

平日のほとんどが灯油配達になってきました。やはり使い始めなので、多くの電話注文が入ります。

そして、この時期は各種イベントや大学祭も多く、土日がガスレンタルで忙しくなります。

イベントガスが入ると、撤収作業もあるので、定休日が無くなってきます。

スタッフにも臨時の出勤をお願いすることもありますが、基本的には主の私が休日対応しております。

学祭の模擬店・イベントキッチンカーと、毎週のように週末はレンタルガスで忙しいです。

忙しく働くのも大変ですが、それでも楽しいと感じられるので、幸せなことだなぁと思います。

地方へ出張仕事もありました。札幌はスタッフに任せて、私が道南エリアまで。

模擬店全てのガスボンベを手配ということもあり、当日の現場ガス監督も引き受けます。

学生たちと触れ合うことが出来るお仕事って、ホント幸せです。若さと元気をいただけます。

想い出作りの時間を、一緒に共有できるんですもの。嬉しい限りです。

出張滞在の場合は、空き時間に美味しいグルメや、観光、宿泊先で温泉も楽しめます。

趣味と仕事が相重なることもあります。今回は当別スウェーデンマラソン会場の調理ガスブース設置です。

ランナーが完走後、美味しいカレーライスや芋だんご汁などを振る舞います。

ハーフマラソンでしたので、私もエントリー。完走後に食事、温泉、そしてガス撤収という感じです。

スウェーデンヒルズということもあって、起伏の激しい丘陵コースでもあります。

仕事も兼ねているので、無茶はせずに。それでも2時間ジャストでファミチキ君とゴール!

仕事の一環なので、ユニフォームで走りましたが、知人が見つけてくれて、声を掛けてもらえたり、

「本田燃料頑張れ!」と観客から声援を頂いたりもしました。本当にありがとうございます!

と、こんな感じで楽しいお仕事が続きました。今月はホント楽しい月です。もうすぐ旅行もあるし。

そして来月から、いよいよ本格的に冬仕事が始まります。

スタッフ一同、安全かつ的確に、灯油配達ドライバーをやっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

より専門的に

灯油仕事にしても、ガス仕事にしても、長くこの商売をやっていると、

自分のスキルというか幅みたいなものを感じることが時々ある。

業界内でも、より専門的というか、ビジネス特化されてきたようにも思える。

今回は企業イベントでの調理ガスレンタル。施設側が2キロボンベのみ使用可能という条件付け。

屋内なら法律で8キロまで可能なのに、何故?といつも思う。行政施設に多い。

公共の福祉の増進を図り、より良いガス事業を展開したい。さあ、政治家さん、動く出番ですよ!

こちらは今、大人気のサウナイベント。ガス式は点火・消化が早いので重宝されます。

全国的にサウナブームが巻き起こってますね。そのうち、自宅サウナにガスを設置してください、とか。

そんな楽しい仕事が来てもおかしくない、様々な幅のガスユーザーが増えている感じの今日この頃です。

そんな私も、サウナというか温泉が大好き。9月は温泉に20回も行きました。

今週は何と!週5で温泉に。走って、汗かいて、温泉入って、サウナ入って・・・脱水症状になりますね。

しっかり仕事して、いっぱい運動して、沢山食べて、ぐっすり眠る。

子どもの頃に教わったそのまま、今でも毎日やっております。

さてさてお仕事に戻ります。今回はキッチンカーのLPガス発電機。

1500Wでスリムで軽くて持ち運びも楽。キッチンカー内の調理用ガスから供給して発電出来るので最高です。

ガスボンベが色々利用可能で使い勝手が良い、モバイルガスの真骨頂というわけです。

そして2台を並列つなぎにすると、更に倍の電力が誕生します。企業取引ではこれも北海道発の商売となりました。

灯油もボチボチ動き始めてきました。先ず電話での灯油話が多くなってきました。

他社が廃業したり、トラブルがあっての新規問い合わせも結構来るようになりました。

ユーザーからのクチコミやレビューのパワーは非常に心強い。細かい仕事をやってきてホント良かったです。

小さな事からコツコツと。地味な仕事でも、誰かは必ず見てくれている!そう思ってやってます。

今月は仕事の日々でしたが、ようやくお天気と休日が重なって、登山日和となりました。

支笏湖近辺の山も今年初でした。何度見ても素晴らしい景色、本当に癒されました。

運動をたっぷりした後は栄養補給です。今夜もしっかり食べて、グッスリ眠りましょう。

今月も全てにおいて良績を収める事が出来ました。ありがとうございました。感謝します。

 

9月に入り・・・

朝晩がひんやりとしてきた札幌です。ポツポツと灯油に関して、電話の問い合わせが始まってきました。

この時期になると、段々と秋を感じます。いよいよLPガスと灯油のW仕事の季節がくるなぁ、と。

急に忙しくなると、配達以外何もできなくなるので、この時期に色々と下準備も行います。

灯油部材やガス商材なども、この時期に多く仕入れておきます。倉庫をパンパンにしておくのも大切な事です。

今月は思いっきり鋼製ガスボンベや軽量プラボトルが入荷しております。

ちょっと仕入れすぎたかなぁ、と思うくらいでちょうどいいのです。結果、ほとんど販売してしまいました。

灯油タンクローリーの計量検査や設備検査など、札幌市・消防局・警察署などの検査にも協力します。

誤差の無い軽量で正しく給油したり、不正軽油などで走行しない。法定検定や期限を守る。

まあ、当たり前の事ですが、これをしっかりやっているからこそ、信用もあり、商売も長く続きます。

秋は行楽シーズンでもあります。仕事以外の日は、自宅でノンビリしているか、ジョギングか登山が多い季節です。

先ずは札幌の手稲山に。この山は結構体力が必要で、トレーニングにもなるので毎年必ず登りたいです。

今回は久しぶりに快晴となり、羊蹄山まで眺めることができました。

今年、研修旅行で大阪・広島へ行きましたが、その大阪のガス会社社長が遊びに来てくれました。

北の海鮮やジンギスカンでおもてなしを。楽しい宴となりました。

地域では大変お世話になった方がお亡くなりになりました。彌彦(伊夜日子)神社の中村宮司です。

親しくお付き合いさせて戴いた分だけ、寂しさも大きく、本当に悲しかったです。

亡くなってから葬儀が終わるまでの数日間、自分にできる限りの時間とお手伝いをさせていただきました。

さて、今年も大雪山に登山してきました。年に1,2度は絶対行きたい山です。

遠くて天候に左右されるので、なかなか難しいのですが、紅葉シーズンに上手くはまり、黒岳からスタート。

昨年とは違うルートでのアタックです。この景色がある意味スタート地点ですが、ここまで来るのも大変です。

ロープウェー、リフトまでは誰でも来れますが、そこから1時間20分ずっと登ります。

そこから始まるカムイミンタラでの様々な縦走。今年は北海道標高NO2の北鎮岳まで。

今年は休日が結構忙しく、ここしかない!と思っていた日が快晴となり、最高の登山日和となりました。

ハンドボール・ゴルフ・マラソン・ススキノ・旅行・飲み食いなどなど、楽しい事は沢山してきましたが、

私は「大雪山の登山」がここ最近の1番かもしれません。往復運転含め、かなり疲れますが。

今年、何とかもう一回か、また来年か。次はどこから登ろうか、昨年の赤岳銀泉台にしようか。旭岳にしようか。

今回は層雲峡で日帰り温泉にも入浴できました。泉質は最高ですね! そして水道水も美味しい!

水が良いので、水風呂も最高。6℃でビックリしました。

旭川は水道水が美味しいからラーメンも美味しいのか。定番の1番大好きな蜂屋のやつを♪

ということで、今回の徒然日記はおしまい。

 

LPガスが大活躍!

8月もいよいよ最終日となりました。今月もLPガスが大活躍した月でした。

お祭りイベントに始まり、アスファルト工事、キャンピングカー、キッチンカー、BBQグリル・・・

連日売れに売れ、軽量ガスボトルも完売という状態がしばらく続きました。いよいよ来月初旬に大量入荷します!

アスファルト舗装や氷雪解凍などで大活躍なLPガスボンベ・バーナーセット

ほとんどの調理機器に使用でき、屋内・屋外どこでも使用可能なLPガスボンベセット

軽い・オシャレ・錆びない・中身が見えるハイクラスな次世代軽量プラボトルセット

WEBERの高級BBQグリルに合わせると、とってもオシャレでワンランク上の楽しみ方を演出できます。

グランピングを展開する企業との契約もでき、更に軽量ガスボトルの良さを発信できることに!

この数年で一気に増えたキッチンカー。この調理ガスも弊社のユーザーが多いです。

そしてキャンピングカーもそうですが、キッチンカーも他県から来道したガスを求めるユーザー依頼が増えました。

趣味や新しいビジネス展開などでは陶芸や彫金、珈琲焙煎などもLPガスボンベが大活躍。

今日の珈琲焙煎機のガスユーザー様にも、弊社のフットワークの軽さと丁寧な応対に評価をいただきました。

しかしながら、LPガスボンベを使用する時は先ず燃焼機器検査から。漏れがあっては取引契約を結べません。

残念ながら、今週も古いキャンピングトレーラーの2件の方が微量漏れで契約不成立に。

でも、安心・安全があって、はじめて快適に使用できるので致し方ございません。

このように、LPガスボンベは世の中に大きく貢献しているのでした。

さあ、私も大活躍を!と北海道マラソンを久しぶりに走ってみましたが、折り返し後にリタイア。

やはり仕事ばかり一生懸命で、好きなだけ飲んで食べてと、不摂生な食生活をしていたツケが。

この「気づき」を与えてくれた事に感謝です。早速「行動」し、「結果」を出したいと思います。3Kです。

辛いことがあっても大丈夫、嬉しいことだってあるんですから!

ガスユーザーの青果社長から美味しいメロンをいただきました!大変嬉しい、ありがとうございます!

「上質という基準」。仕事も上質ならば、心身も上質でいられるよう、向上を図りたいと思います。

 

 

LPガスなら本田燃料電器

おはようございます! 朝晩も涼しくなり、秋風も感じ始めた札幌です。

久しぶりに走ってます。気管支炎でおよそ3週間走れてませんでした。

こんな調子で、来週の北海道マラソン42kmを走り切ることができるのか不安しかありません。

さて、仕事の方は順調です。毎日ガスボンベの充填・レンタル・販売でお店は賑やかです。

イベント調理などから戻ってくるガスボンベは汚れることも多いので、毎日の清掃は必須です。

ガスボンベ所有しているユーザーの皆様、できるだけ自主的に綺麗にしていただけるようお願い致します。

彼方此方でイベントのテントブースがあり、調理用レンタルガスが回転してます。

コロナ前の賑わいに多少は戻ってきましたね。そして行楽に対して、人々の考え方もハッキリしてきました。

その行事に感染リスクを背負ってまで行きたいか、その人に会いたいか、等々。

感染リスクの無駄を省くライフスタイルが主流となったと思います。

今回のガスユーザー様もそんな感じです。高級なBBQグリルを設置し、ライフスタイルを楽しむと。

オシャレなハイクラスの軽量ガスボトルが売れました。このような設備投資はコロナが始まってから多いですね。

旅行や外食などの「おでかけ」が減る分、自己投資をするポイントが本当に様変わりしました。

キャンピングカーやキャンピングトレーラーが売れているのも、そんな訳もあるのでしょう。

実際のところ、弊社でもガスボンベ需要が多くなり、それに付随する機器や部材などの販売も増えました。

催事での調理イベントをやめてキッチンカーが台頭し、それによってガス使用数量も伸びました。

光熱費関係は、外が減ると内が増え、内が減ると外が増える。いずれにしても使う。

小規模かつ多くの業務用ガスと家庭用ガス、そのどちらにも積極的に商売をしていたので今があります。

リスクヘッジじゃないけれど、経営バランスを維持できることは、いつも心掛けております。

そんなこんなで、仕入れ業者さん主催のガスコンテストにまさかのランクイン。ビックリしました。

あと、最近多いのは「ガスを本田燃料さんから買いたい」と言ってくれるユーザーが本当に多いのです。

弊社からは訪問販売営業や電話勧誘をすることは100%無いのですが、そんなお問い合わせを毎日いただきます。

どうやらそれはガス業界の悪い体質にありそうです。マンションやアパートに住んでいるガスユーザーからが多い。

電気もガスも灯油も自分で選ぶ時代、でも集合物件って弊社がガス供給出来ないんです・・・。

弊社はやってませんが、建物オーナーにガス設備や商品を無償貸与して、入居する使用者から徴収する縛りです。

オーナーはお得、ガス会社は損をしないシステム、入居者だけが高い価格設定のLPガスに苦しむという現状。

ですから、ガス会社へのクレームや口コミレビューは酷いもので、プロパンが高いと言われたりするのです。

その書かれようは・・・ホントに気の毒です。でも、それが現実なのです。

そこに関わってない弊社をWEBで見つけると、救世主のように見えるそうです。 で、何もできませんが。

まあ、ホントはプロパンは高くないのですよ。弊社のユーザー様はわかってもらえると思いますが、

使い方次第で、本当に重宝するし、使用できるバリエーションも多く、最高のエネルギーだと思います。

灯油にしてもガスにしても、争うようなことは避けたいものです。

そして売る人にも、使う人にも、共に支え、栄える、そんなエネルギー店でいつまでも存在したいと思います。

さてさて、腹ごしらえ。今夜は久しぶりにすき焼きです。

いただきまーす♪

夏を感じる日々

今年の夏は、人々の賑わいも多く感じます。近所では様々なアトラクションやイベントが目白押し。

近くの中島公園をジョギングしてますが、ここでもポケモンイベントで大勢の来場者で溢れ返りました。

そして8月と言えば「ススキノ祭り」。今年は3年ぶりに開催されることになりました。

弊社でもガスレンタルの準備を。今回は100本を超えるオーダーが入りました。

ボンベや調整器・ホース等の仕入れ準備も忙しいですが、それよりもイベント当日現場での供給開始点検が大変。

祭り当日は、屋台現場ガス点検に7名のスタッフで、全ての燃焼機器をチェック周りしました。

祭り開催期間中の天気も良かったので、追加発注や途中切れブースも出ましたが、

事故もなく、安全に使用していただき、指定日には全ての返却があったので大変感謝です。

イベント仕事って、このコロナで不定期な業務日時が一層増しましたが、それでもやれば嬉しいし楽しい。

新しい出会いや信頼関係なども増しますので、弊社ではこれからもやっていきたいと思います。

そしてガス仕事以外で今シーズン忙しいのは、エアコンなどの設置工事です。

全国では当たり前のエアコン、北海道でも気温が高くなってきたので設置需要が増えてます。

今回は、冬は暖房としても使える200V用のハイパワー冷暖房エアコンです。

お世話になっているフォトスタジオ様からの依頼。既存は珍しい石油式エアコンでした。

昔、灯油が安い時代に流行った商品ですね。現在はもう無いので、今回は電気です。

交換工事も無事終了し、短いですがお盆休みに入ります。

日頃の疲れのせいか、先月末から上気道炎(気管支炎)になってしまい、仕事以外は休養してる日々です。

今月末にフルマラソンがあるのですが、ゼイゼイしてて、咳き込んでしまうので、まだ1度も走ってません。

健康が一番、先ずは通常回復するまで、なるべく栄養を摂って安静にしてます。

そんな中、先週から海外教育ボランティアでシドニーに滞在している娘から、

ホームステイしながら一人で頑張っているという話をもらいました。何か、それだけで元気が出てきますね。

さあ、お盆開けたら札幌は涼しそうです。次の仕事に向かって頑張りましょう!

ということで、今回はおしまいです。

 

 

 

夏祭りとlpガス

7月は全国的に暑かったですねー、それでも札幌は27℃前後くらいなので大変過ごしやすい地域です。

だからこそ、全国からキャンピングカーや沢山の観光客が避暑地として訪れます。

何よりも湿気でジメジメしてなくカラッとしてるし、太陽の光が柔らかく優しい。

そんななか、南国沖縄から太陽をいっぱい浴びたマンゴーが友人から届きました。ありがとうねー。

感謝のお返事を連絡すると、気温は33℃くらいだけど、日差しが強くて強くて、肌が痛いそうです。

夏と言えばお祭りやイベント。弊社もイベントや催事のガス、レンタルなどをやっております。

この時期はガスボンベの使用頻度が高く、日々回転してます。在庫切れになることもあるくらいです。

さて、地域のお祭りもありましたので、仕事を挿みながらでしたが、出来る限りご奉仕させていただきました。

夜になると、地域の山車もライトアップされて本当に綺麗でした。

片付けまで全て終了し、いよいよ本格的に仕事再開です。

予約リストを見てみると、ガス検査や新規ガス契約、納品などなど盛り沢山。

キャンピングカーもこの時期は大変多いですが、キッチンカーのガスユーザーも毎日のようにガス取引を行います。

確かに、今までは露店ばかりでしたが、最近のお祭りやイベントでは彼方此方にキッチンカーが並んでますね。

バリエーションも多いし、有名店のキッチンカーなどもあり、衛生面や安心感も向上しているのかもしれません。

そして嬉しいことに、在庫切れだった5キロ・8キロ・10キロのlpガスボンベが入荷しました。

あらゆる世界情勢や需要から、鋼板価格の上昇や黄銅鉱高騰など、なかなか大変な時代へ突入です。

弊社でも、なるべく在庫切れを無くそうと、例年以上に仕入れ強化を図っております。

移動して持ち運べるLPガスボンベって、用途も本当に沢山あるので大活躍します。

そして停電や災害時にはガス発電もできるし、炊き出し調理やお風呂などの給湯にも使えます。

ということで、8月もどうぞ宜しくお願い致します。

お客様がよくレンタルする鋳物コンロとガスボンベレンタルを使って、駐車場でジンギスカンパーティを。

丸ロールのラムもよし、味付けラムもよし、これが私の夏の醍醐味となってます。

ということで、今回はおしまい。