朝晩が涼しくなり、秋を感じる今日この頃。
暖房を動かすのはまだ先ですが、弊社でも灯油のタンクローリーが動き始めました。
![](https://www.honda-nenryo.net/wp-content/uploads/2021/09/s-240620153_4751426018201602_4246548172952218337_n.jpg)
今年は台数を増やし、配送シフトを組み換えて、更にユーザーからの利便性を図ろうかと。
札幌全域はまだまだ難しいですが、なるべく多くの需要に対応できる店づくりと、
これから起こる供給先会社の減少に伴う少量配達難民への対応などなど、考える事は多いです。
![](https://www.honda-nenryo.net/wp-content/uploads/2021/09/s-239966284_5838651172871864_3638986380549211845_n.jpg)
今年の夏は、沢山遊べたというか、ジョギングに山登りに、身体を思いっきり動かしました。
なかなか経験できない夏のアウトドア。経験することで、未来への楽しみがまた一つ増えた人生です。
![](https://www.honda-nenryo.net/wp-content/uploads/2021/09/s-240551615_291164909483516_1104685708304481544_n.jpg)
コツコツの積み重ねは仕事もスポーツも、そして人生も一緒です。
山登りを始めてからいつも思います。登りながらも、よくそう思います。
![](https://www.honda-nenryo.net/wp-content/uploads/2021/09/s-240405148_362144995618006_2465480658295528017_n.jpg)
今年の夏は、コロナ禍ということもあって、昨年同様に夏の仕事が大変少なかったです。
でも私にとっては、出来ないことよりも、出来た事で得た内容が多いのかもしれません。
そう思い込もうと思っているのかもしれませんが。いずれにせよ、前向きが大切です。
![](https://www.honda-nenryo.net/wp-content/uploads/2021/09/41309144_1795655977214758_1602729838924267520_n.jpg)
ちょうど3年前の今頃は、震災でススキノも大停電という大変な時期でした。
あれから3年、もう3年、まだ3年。この3年間も色々なことがありました。
ガスボンベで発電、自分も市民も救われた、そんなLPガスボンベもそれから着々と売り上げを伸ばし、
現在は9900取引を越え、今月中には記念すべき10000件取引を達成します。
![](https://www.honda-nenryo.net/wp-content/uploads/2021/09/s-239611195_374171350830157_5237618650964712888_n.jpg)
3年前まではイベントガスやレンタルガスに忙しくて、休みもありませんでした。
働けば働くほどに金銭的に裕福となり、食べたいもの欲しいものは何でも自由になりました。
お金の価値が全てではないけれど、その時に欲しいものは時間の自由でした。
それが現在は山頂で綺麗な景色を眺め、おにぎりを美味しく食べ、他の登山者と楽しく会話をしています。
欲しかった時間の自由を手に入れ、今思う事は、再び忙しいほどに仕事がしたい、です。
でも変わったことがあります。それはお金の為だけではなく、自分や周りや社会の為に仕事がしたいと。
![](https://www.honda-nenryo.net/wp-content/uploads/2021/09/s-240861925_4183025411811124_1327250666992564977_n.jpg)
色々な経験が人としての人格を形成していくのだなぁと、最近思います。
歳をとったなぁ、自分の白髪を見て、本当に思います。
ただ、ずーっと変わらないのは自分の「心の2大柱」。
①困っている人がいたら手を差し伸べる ②頑張っている人は応援する です。
![](https://www.honda-nenryo.net/wp-content/uploads/2021/09/s-240560929_571272887248570_4492994817788264985_n.jpg)
9月の抱負もカレンダーに記し、相変わらずRUN数を記入です。
山も今回の八剣山で今年26回目でしたので、雪が降るまでには30回以上行くかもしれません。
先ずは、長年の仕事目標の「ガスボンベ取引件数1万回」を達成してから、次回の日記を綴ります。
それでは皆様、ごきげんよう。