4月になりました。朝起きたら雪が降ってます。気温は・・・±0℃!? こんな寒い春は初めてです。
店頭の幟を灯油からガスに替えようと思いましたが、もうしばらくそのままにしようと思います。
代々のお仏壇に手を合わせ、弊社の商売繁盛神棚に手を合わせ、お仕事開始です!

1940年から始まった本田商店。屋号はカネショウ。時は日中戦争だったそうです。
それから本田燃料店、(有)本田燃料電器となり、現在に至っております。
祖父・父・叔父と続き、私で4代目。零細商店ではありますが、この10年は緩やかな右肩上がりと好調です。

しかしながら、長い歴史のなかで、紆余曲折はその時代、その時代あるものです。
私も二十数年、この商売に携わっておりますが、1年1年が節目のような時代に突入していると感じております。
長く商売をやってますと、倒産や廃業していく知り合いの同業他社様も多くおります。
違うジャンルの商売も、始めては消えの繰り返し。瞬間的に盛り上がっても、そう長くは続きません。
商売の基本は、需要があるかどうか、必要とされているかどうかだと思ってます。
そして、商売の大小ではなく、その経営者の人間性と心、そして情熱だとも思っております。

新しい事を始めます。軽量ガスボトルのレンタルサービスを開始します。
いつもですが、本業からの軸はブレずにいきたいと思います。
金儲けがしたい訳ではなく、自分のやっている商いで、本当に良いと思う事を薦め、提供していきたい。

自分が今できる事、体力・頭脳・お金・時間・これまでの人生でのつながりの全てを駆使して。
まあ、既に弊社でトライして、ある程度の成功を収めている商材での案件ですので、おそらく大丈夫かなと。

更に嬉しいことに、およそ半月の時を経て、故障していたタンクローリー「ブルーちゃん」が戻ってきました。
早速、仕事にフル回転となりました。いいタイミングでイベント灯油が入りました。
今回は真駒内アイスアリーナで髭ダン灯油です。3日間の公演と関係者は話しておりました。
愛車が戻って来た時は、思わず「よっしゃー!」と叫んでしまいました。
まだまだ繁忙期なので、1台失うだけで相当なダメージを受けてしまいます。
それでも、先ほど経理に確認したら、3月も単月で過去最高売上を更新したと。
苦境に立たされても、それを跳ね返す根性とハングリーさが、この結果を生み出してくれたのだと思います。

そんな嬉しい日は、鉄火巻きを。 美味しい食べ物を戴くと、本当に頑張れますね。
それでは今月も宜しくお願い致します。