2024年10月スタート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年の秋は例年よりも気温が高く、札幌もまだ暖房は動いておりません。

今月は大学祭も多く、イベントガスが稼働する月です。

ですから、この時期に灯油タンクローリーの車検やメンテナンスを行っております。

軽トラ・営業車含め、5台の車両を所有してますので、維持管理だけでも場所と費用が結構かかります。

そんななか、灯油グッズに関するテレビ取材をいただきました。今回は事前収録でした。

ロケ先へのタクシー送迎もありました。いつものことですが、取材協力はしっかりやりました。

灯油の繁忙期が始まる前に・・・ということで、千葉まで。成田山新勝寺の参道ですが、趣がありますね。

お漬物屋さん、ピーナッツや竹細工などの土産物屋さん、そして鰻屋さんが多かったです。

早朝ジョギング後のご訪問でしたので、おやき屋さんの開店と同時にアツアツをいただけました。

他県で使用されるLPガス関連の情報内容も沢山リサーチしたかったのですが、あまり時間も無く。

今回の旅は、LPガス発電機と軽量ガスボトルの使用体験をレクチャーしてからの出張でしたので、

千葉での滞在は半日しか取れませんでした。それでもかなり充実出来ました。

このように、まだまだLPガス事業がメインな月となってますが、灯油もしっかり稼働し始めてます。

今年も昨年同様、高値でのスタート。そして原油緩和補助金で減額してでの販売価格です。

80年以上もお店を経営してますので、3代続いて商売させていただいているお客様もいらっしゃいます。

お店としては本当に有難いことですよね。感謝・感動・感激の3拍子です。

こんなことがありました。とある馴染みの灯油ユーザー様からいただいたお代金のお札が聖徳太子!

幼少期に見た昭和のお金が、令和で現れました。このユーザー様は70年来のお得意様でした。

現在の紙幣よりも大きくて、財布からはみ出てしまいますね。

弊社は肉体労働がメインですので、健康と福利厚生を考え、トレッドミルを購入しました。

これからのシーズンは、仕事以外の時間が限られ、運動・入浴と睡眠となりそうですので。

そうそう、ふるさと納税で色々な返礼品をいただくのですが、食品も良いですが、温泉の素が嬉しいです。

私は全くノータッチなので、家族が色々チョイスしております。

特典的な事を利用するのに疎くて、マイルとかポイントとかほとんどそのままです。

先日の成田空港でも、インビクレカのPPという特典を試すことなく終わってしまいました。

仕事では細かくキッチリやっている反面、普段は結構ずぼらなな私でございます。

まあ、うちの店もそうですが、本当に支払いクレジットカードが主流な時代になりましたよね。

そのポイントだけでも何万という商品券に交換できそうですね。商品券とか最近あまり見ないなぁ。

まあ、細かい事をチマチマやってこそ大きな金額になるのでしょうから。

うーん、性に合わないなぁ。ポイント要らないから現金値引きがいいなぁ。

ということで、今回はおしまい。

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*