TV取材と灯油価格の上昇

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今シーズンも例年を上回る忙しさ。そして何よりもメディア取材が多い年である。

秋頃の10月くらいから少しずつ取材依頼をいただき、既に2か月で10本弱。

兎にも角にも、己が志している商売でTVに選ばれる事は、我が仕事冥利に尽きる。

苦しい事や辛い事も多い仕事だが、自分なりに工夫しながら経営でき、今は本当に良かったと思う。

道内テレビ局からの取材をはじめ、年に1,2回は全国放送テレビからの取材もある。

北海道ではSTV「どさんこワイド」に出ると、50万人の道民に見てもらえる。

今回はテレ朝の「報道ステーション」。何と1000万に見てもらえる。 もしかしたらだけど。

仕事でもスポーツでも趣味でも、どうせ時間かけてやるなら一生懸命やる、いつも思っている。

諦めないで続けていれば、負けもないし、未来に希望が持てる。そして理想に一歩近づける。

実は結構しぶといし、しつこい。 やることが続く。でもヒラメキと発想が豊富で考えも柔軟に変化する。

だから自分は極端な性格だとも思う。上手くいけば際立ちたいし、目立ちたいし、特化したくなる。

その瞬間に全力になる事が大好きだ。勿論、自分の置かれている立場やレベルの話だが。

「置かれた場所で咲きなさい」「Bloom where God has planted you.」渡辺和子氏の本で教わった言葉だ。

まあ、何を言ってるのかよくわからなくなってきたが、とにかく今は燃料店に一生懸命ってことである。

そんなTV取材も、実は今週あと2本ある。おそらく来週もあるかもしれない。

年末の超繁忙期、ずっとバタバタ。それでもオファーが来たら、取材に協力しようと今は思っている。

そしていよいよ、灯油への補助金削減で価格上昇が始まる。来月までに段階的に5~10円はアップ。

もしかしたら円安や原油高などが更に加速すれば、これはこれは本当に大変な事にもなりかねない。

まあ、未来は誰にもわからないので、自分の生き方はそれぞれが決めて生きていくしかない。

守りに入ってもいいし、攻めてもいい。 寿命もそれぞれだし、何事にも縛られず、自由な心が大切だ。

遊びにも行けない、何も買ってない、今はずーっと無休で働き続けている私だが、

自分は幸せだなぁと日々思ってる。 多分それは、自分で好きでやってるからだと思う。

さあ、今年もあと半月。 「今年も良かった!良い年だった!」と大晦日に叫びたい。

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*